パスワードを忘れた? アカウント作成
13777319 story
交通

質量を推進力に変えてペダリングをアシストするという自転車ホイール 56

ストーリー by hylom
振動モードによってはペダリング力が打ち消されませんか 部門より

バッテリーなどのエネルギー源なしに自転車の運転をアシストしてくれるというホイール「SuperWheel」なるものが発表されている。現在クラウドファンディングが行われ、製品化のための資金調達が行われている(Bouncy)。

「Weight (mass) to energy conversion technology (WTECT)」(重量をエネルギーに変換する技術)なるものが採用されており、ホイールのスポーク部分にバネが仕組まれた構造になっている。これによって、運転者の重量に対する地面からの反力を推進力に変える、というようなシステムのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2018年11月27日 15時08分 (#3522020) 日記

    自転車の欠点は、死点で力がかからないことだが、圧縮したものがそこで働くことで力を持続してくれる。

    そういうことだろう。

    • by Anonymous Coward

      そうではないようだよ。

      リンク先の2つ目の動画を見ると、上から力がかかると、車軸が少し上下にずれる。
      上からの力が無くなると、車軸が戻ると同時に車輪が回転する。
      どうやら軸のあたりに、上下方向の力を回転に変える機構があるようです。

      バネは、車輪の回転時に、上側で人の重さによって圧縮され、下側で力を開放するとある。

      軸にある仕組みが、バネの上下での伸び縮みを回転に変えているようです。

      • by Anonymous Coward

        > どうやら軸のあたりに、上下方向の力を回転に変える機構があるようです。
        単に見えない部分の重心が支点より上に行ったので重心が下になるよう振り子運動しているだけかと。
        半回転で失速してそこで車輪を止める/シーンカットしているけど、
        ほっとけば振り子運動するだけではないかな。ラチェット入ってればそこで止まる。
        軸移動が結構硬いように見えるので、摩擦熱もそれなりに大きいのではないかと予想。

        額面通りだとこのホイールを地面に置けば自発的に走行するって主張になってるし、永久機関の類と全く同じことを主張しているだけかと。
        現実は軸移動の摩擦熱やバネの変形熱に変換される分、損するようにしか思えない。

        バネで回転トルクを平均化する効果はあると思うが、それ一つで何処まで効果があるか・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 13時53分 (#3521942)

    原子炉ですね、わかります

    #e=mc^2

    • by Anonymous Coward

      一円玉でもすごいエネルギーが取り出せそうだ!

      • 昔「肉まん1つで街1つ吹っ飛ぶ」と聞いた覚えがある。
        # 街のサイズとかそもそもの肉まんのサイズの定義が曖昧だなと今更気づいた。

        親コメント
        • 目黒五十番だとかなり威力ありそう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2.1×10^17 ジュール = ツァーリ・ボンバ1発 = リトルボーイ×3300発
          0.9×10^16 ジュール = 肉まん100グラム(が消滅)

          街はいけるな

          • by Anonymous Coward

            街どころか、地形が変わるよ…
            ツァーリボンバーは実験時に制限装置つけてあの破壊力だから…
            無制限で使用されたら世界地図の修正が必要になるよ…

        • by Anonymous Coward

          チーズバーガーをイケメンに投げつけると街ごと吹き飛ぶって話も

      • by Anonymous Coward

        広島の原爆以上のエネルギーだね。
        ってことは、この自転車で使われる質量は微量すぎて測定できないぐらいだから、本当に質量使ってるかどうかの検証は難しいね!

    • by Anonymous Coward

      対消滅エンジンが実用化されたと聞いて飛んできました

    • by Anonymous Coward

      まったく、今時の若いもんは、核エネルギー以外の、
      化学エネルギーや、力学的エネルギーや、位置エネルギーや、熱エネルギーや、電磁エネルギーなど
      も、核エエルギーと同じ、e=mc^2という式で質量と相互変換していることを知らんのか...

      • by Anonymous Coward

        核に電気に重力磁力♪

    • by Anonymous Coward

      えっ!? 原子炉って重量をエネルギーに変える装置だったっけ?

