
携帯電話、どの向きでポケットに入れてる? 45
ストーリー by nagazou
鞄に入れます 部門より
鞄に入れます 部門より
headless 曰く、
携帯電話をどの向きでポケットに入れるか、という少し変わった質問のWeb投票をAndroid Policeが実施している(Android Policeの記事)。
自分では特に意識していなかったが、スマートフォンを手に取った時にはいったん画面を見るので、そのままポケットに入れれば本体は上下さかさま(下向き)になる。ポケットに入れる手の向きを考えると画面は体の側(内向き)になるのが自然と思われる。別の向きでポケットに入れても、あとでポケットから取り出して使い、再び入れる時はこの向きになるだろう。しかし、Android PoliceのStephen Schenk氏がポケットに入れる前にわざわざ向きを変え、上向きに入れると言ったことで編集部内で議論が盛り上がり、投票のお題に決まったそうだ。
選択肢は以下の8つ。
- 本体下向き・画面内向き
- 本体下向き・画面外向き
- 本体上向き・画面内向き
- 本体上向き・画面外向き
- 本体横向き・画面内向き
- 本体横向き・画面外向き
- ポケットは使わない
- その他
タレコミ時点では6,683票が投じられ、本体下向き・画面内向きが78%(5,189票)とやはり圧倒的だ。これに本体上向き・画面内向き(9%、626票)と本体下向き・画面外向き(8%、535票)が続く。本体上向き・画面外向きは2%(143票)で、合計では下向きが86%、上向きが12%になる。ポケットを使わない人やその他を選んだ人もそれぞれ1%おり、横向きはそれぞれ0%で合計でも1%には届かない。Android Policeが以前実施した携帯電話を入れるポケットに関するWeb投票よりも偏りが多い結果となっている。
記事でも指摘されているが、ポケットに入れた状態でヘッドフォンジャックを使うなどの理由で向きが決まることもあるだろう。スラドの皆さんはどの向きでポケットに入れているだろうか。
落下防止の都合だけ (スコア:2)
本体下向き・画面内向きなんだけど、理由はストラップの都合だけ。ストラップホールが本体左下に付いていて、ストラップの先をシャツのボタンに留めて落下防止にしてる。
10cmぐらいのリボン状の布にボタンホールとボタンを付けて適当な紐の先端に付けただけの物ですが結構便利。単体でボタンを留めると手持ちの時の落下防止にも使える。紐の先にボタンが付いてるだけの簡易型も有ったり。
Re: (スコア:0)
自分の場合はボタン留め手帳型ケース使ってる都合で画面が外向きになる。
付けてるアクセサリに左右されるってのは結構あると思うな。
Re: (スコア:0)
ネックストラップを使用、ストラップホールがケース外側下方についている、煙草とライターをワイシャツの胸ポケットに入れる習慣があったので、本体下向き・画面内向き
昔はカールコード+クリップ式のを胸ポケットに付けてたけど、びよーんと便器内に着水させてからネックストラップ一辺倒。
手に取ったときに指紋認証センサーが指にかかる向き (スコア:1)
ベルトポケット、胸ポケット、カバンのポケット他全てのポケットにおいて、手に取った時に指紋認証センサーに指がかかる向きに入れる。
今使っている機種は裏面の上部に指紋センサーが付いているので、ディスプレイが内を向く方向で、腰の位置のポケットなら下向き、胸ポケットなら上向きにしまう。
もし、指紋センサーが違う場所に着いている機種なら、違った向きにしまうだろうと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
本体下向き・画面内向き (スコア:1)
以前は画面外向きだったのですが、画面内向きに変えた理由は、
その方が、誤って落下させた時に、
画面が上になって落ちる確率が少しでも高いと思っているため。
国民投票にすればいいのに (スコア:0)
俺は 本体上向き・画面内向き
胸ポケットに入れてる。
そのまま上に上げれば、画面を見ることができる。
Re: (スコア:0)
・向きはいちいち気にしていない。
握っていた状態から突っ込むので、確率的には本体下向き・画面内向きが高いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
