スマートフォンの「年間平均落下回数」は7回 64
ストーリー by hylom
そんなに落としてるの 部門より
そんなに落としてるの 部門より
スマートフォンを落として画面などを破損させるトラブルは少なくないが、調査会社Tolunaの消費者調査によると、スマートフォンユーザーがスマートフォンを落下させる回数は平均年7回で、その5割以上が1メートル以下の高さからの落下だという。米Corningが強化ガラス「Gorilla Glass(ゴリラガラス) 6」の発表で調査結果を引用している(PC Watch、Corningの発表)。
Corninguによると、Gorilla Glass 6では耐久性がより向上し、1mの高さからの落下試験では15回の衝突に耐えているという。
ストラップホール (スコア:4, すばらしい洞察)
スマホに紐つけておけば、落とさないよ?
なんで、どの社もやめちゃうかな。ちょっとだけ設計に余裕持たせれば、つけられるのに。
# スマホカバーは厚くなるので嫌い
Re:ストラップホール (スコア:2)
落っことして画面割って買い替えてほしいからだよ。
スマート Re:ストラップホール (スコア:2)
みんなジョブスに毒され過ぎ
スマートフォンって高機能な携帯電話ってことで、
ボタンが無かったり平滑だったりということではない。
新しい価値観を創って消費者を酔わすのはアップルだけだが、
その一方で、全社は著しいコスト削減可能性を掴んだ。
ボタンのないスマートな体裁に対抗して便利さを訴求する対立軸の戦略は、コスト削減の内なる動機の下、各社は打ち出せなかったということであろう。
まずは、ボタンの削減による大幅なコスト削減。
次に、顕著な差はないだろうけど、ストラップホールを無くして開発設計コストを削減。
--
カーソルキーとEsc,Enterがあればどんなに使いやすかったことか。(相当長い間、シャープの007SHを手放せなかった)
物理キー付きの製品はその後、musashi等が出てきたが、私は防水が無いとだめ。すごい汗っかきなので、ポケットの中の湿度に起因して、装置内部であとで結露したりするんだろうか、漏水センサーシールが反応してしまう。故障したときに保証対象外になった経験がある。
あと、カメラ機能は、物理ボタンからの起動とシャッターボタン半押しが欲しいなぁ(わがまま)。
物理キーは諦め、防水、シャッターボタン、ストラップホールで絞り込んでSONYのZ1 compactにたどり着きました。
落としてもスマホカバーでカバー (スコア:1)
こんなのあるよー
自由落下を検知するスマートフォンケース ADcase [internetcom.jp]
「ADcase」は、スマホの自由落下を検知してダンパーを飛び出させ、スクリーンを守るスマートフォンケース。ドイツ アーレン大学のPhilip Frenzelさんが開発した。
ページ最後のほうに有る4秒間の動画が分かりやすいかも.
(というか、途中のHONDA「Smartphone Case N」のほうが面白いや)
Re: (スコア:0)
>5割以上が1メートル以下の高さからの落下
カバーに穴開けて紐つけてるけど、机から落としただけで割れるか普通…。
強化ガラスはびくともしなかったが内部の液晶が割れた。
Re: (スコア:0)
高さよりも床面の硬さの影響が大きい印象。
カーペットやフローリングなら1メートル以上でも平気だけど、コンクリやアスファルトだと50センチでも怪しい。
Re:ストラップホール (スコア:2)
スマホにスプリングコードストラップを付けて、胸ポケットにクリップで留めてるんですが、
立って普通に使っていて、手が滑っって落っことした、とかだったら高さが十分あるので問題無く落下衝突を防げるものの、
「しゃがんだ拍子に胸ポケットから滑り落ちた」とかだと、ストラップが長すぎて床面に衝突してしまいます。