      • by Anonymous Coward

        原子炉の元々のエネルギーは何だと思ってるの

  • by t-ken-rg (47532) on 2018年11月27日 14時08分 (#3521959)
    バネを仕込んで運転をアシスト・・・16連射かな(違
    • by Anonymous Coward

      ドクター中松「私の出番か」

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 14時27分 (#3521981)

    △運転者の重量に対する地面からの反力を推進力に変える
    〇タイヤ、ホイールの変形によるエネルギ損失を回収する(?出来れば)

    硬いタイヤの方がロス少なくて走りやすいけど
    振動クルのは自転車乗ってれば誰でも判る
    変形損失は熱エネルギになるから、赤外線等でモニタすればよい
    発熱してたら損してるよ
    そういう検証必要じゃないかなこの手の物には

    • by Anonymous Coward

      そんな御大層なもんでなくて、最初に踏み込んだ分が回転に使われなくてバネの変形で保存されているだけだろ。
      で、トルクが抜けた時点でバネの分がちょいとだけ回転に使われると。

      グイグイと踏むばかりで進む人には少しは平坦化されて効率上がるかも知れないが、
      回転が綺麗な人だとあんまり意味無いんじゃないかな。

  • あらかじめ推進力として保証されているのですね、ってわからんわそんなもん自転車の場合軽さが正義だろ

    • by Anonymous Coward

      今は電動アシストが正義です。

      • by Anonymous Coward

        振動による自家発電でアシストできるね、
        振動発電(環境発電)とモーターを組み合わせたら。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 13時40分 (#3521932)

    つまり太っているほど早くなる。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 14時05分 (#3521954)

    トルクを平滑化してピークを下げるフリーパワー [olympic-corp.co.jp]の亜種じゃん。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 15時12分 (#3522024)

    いくつものツッコミを受けて、質量とあった部分が体重に修正されています

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 15時16分 (#3522029)

    馬ならニンジンでもぶら下げとけばいいんだろうけど、
    人の場合は、死ぬほど恥ずかしいこと書いた卒業文集でもぶら下げとくのかな

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 17時28分 (#3522178)

    踏み込むときのトルクをバネにためて、死点で開放し、力を平均化するという誤解をしている人たちがいるが違っている。

    車輪と、自転車本体の軸は固定されていない。
    車輪の軸は少し上に動く事が出来る。
    重量がかかると、車輪の軸は少し浮き上がり、自転車本体の軸より少し上になる。
    こうして、2つの中心の違う円を回転させる。
    2つの円の距離は、上部で広く下部でせまくなるので、その差を使って、バネを伸び縮みさせている。
    円同士の幅に合わせてバネが取り付けられた部品が前後に動くので、広がる上部でバネが縮み、狭まる下部でバネが伸びている。

    これがどうやって回転する力になるのかは、ちょっとわからない。
    見えない軸の部分に何かあるのだろう。

    • by Anonymous Coward

      外に見えるバネの役割がいまひとつ解らないけど(↓の再生位置ではバネを外してある)、体の上下動がアシスト力の源泉らしく見えた。
      https://youtu.be/Oi7CU9s-Bac?t=48 [youtu.be]

      • by Anonymous Coward

        漕がずとも上下にゆすれば走る自転車ってこと?

      • by Anonymous Coward

        荷重を抜くとズレ自体は消えてるように見えるけど、回転量がほぼ半回転。
        見えない重りの位置をずらして振り子してるだけじゃないかなコレ。
        体重と荷重変化周期が理想的な値にドンピシャしてれば荷重変化が回転運動に・・・トントンずもうレベルで変換される、かな?
        大概の条件で摩擦損のが軽く優越してそう。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月27日 19時57分 (#3522314)

    特許取得の技術だから詳細は不明とはいったいなんのことだ。
    出願中の間違いか?

    • by Anonymous Coward

      特許が公開した上での権利だってわかってない人すごく多いよね。

  • という原理かな。
    ただし三角形と床の間の摩擦力が小さければ、三角形が逆向きに動いていく。
    この自転車で当てはめると、体重を車体にかけると確かに車体に前進方向の力が働くが、
    同時に車輪にバックする力が働くのでペダルにかける力を大きくしないといけない感じかなあ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...