
Windows 10の月例パッチに問題、特定のプリンター使用時にブルースクリーンが発生 46
ストーリー by nagazou
対策待ちしたほうが無難かな 部門より
対策待ちしたほうが無難かな 部門より
Microsoftは3月9日、一部のアプリで特定のプリンターに印刷しようとすると、「APC_INDEX_MISMATCH」というブルースクリーンが発生するトラブルが発生していることを発表した(Microsoft)。
Windows UpdateによってインストールされたFlash Playerを削除するためのKB5000802をインストールした後に発生する可能性があるという。影響が発生するのはType 3のプリンタドライバーを使用した製品。Type 4を使用した製品では影響はないとしている。KB5000802をアンインストールすることはできないそうでとりあえず緩和策を提示している(PC Watch、動画)。15日の週には解決策が用意できる見込みであるという。
manzyupa 曰く、
Windows UpdateによってインストールされたFlash Playerを削除するためのKB5000802をインストールした後に発生する可能性があるという。影響が発生するのはType 3のプリンタドライバーを使用した製品。Type 4を使用した製品では影響はないとしている。KB5000802をアンインストールすることはできないそうでとりあえず緩和策を提示している(PC Watch、動画)。15日の週には解決策が用意できる見込みであるという。
manzyupa 曰く、
米Microsoftは3月9日(現地時間)、昨日リリースされた2021年3月の月例更新プログラムを
適用した一部の環境でトラブルが発生していることを明らかにした。特定のプリンターで
印刷しようとすると、“APC_INDEX_MISMATCH”というブルースクリーン(BSoD)エラーが
発生することがあるという。
参考リンク
回避策 (スコア:2, 参考になる)
「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」Windows Update由来の不具合の回避方法
https://gigazine.net/news/20210315-windows-update-print-management/ [gigazine.net]
リコーや京セラ製プリンタで発生する不具合だったらしいが、うちはゼロックスだったので特に混乱はなかった。
グローバル市場における日本の複合機のシェア
https://www.copyki-gmen.com/blogs/archives/846 [copyki-gmen.com]
Re:回避策 (スコア:2)
おー、ゼロックスはセーフだったんですか。
今年ゼロックスから京セラにリプレースしたのがあだになった。
回避策として、サイトで PC-Mini ドライバーにする。が
あったのでなんとかなってます。機能制限あるらしいが、白黒
印刷が 99.9%な自分には問題なし。
リコーとかキヤノンはどうなんだろう?
Re: (スコア:0)
自分のはブルースクリーンは出なかったけど、ドキュメントの上半分しか印刷できないような症状が出た。
アンインスコしたら直ったからKB5000802の不具合っぽいけど、影響は相当広いかもね。
Re: (スコア:0)
うん?
KB5000802をアンインストールできないって上に書いてあるけど、できたの?
Re: (スコア:0)
オプションパッチがWindows Updateに来ましたね
https://support.microsoft.com/en-us/topic/march-15-2021-kb5001567-os-b... [microsoft.com]
定例外のオプションで自動で入らないため
該当者は手動でWindows Updateまたは
Microsoft Update Catalogでどうぞ
https://www.catalog.upda [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
ググってみると、印刷した画像の途中が白抜きされてしまう不具合に遭遇した人がけっこういるみたいだけど、そちらはなおったかしら?
Re: (スコア:0)
よくわからんのですが自環境だと
KB5000802をインストール→京セラ(BSoD発生)、RICOH(問題なし)
KB5001567をインストール→京セラ(BSoD直る)、RICOH(白抜け発生)
RICOHドライバ、再インストール→RICOH(白抜け直る)
Re: (スコア:0)
RICOHドライバの再インストールは同じバージョンの再インストールですか?
再インストールのついでに最新版にバージョンアップしたとかはしていない?
デコれます (スコア:1)
プリンターに印刷
うちの環境だと「FAX」だけ影響受けるのでセーフ (スコア:0)
リンク先のPC Watchの記事ありがとう。
また障害 (スコア:0)
これだからWindows 10は…
Re: (スコア:0)
Windows 8.1 使用中のワイ勝ち組。
Re: (スコア:0)
自分も8.1継続してるけど2023年1月以降をどうするか思案中。
OS本体のサポートはともかく上で動くChromeやVisualStudioはサポート続くだろうから2023年1月以降もOSは暫くは8.1のままかなとか。
Re: (スコア:0)
利用者が多くないのもあるだろうけど、まるで話題に上らないぐらいめちゃ安定してるのよな。
Windows10に移行したくないでござる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ストーリーに不具合3兄弟が雁首並べててちょっとほっこりした。
Re: (スコア:0)
ボーイング 「やれやれ世間は737MAXの不具合を忘れたようだな」
Re: (スコア:0)
「月例パッチごときで使えなくなる古いプリンタはもう窓から捨てろ」
というくらいの屈強さと浪費癖がなきゃ維持できんよ
定例不具合配信 (スコア:0)
家のPCは大丈夫だったけど会社は逝った。SNSを見ると [twitter.com]今回のはかなり影響を受けた人が多そう。
ここ最近は、一年に一度はこういう大規模な不具合、半年に一度は小規模な不具合を配信してるイメージ。
#割と真面目にWindowsUpdateは止めるほうがデメリット少ないと思う
Re: (スコア:0)
WindowsUpdateは全世界に向けて、ヤバいセキュリティホールがありましたと、公表されたことと等しいんだけどなぁ。
適用は何よりも優先される。BSoDなんてセキュリティ事故と比べたらかわいいもんだろ。
Re: (スコア:0)
遠くの火事より背中の灸
Re: (スコア:0)
Windowsが自分で壊れに行った今回はダメだが、
大体はBSoDはハードウェアの不具合で起きるからその時に腹切るのはハードウェアベンダとかパーツ組みこんだ自作PCユーザーとかになるで
Re: (スコア:0)
自作ユーザー、ハラキリ
Re: (スコア:0)
でも結局、環境に依存する不具合ばかりで、影響の無い人にはとことん影響が無いじゃん?