で、前使ってたスマホは、それで高さ50cmぐらいから、かなり硬そうな石面に衝突した結果、ディスプレイの上の方に一本ひびが入ってしまいました。
耐衝撃な保護フィルムを貼ってはいたのですが、バンジージャンプ的にストラップホールと反対側である上端の角を下に向けて落っこちるので、
ディスプレイ表面をぶつけるわけではないため保護フィルムはまったくの無力でした。
ってことを考えると、たまに見かける、角がちょっと出っ張った形の耐衝撃カバーというのは結構有効そうだなと思った次第。
だけど、カバーを掛けて使うのも野暮ったいんだよなぁ…
Re: (スコア:0)
フィルムは飛散防止と、割れた後も使い続けるためのものだと思ってる。
ガラスなら経験上身代わりの盾になる。
Re: (スコア:0)
硬さ もそうなんだけど 角 というか 「突起物的な何か」があって、そこがガラス面にあたると意外とあっさり割れるんだよなぁ 30センチでも怪しい。
Re: (スコア:0)
ほんそれ
前に使ってたSAMSUNGのS4-ZOOMやK-ZOOM はストラップホールあってよかった
今使ってるuleFone ARMOR2はなくて悲しいのねん
Re: (スコア:0)
その紐に引っかかったがために落ちたという事例も・・・(はい自分です)
#まあ紐があって助かったという場面もそれ以上ありましたけど(結局自分がオッチョコチョイなだけなんですが)
本体15k円だけど (スコア:2)
中華通販でスクリーンプロテクターが200円とかで売ってたのでまとめ買いしています。
こいつに画面割を2年で4回ほど肩代わりしてもらってます。
カバーは角が膨らんでる透明の奴
iPhoneでもスクリーンプロテクターしてない人結構いますよね
すごいです
Re: (スコア:0)
スマホの側面がコンクリートの角にぶつかって割れるパターンばかりですね、自分は。
ケース入れりゃ割らないんでしょうが、そういうとこ以外で落とすことが無いから、かさばる邪魔な物体になる。。。
スマフォ落下の法則 (スコア:1)
#元ネタは「バターを塗ったトーストを落とした場合」だったと思う。
Re:スマフォ落下の法則 (スコア:2)
一方、納豆を食べた後の四角の容器は、汚れていない面から着地するとのこと。(テレビでやってた)
Re: (スコア:0)
マーフィーの法則 [wikipedia.org]が流行ったのは書籍版が出た1993年。25年前か。
「食パンを落とすと必ずバターが付いているほうが下」を発展させた「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」なんてのもあります。
Re:スマフォ落下の法則 (スコア:1)
> 落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する
これ、「トーストがバターを塗った面を下にして着地する確率」ρは、0≦ρ≦1なわけだから、
「カーペットの値段」τに比例することはありえなくて、
ρ= 1-(1/(1 + kτ))(τ≧1、kは定数)みたいになるんじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
まあ、正確には「カーペットの値段と正の相関がある」とか「カーペットの値段が上がるほど100%に近づく」を
わかりやすく表現したんでしょうなぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
猫がバターを塗ったパンと互角なのは何とか認めるとしても、猫がスマホなんかと引き分けるとでも?
Re:スマフォ落下の法則 (スコア:1)
液晶面にバターも塗っとくか
Re:スマフォ落下の法則 (スコア:1)
バターがついている方が下なんだから、裏面に塗るべきだ。
#そしてもちろんどこにどう塗っても一番被害が大きいところから落ちる。
Re: (スコア:0)
すっごい滑るよ!
