米インディアナ州最高裁判所、スマートフォンのロック解除強制は不利な証言の強制にあたると判断 11
ストーリー by headless
不利 部門より
不利 部門より
米インディアナ州最高裁判所は23日、スマートフォンのロック解除に使用するパスワード開示を強制することは合衆国憲法修正第5条が禁ずる不利な証言の強制にあたり、州政府側が犯罪の証拠となるファイルの存在を具体的に知らない限り除外の対象にもならないとの判断を示した(裁判所文書、 Deeplinks Blogの記事、 9to5Macの記事)。
この事件は被告の女性がD.S.という人物から性的暴行の被害にあったと届け出たところから始まる。女性は所有するiPhone 7 PlusにD.S.との通話記録などが含まれるとして捜査機関に提出し、捜査機関はデータをダウンロード後に返却した。ところがデータを調査した結果、女性がD.S.に対してストーカー行為をしていたことが判明し、女性の方が逮捕・起訴されることになった。
女性のiPhone 7 Plusにストーカー行為の証拠が含まれると考えた捜査機関は令状を取得して差し押さえたのち、女性が拒否したパスワード開示を命ずる2件目の令状を取得した。それでも女性は修正第5条に反すると主張してパスワード開示を拒否し、州地方裁判所が法廷侮辱罪にあたるとの判断を示したため、女性が控訴した。
控訴受理前に司法取引が成立し、女性がストーキング罪1件を認める代わり、州側は他18件の起訴事実を未確定のまま取り下げることになったが、女性は引き続き法廷侮辱罪で罰せられる可能性があった。控訴審で判事の見解は割れたものの、法廷侮辱罪を取り消す判断が示された。州最高裁は控訴審判決を支持したが、判事の見解は3対2と割れており、長い意見書が付けられている。
この事件は被告の女性がD.S.という人物から性的暴行の被害にあったと届け出たところから始まる。女性は所有するiPhone 7 PlusにD.S.との通話記録などが含まれるとして捜査機関に提出し、捜査機関はデータをダウンロード後に返却した。ところがデータを調査した結果、女性がD.S.に対してストーカー行為をしていたことが判明し、女性の方が逮捕・起訴されることになった。
女性のiPhone 7 Plusにストーカー行為の証拠が含まれると考えた捜査機関は令状を取得して差し押さえたのち、女性が拒否したパスワード開示を命ずる2件目の令状を取得した。それでも女性は修正第5条に反すると主張してパスワード開示を拒否し、州地方裁判所が法廷侮辱罪にあたるとの判断を示したため、女性が控訴した。
控訴受理前に司法取引が成立し、女性がストーキング罪1件を認める代わり、州側は他18件の起訴事実を未確定のまま取り下げることになったが、女性は引き続き法廷侮辱罪で罰せられる可能性があった。控訴審で判事の見解は割れたものの、法廷侮辱罪を取り消す判断が示された。州最高裁は控訴審判決を支持したが、判事の見解は3対2と割れており、長い意見書が付けられている。
多数派となった首席判事は州側が主張する「foregone conclusion (既定の結論)」について、証拠となるファイルの具体的な存在を知らなければ成立しないと指摘。また、foregone conclusionは金庫に保存された紙の文書に関して生まれたものであり、金庫とは比べ物にならないほど多くのデータが保存されるスマートフォンへ適用することに懸念を示す。アプリが自動でクラウドから取得するデータへのアクセスに別の令状が必要になるかどうかといった問題も出てくるため、スマートフォンへの適用はローテクの杭を最新鋭の穴に入れるようなものだとも述べている。
暗号化パスワードの開示強制が不利な証言の強制に当たるかどうかについてはペンシルベニア州最高裁判所が同様の判断を昨年示しており、オレゴン州やニュージャージー州でも審理が進められているとのことだ。
いきなり爆霊地獄 (スコア:0)
もう続きは描いてくれないのかねえ
Re: (スコア:0)
作者の中では終わったことになってんじゃないの?
家宅捜索 (スコア:0)
犯罪の証拠がありそうだと家宅捜索を行うのに玄関の鍵を開けるように強要するのとどう違うんだろう。
ぶち破るのはOKなんかな。
Re: (スコア:0)
ストーリー本文に出てきた金庫内の書類の例で言えば令状で金庫ごと差し押さえたり金庫の鍵を壊して中身を調べるのはオッケーだけど鍵を差し出させるのは強制できないってところかね
Re: (スコア:0)
ほんとロリコンが絡むと正義が暴走するよね。
令状ないのにFacebookと共同でTailsの脆弱性突いてロリコン容疑者のIPぶっこ抜いたり、ロリコン容疑者の端末の中身見る為にIT企業に対して暗号化自体を禁止する法案が提出されたりともうやりたい放題。
ちょっとはロリコン容疑者以外のことも考えてくれませんかね…。セキュリティガバガバになるので後者は特にご勘弁願いたい。(脆弱性つくのは別にいいか?)
米ITの中華のハッキング被害も酷くなるだろうし、必死になりすぎでは。
どれだけ法律厳しくしたってロリコンは消えないのだから、程々の規制がいいのよ。デメリットのことも考えてくれほんとに。
Re: (スコア:0)
そのうち人種差別も追加されたりして。
Re: (スコア:0)
ロリコンと白人男性に人権無し!!
Re: (スコア:0)
Lolicon Lives Matter
Re: (スコア:0)
Lolita ComplexをLoliconと略するのはどうなん?
Re: (スコア:0)
> ほんとロリコンが絡むと正義が暴走するよね。
それは貴方の勘違いですよ
スマホのパスワード開示拒否は、黙秘権の行使と同じ。それがタレコミの内容です
> ロリコン容疑者のIPぶっこ抜いたり
これは黙秘権と関係ないですね。今回のタレコミとは別の話題です
> 暗号化自体を禁止する法案が提出されたり
議会で否決されてませんか?何れにせよ今回のタレコミとは別の話題です