胸ポケ派でしたが、スマホがでかくなりすぎたのでここ数年はカバンです
Re: (スコア:0)
本体下向き・画面外向きで、ズボンの右前ポケット派。
画面外側なのは、iPhone6で防水ではないので、Homeボタンが汗の湿気とかに触れにくいよう、ていう一応の配慮。
でもどうやらBTアンテナがこの向きだと感度悪くなるようで、車乗ってる時に車との接続が悪くなることがある。
そんな時は画面内向きにした方がいいかなぁ、と思ったりもする。実際そうすると改善する。
スーツ上着の時は本体下向き・画面内向きでスーツの左胸内ポケットだけどね。
右手親指でつまんだままくるっと回して格納。
Re: (スコア:0)
ごめん間違えた、ズボンの左前ポケットだよ。
まぁどっちでも大差無い気もするけど…。
どのポケットに格納するのか国民投票すると良いかもね。
Re: (スコア:0)
本体上向き・画面内向きだけどズボン左前ポケット。肉でディスプレイ割れ防げるみたいな感覚で画面内向き。上下はあまり気にしてなかったけど確認に一回自分の自然な動作をやってみたら、左手で握っていたスマホを親指で画面側を持ちながら滑らせる感じでぶら下げる感じにして(下向きの親指と人差し指中指で縦にスマホ挟む)左前のズボンポッケにインする動作だったので本体は上向きだ。
ソースが間違ってる (スコア:0)
これかな?
https://www.androidpolice.com/2020/10/25/weekend-poll-how-do-you-put-y... [androidpolice.com]
Re:ソースが間違ってる (スコア:1)
え?画面内向きだろうJK (スコア:0)
スマホを携帯電話とは言わん時代ですので
携帯電話なら本体上向き且つ下向き・画面内向き
# へし折って画面外向きの強者募集
Re: (スコア:0)
> へし折って画面外向き
折りたたみこそ至高のN信者は同意するだろうけどPやD、F、SOあたりは世代によっては同意しかねる
Re: (スコア:0)
SO207, R691i, R692i, SO902i ぐらいまでは折りたたみを嫌ってた。
昔はアンテナが飛び出してたから、下向きにズボンのポケットに入れるとポケットの底に穴が開くので上向きにしてた。液晶面の向きは気にしたことがない。(そういや日本無線のR691i/692iはマイナー過ぎて知り合いで使ってる人を見たことがなかったな。)
Re: (スコア:0)
え、回転させるから画面は外向きじゃないの?
Re: (スコア:0)
汗かきなので手帳タイプ以外の画面が露出するカバーの時は画面外向き
なお汗かきなのでカバー未装着はない
Re: (スコア:0)
携帯ともいうし、電話ともいうだろ。
スマホともいうけど、スマフォとは云わないようにしているけど。
Re: (スコア:0)
「スマートフォン」なんだから「スマフォ」の方が正しい気がするんだが、
なんでスマホで定着したんだろう。
#「コンピュータ制御のスマートオナホ。略してスマホ」を開発する漫画があってな
Re: (スコア:0)
「スマートフォン」なんだから「スマフォ」の方が正しい気がするんだが、
なんでスマホで定着したんだろう。
アイホン、インターホン、イヤホン、ヘッドホン、マイクロホン、テレホン.....何の問題もない
ホームボタンの押しやすさ (スコア:0)
右手で取り出す時に親指の位置がちょうどホームボタンの位置になるので、取り出すのと同時にホームボタン押して同時に指紋認証です。
ズボンのポケットに入れてる人って湿気大丈夫なん? (スコア:0)
ズボンのポケットに入れると蒸れたり汗が常時ついて機械に悪いので、基本鞄。
後、尻ポケットに入れて座ってしまう事あるけど、よく折れないと思う。
Re: (スコア:0)
胸ポケットでも汗で濡れるよ。でも防水だから大丈夫だと思っている。
防水でない機種も含め、スマホになってからはずっと胸ポケットに入れているが、今までに汗で壊れた経験はない。
尻ポケット理解できん (スコア:0)
尻ポケットに財布入れてる人多いので、真似してみたら、すぐに財布が傷んでしまったので、やめた。
曲がって、醜い姿になってしまった。
ましてやスマホなんか入れるのは理解できない。
速攻で曲がって割れるんではないかと思うのだが世間一般ではそうではないように見える。
私の尻が特殊なのだろうか?
