
観光庁「Japan.Free Wi-Fi」ウェブサイト、Googleマップが機能しない障害発生中 19
ストーリー by nagazou
トラブル 部門より
トラブル 部門より
観光庁が提供しているJapan.Free Wi-Fiで3月5日午前現在、検索時にGoogleマップが正しく読み込めないというトラブルが起きているようだ。試した範囲ではChromeや新しいEdge、Firefox、Vivaldiでは機能していない。
観光庁では訪日外国人旅行者から無料Wi-Fiホットスポットの場所が分からない、という指摘の出ていたことから、Japan.Free Wi-Fiという共通シンボルマークを作成、加えて場所を検索できる訪日外国人旅行者向け無料公衆無線LANスポット掲載サイト(Japan.Free Wi-Fiサイト)を2017年から提供している(観光庁)。観光庁などからのトラブルの告知は行われていない模様。
観光庁では訪日外国人旅行者から無料Wi-Fiホットスポットの場所が分からない、という指摘の出ていたことから、Japan.Free Wi-Fiという共通シンボルマークを作成、加えて場所を検索できる訪日外国人旅行者向け無料公衆無線LANスポット掲載サイト(Japan.Free Wi-Fiサイト)を2017年から提供している(観光庁)。観光庁などからのトラブルの告知は行われていない模様。
きっと仕様ですよ (スコア:1)
Japan Freeってことですし
# 哀れJapanese Only
何年かかってるんだYo! (スコア:0)
Googleマップ禁止令、日本政府から自治体や国立大などに通知 [it.srad.jp]
# え゛っ、それで機能しないようにしたんぢゃないの?
Re: (スコア:0)
無料系はyahooマップも終わったから今は国土地理院のタイルを利用するのが一般的だね。
でもその変更作業をするのに数百万から数千万かかるからねぇ。
#作業自体は1日で終わる
Re: (スコア:0)
無料系と言えばOpenStreetMapなのでは。
うちの会社の案内地図もGoogleMapの制限が厳しくなった時にOpenStreetMapに変えた。
地理院地図も考えたが機能的にイマイチだったので。
官公庁のページなら地理院地図使えよって感じではあるが。
Re: (スコア:0)
OSMは国境が実効支配ベースだから役所は無理ですね。
Re: (スコア:0)
自社サイトに外部地図サイトを埋め込むのではなく、
自社サイトには地図画像だけ貼って、リンクでGoogleやYahooの地図にジャンプするようにしておけばいいよ
Re: (スコア:0)
Mapboxに投資したはいいものの、Yahooマップを廃止して使いにくいようにしてまでMapboxに合わせる必要あったのかな
ソフトバンクは投資を間違えたっぽいね
厳密には機能してないわけではない (スコア:0)
破産マップもそうだったけど、制限エラーで黒くなっててもピンを立てられて表示されてるのだから、ただ見た目が悪いだけ
Re: (スコア:0)
観光庁の存在意義を否定するようなことを...
GoToも中止になって、仕事が無いんですよ
# だったらワクチン接種の手伝いでもしてろ、とかいうのはお役所では成り立たないのです
訪日外国人旅行者数 (スコア:0)
コロナ前の2019年は訪日外国人旅行者数の推計値は約3188万人。
2020年は訪日外国人(旅行だけでなくビジネスを含む)は412万人 [tourism.jp](1-3月だけで390万人 [yamatogokoro.jp]だから4月以降は22万人)
2020年9月 [yamatogokoro.jp]は訪日外国人数が1万3684人で、そのうち497人が観光客と推定されている。
ビジネスだったらきちんとしたSIM入手してるだろうし、コロナ前ならまだしも一か月1000人程度の旅行者のためにwifi動かさなくていいよ。
Re: (スコア:0)
これ外国人観光客ってのは建前みたいなもので、日本人でも普通に使えますし、
私もコロナ前は外に出たらほとんど毎日使ってましたよ。
Re: (スコア:0)
本来のターゲットでない日本人が使ってるなら、それこそ動かす必要ないな。
利用規約に日本人は使用禁止って書いてないのかな。
Re: (スコア:0)
もともと動いてた別の無料Wifiを英語の規約画面でリブランドしてるだけなので、動かすも動かさないもない
理由 (スコア:0)
障害というか開発者用トークンの制限にひっかかってますよね、これ
Re: (スコア:0)
無料枠超えちゃったか。
Re:理由 (スコア:2)
単にJavaScriptの呼び出しにAPIキーが入ってないですね。
隣にはAPIキー付きのscriptタグがあって、なぜかそちらはコメントアウトされている…
何か修正対応があってAPIキーを使わずにローカルでテストしていて、それを戻さずそのままアップしちゃった、とかですかねえ?
Re: (スコア:0)
検収時のミスですね
これ、結局は誰のためのWi-Fiなんだろうか (スコア:0)
パケット高額課金を避けるために無料Wi-Fiが使いたいのに、専用アプリ入れさせた挙げ句に
「情報更新」として何百MBもダウンロードしないと繋ぐことすらできないとか、
設計した人間の頭が湧いてるとしか思えない。
そもそも訪日外国人が想定しているのはPSKもかかっていない公衆Wi-Fiだろう。
日本特有の事情で「認証」が必要だったら新幹線とかでやってるようにSNS認証すればいいのに、
どうしてこんな残念なものになってるんだろうか。
Re: (スコア:0)
Japan Wi-Fi auto-connectならデータ更新せずに繋がりますよ
なお対象アクセスポイントを見つけると他に繋がっていても強制的に繋ぎ変えてくる糞仕様な模様