
欧州で携帯キャリアが顧客の位置情報を政府などと共有する動き 18
ストーリー by hylom
個人特定はしないのだろうか 部門より
個人特定はしないのだろうか 部門より
Anonymous Coward曰く、
欧州では、コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)感染者の追跡のため、携帯通信キャリアが収集した顧客の位置情報を政府などと共有する動きがあるという(The Wall Street Journal、iPhone Mania)。
なお、欧州ではプライバシ保護のための一般データ保護規則(GDPR)が施行されているが、政府などと共有される情報は匿名化されているため、この規則には違反しないという。
ウイルスが監視社会を正当化 (スコア:5, 興味深い)
図らずも575になってるけど…
https://courrier.jp/news/archives/195233/ [courrier.jp]
とても面白い本、『サピエンス全史』を書いたユヴァル・ノア・ハラリさんがそういうことを言っていた。
>バイオメトリクス監視技術は、あくまで非常時の暫定措置にすぎない
>──そう申し立てるのはいっこうにかまわない。非常事態が過ぎればじき消えるはずだと。
>とはいえ「暫定措置」というのは、非常事態が終わってもなおしぶとく残ろうとする悪い癖がある。
>とくに、新しい危機がつねに水平線の下に潜んでいる場合はなおさらそうだ。
>私の故国イスラエルは1948年の独立戦争(第1次中東戦争)の最中に非常事態を宣言、
>暫定措置を次々と打ち出して正当化した。それは新聞の検閲、土地の接収から、
>プディング作りの特別規制(私は大まじめに言っている)まで多岐にわたった。
>ところが、独立戦争にはとっくの昔に勝利したというのに、イスラエル政府は
>非常事態終了をいまだ宣言せず、1948年に施行された「暫定」措置の多くも
>廃止できずにいる
国民個人個人の移動情報や生体データを見れるようになったとして、その魅惑の手段を危機が去ったあとに正直に捨て去るだろうか?
Re: (スコア:0)
暫定というと、ガソリン税とか自動車重量税とかですかね。
現在の日本のシステムだと永遠に暫定のままになりそう。
週末の人の動き (スコア:1)
先の週末東京都では、普及不要な外出控えるよう言われていて。
新宿渋谷などでは、人が普段の2〜3割減っていたというのが携帯の位置情報集計でわかったそうな。
というくらいには、日本でも既に運用されていますね。
この先、状況が深刻化すれば個人と紐づけた情報でも扱えるようになるのかな。
EUは社会主義国家 (スコア:0)
コロナ禍の対応を見ていると、改めて違いが分かりますね…
# どちらが良いという話ではない
Re: (スコア:0)
イギリスは抜けて当然だ。人間も変わらんから、あんまり違うもないけど。
Re: (スコア:0)
短期間でこういうことがやれるだけすごいと思うけど。
日本で感染者数万人、死者数千人という事態になっても、あわあわしてるだけのような気がする。
Re: (スコア:0)
>短期間でこういうことがやれるだけすごいと思うけど。
誰がどう凄いと言っているのかのかわからんが、
政府(not議会)の一存であっという間に基本権停止も監視も規制も戦争も始められるという事でもあるよ。
Re: (スコア:0)
国民にそっぽ向かれる緊張感が政権の側にもあるからね
Re: (スコア:0)
社会主義に、そんなもんはねーよw
Re: (スコア:0)
> 日本で感染者数万人、死者数千人という事態になっても、あわあわしてるだけのような気がする。
政府に強い権限を与えるのを拒否し続けてきたあなたが望んだ世界そのものよ
Re: (スコア:0)
なんであなた?
日本語が理解できないバカにそんなこと言われる覚えはないね。
義務付け (スコア:0)
かなり昔から、110番したときにとかに自動的に位置情報が通知される仕組みを入れることを義務付けられてるけど
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html [soumu.go.jp]
緊急時通報以外に位置情報を取得流用するのは日本の法律的にどうなんだろう
Re:義務付け (スコア:1)
2015年の段階で「本人に通知なしで、警察が位置情報を取得する」事が可能になってます。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20150614.html [takagi-hiromitsu.jp]
どのくらい乱用されているのやら。
キャリア (スコア:0)
新型コロナウィルス感染者:我々は監視社会に断固...NO CARRIER
Re: (スコア:0)
ブラックすぎて笑えない。
匿名化とは (スコア:0)
コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)感染者の追跡のため
政府などと共有される情報は匿名化されている
感染者を追跡できるのであれば匿名化はされていないってことですよね。
集めたデータから特定の個人のデータを抽出できるわけですから。
と思ってWSJの記事を確認したんですが、EU諸国が感染者の追跡に位置情報を使うとは書いてないですね。
追跡に使っているのは韓国とイスラエル。
処理後のデータに関するre-identificationのリスクについては述べられていましたけど。
日本も来てた (スコア:0)
検索・位置情報の提供要請 ドコモなどに、新型コロナ感染拡大防止―高市総務相
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020033100555 [jiji.com]
キャバクラ対策 (スコア:0)
統計的な意味じゃなく
情報提供しないおっさんの個人端末は差し押さえていいようにしてくれ
人権屋にからまれるかもしれんが強制力必要