Re:尻ポケット理解できん (スコア:2)
聞いてみたらどうでしょう?
Hey Siri!
# 振りとしか思えない
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
いいからSiri出せよ
Re: (スコア:0)
ケツアツが高い人は気をつけないとね。
Re: (スコア:0)
圧はかかるね。
財布も傷むけど、中のカードが擦り傷だらけになる。
クレカみたいに一定期間で交換するものはいいが、そうでないものは文字かすれたりしてね……再発行が利くならいいけど。
Re: (スコア:0)
胸ポケットが無い服の時はやむを得ず尻ポケットに入れるが、座る前に必ず出す。
iPhoneが曲がるって話があったが、そりゃそのまま座れば体重掛かるから曲がるわな、と思った。
ポケットには入れない派 (スコア:0)
今のサイズではポケットに入れてたら邪魔になる。
長すぎて前ポケットでも後ろポケットでも邪魔。
なお、まだ小さいスマホだった頃は下向きの外向きでしたね。
内向きに入れてたらタッチパネル誤作動でロック解除の末に電話発信してたことがありましたので、
その回避のために。
Re:ポケットには入れない派 (スコア:1)
駅でも道でも手に持って凝視しながら歩くのが多数派だと思うけど
Re: (スコア:0)
同じく。
普段はかばんの中。
Re: (スコア:0)
着物の懐に入れるので本体横向きだな。
Re: (スコア:0)
ベルトポーチ派のオッサンです。
最近いいのが売ってないので、今使ってるのはiPhone8用に作ったフルオーダー品。iPhone12 miniを買ったら作り直さないと……
Re:ポケットには入れない派 (スコア:1)
同じくベルトポーチ派ですが、やはり良いものが売ってないので自作してます。
皮のハギレにポンチで穴開けて紐で縫い合わせるだけで作れるので簡単ですし、
皮自体がクッション性もあるので布で作るより安心です。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
本体下向き、画面内側 (スコア:0)
ストラップが本体右下についていているため。
左前ポケットに入れていて、ストラップがポケットの後ろの方になるように入れるので、スマホ買い換えると画面が外側になるときも。
取り出すときはストラップを引っ張って取り出し。
盗撮と疑われないため自衛 (スコア:0)
胸ポケット入れるときはカメラが出ないように本体下向きだわ
使ってるときも外カメラあたり触って撮影してないアピールしてる
スマホケース (スコア:0)
折りたためる手帳型のスマホケース使ってますが、ストラップ穴が真ん中下にあるので必然的に本体下向き・画面内向きになります。
ストラップはポケットに固定できるワイヤーストラップです。(みょーんと伸びるやつ
ポケットに入れない (スコア:0)
カバンに入れる
Re: (スコア:0)
カバン内が定位置。カバンを持たないときは...多分スマホも持ってない。
適当につっこむ (スコア:0)
ポケットの中の手触りで上下表裏がわからないデザインは、明らかにユーザビリティの欠如した粗悪なデザイン。
ポケットには入れない (スコア:0)
ネックストラップを使って首からぶら下げだから、ポケットは使わず下向きかな。
ポケット使わない → 1% (スコア:0)
>What's a pocket? I don't use one of those. (1%, 118 Votes)
ポケット使わないのが1%てほんと?
海外だからかな。日本だともっと多い気はする。
自分は財布をバッグに入れて持ち歩くタイプなので、スマホもバッグに入れてる。
最近のスマホ、ポケットに入れるにはでかすぎない? ポケット入れたらきついし歩きづらくない?
スマホにもよくなさそうだし。