自分はここ数年間かなり平和よ。まー不具合ゼロとはいかんけど。
機序は? (スコア:0)
なんで、
>Flash Playerを削除
で、プリンタードライバーが影響を受けるんか
ぜんぜんメカニズムがわからんは
余計なもの消してるんか?
Re: (スコア:0)
Flash Player削除の更新はKB4577586だし、アンインストールできないって書いてるけどリンク先のGIGAZINEの記事ではアンインストールするのがいちばん簡単な対処法って普通に書いてるし、単にnagazouが間違えただけだと思う
Re: (スコア:0)
KB5000802に印刷スプーラの権限昇格の脆弱性修正が入ってたから
不具合の原因としてはこれだろう
Re: (スコア:0)
プリンタードライバがメモリ壊してるか、権限回りがちゃんと出来てないバグ持ちだったとかの良く有るオチかな。
Re: (スコア:0)
初心者がよくやるインデックスの繋ぎ変えなどの操作を間違えたんでしょ。
// Windows10各部のソート順てなんか違和感あるよね。
プリンタドライバのレイヤ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
問題になっているType3がOSを巻き込む古い腐ったドライバで、対象外のType4がお行儀のよいドライバな感じがする。
共有プリンタのプリンタドライバーの種類、Type4とかType3って何?
https:// [putise.com]
用語を統一して (スコア:0)
v4なのかtype4なのか用語は統一してくれ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/print/v4-pri... [microsoft.com]
多分リンク先の図の青色部分(v3(type3)にしかない構造)に問題がありそうね
Re: (スコア:0)
direct属性追加で落ちないっていうから、それがどう影響するかわかればなぁ。
#こういうときWindowsのソースコード見れればなといつも思う
Re:プリンタドライバのレイヤ (スコア:3, 興味深い)
今回、プリンターのスプーラー回りで修正が入ってます。
direct属性追加ってのは、プリンタのプロパティの「詳細設定」タブにある、「プリンターに直接印刷データを送る」を設定したのと恐らく等価です。
つまり、スプーラー使わなくなるので不具合が回避できるって所かと。
問題は、プリンタードライバが対応してないと別の不具合を踏みかねない点ですかね。
Re: (スコア:0)
BSoDのメッセージに"APC_INDEX_MISMATCH"とあるので、スプーラーとかめっちゃ関係ありそうですね。
APC(Asynchronous Procedure Call, 非同期プロシージャコール)
https://snoozy.hatenablog.com/entry/2020/01/13/194058 [hatenablog.com]
はやり人類に非同期処理は早すぎた。
Re:プリンタドライバのレイヤ (スコア:1)
プリンタースプーラーの権限でファイルを作れる脆弱性みたいなので、スプールファイル回りを弄った可能性が高く、スプールファイルを使わなくする今回の対処法は納得出来る。
BSoDになったのは、ドライバーがスプールファイルを掴んだままとか、別プロセスがプレビュー用に開くみたいな、何かMSが起きないと思ってた要素が有るのでしょう。
Re: (スコア:0)
マイクロソフトは、Vistaあたりから、いろんなデバイスドライバをユーザーモードで動かそうと頑張ってる
OS内臓ドライバから、サードパーティのドライバまで
Re:プリンタドライバのレイヤ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
グラなんか一時期退化させてましたもんね。性能的にはしょうがないのでしょうけど…
実質マイクロソフトしか採用してないのに (スコア:0)
マイクロソフト謹製のドライバー以外、大手プリンターメーカーの最新ドライバーでもType3なんだよ。
そして、通常印刷時でも、マイクロソフト謹製のドライバーは印刷出来ない事あるし。
プリンターメーカーに言っても、マイクロソフト製だからって蹴られるし
あと、KB5000802で、網掛けが印刷出来ない障害に見舞われた
Re: (スコア:0)
プリンタドライバ自体は結構昔からユーザーモードのプログラムのはず。拡張子はDLLで、64ビットWindowsだとsplwow64.exe内で動く場合もある。GDI プリンター ドライバー [microsoft.com]
それでも今回みたいにBSoD起こすなんてしょうもないもんだ。
Re: (スコア:0)
MS製のドライバはね。プリンタメーカーのドライバは古いのがいまだにゴロゴロと…
どうしてこうなるんだ? (スコア:0)
マイクロソフトはふしぎな発見をすることが多いw
Re: (スコア:0)
スーパーひとしくん、1個いる?
Re: (スコア:0)
この手は大抵作法が悪いドライバが悪い
脆弱性修正によるセキュリティ強化で
そういうのが炙り出されることはよくある