Re: (スコア:0)
そしたら、犬がなめるじゃないか
Re: (スコア:0)
ティーラブラウンなら0%かな。
#もちろんメリットがある場合はこの限りではない。
Re: (スコア:0)
こないだ見た映画に出てきた運を操るミュータントの元ネタが「リングワールド」だったと今頃気づいた。ありがとう。
割れるスマートフォンは設計ミス (スコア:1)
通常の使用で落下することがあたりまえに想定されるのに、それを前提とした強度設計にしていないのは設計ミスに他ならない。
どこから落ちるか (スコア:0)
自分は胸ポケットからだけだな。
靴紐を結び直したり、別の物を落として屈んだりしたときにスルッと落ちるパターン。
最近は屈む前に尻ポケットに移すようになった。
かつて鳴子温泉駅前の足湯に iPhone 4S を落としたことがあって…
意外にも何ともなかった。ただ、湯に硫黄分が含まれていたこともあって
帰宅後にアップルストアへ持ち込んで替えてもらったけど。
Re:どこから落ちるか (スコア:2)
落ちたスマホはワンバウンドしてホームから線路へ・・・・。
と言うのを昨日の朝に見た。
その人物は駅員に拾って貰った後、スマホを手に走って行った。
Re:どこから落ちるか (スコア:1)
最近試しにスマホカバーを付けるのをやめているのですが、面白いように胸ポケットからつるつる落ちますね。
また、手に持つときも滑りやすく思います。
グリップ感のあるカバーを付けてるとそんなことないのですが。
Re: (スコア:0)
自分は胸ポケットからだけだな。
靴紐を結び直したり、別の物を落として屈んだりしたときにスルッと落ちるパターン。
最近は屈む前に尻ポケットに移すようになった。
さすがにそれは最初から落ちない場所に入れるとか紐つけるとかしようぜ
スマホをズボンの尻ポケットに入れると座るとき邪魔ってのはわかるが
「サムスン、スマートフォン用の『割れない』ディスプレイがUL認証取得」 (スコア:0)
サムスンは現地時間7月25日、最近開発したスマートフォン用パネルが [cnet.com]
Underwriters Laboratories(UL)による認証を取得したことを明らかにした。
こっちは
4フィート(約1.2m)弱の高さから26回連続で落下させても、前面、側面、端部が破損することなく、
通常どおり動作し続けるという。
だそうで、SAMSUNGの勝ちw…ってな単純な話にはならないかw
「フレキシブルなOLEDパネルに、割れない基板、そして強化プラスチックを接着し強度を高めた。 [impress.co.jp]」
というように、一番表にくるウィンドウはプラスチックなので、同様にプラスチックのウィンドウを採用する
Moto Z2 Forceのように、使っているうちに傷がついてぼろっちくなっていく [pocketnow.com]んじゃないかなぁ。
鋼並みの弾性を持つ割れないガラスというのは研究室レベルではできているようだ [eetimes.jp]が、
作るのがとても難しそうなので、果たしてスマホなどに使えるように安く量産する道が見つかるかどうか。
Re: (スコア:0)
画面割れ限定で永久保証してくれるぐらいの自信があるなら、多少高くてもアリかもね。
Re: (スコア:0)
ピカールなどの研磨剤で磨くとプラスチックなら驚くほど綺麗になりますが
何かの表面処理をしてあると厄介かなあ
# ガラスならやめておいた方が吉
Re: (スコア:0)
プラスチックウィンドウなら、ハードコーティングと、防指紋の溌油コーティングをつけてくるでしょうから、
研磨剤で磨いたらそういったものが半端にはがれて、あんまり良い見栄えにはならないんじゃないですかね。
ハードコーティングがはがれてしまうと、研磨したばかりの時は綺麗だけど、すぐ細かい傷だらけになるしね。
平均7回ってことは (スコア:0)
10回くらい落とす人だっているんだよね?
っていうか、平均値を使ってシステム設計するのってどうなのよ?
「一般的ではないかたはご容赦ください」ってこと?
Re:平均7回ってことは (スコア:1)
「一般的ではないかたはご容赦ください」ってこと?
程度問題だけど、「一般的の範疇から外れる人」はある程度、設計の対象外としないと、社会は成り立たないよ。
過去には身長272cm [wikipedia.org]の人は記録されてるし、体重600kgオーバーの人もいる [wikipedia.org]けど、人間1人の想定を「身長2.7m・体重600kg」で換算してたら色々と大変でしょ?
Re: (スコア:0)
一般的でないかたはどんどん落としてどんどん買い換えてください、ってことでしょう
Re: (スコア:0)
「平均値を使ってシステム設計」したなんてどこに書いてあるの?
Re: (スコア:0)
平均値と要求仕様は別だし、参考にするとしても平均と標準偏差くらい見るだろう。
その上で「一般的でない乱暴な方はお帰りください」は正解。
そうじゃない、そうじゃないぞ、PCWatch (スコア:0)
スマホの年間平均落下回数は7回。ならばと、年15回の落下に耐える「Gorilla Glass 6」 [impress.co.jp]
それだとまるで、1年の落下回数を15回以内に抑えておきさえすれば、
積算で何十回落としても大丈夫みたいに聞こえるじゃないかw
Corningはそんなこと言ってないと思うぞ。
Re: (スコア:0)
平均して2年間は大丈夫なので、買い替え周期の間は持つ、と言いたかったりして。
いまどきの (スコア:0)
いまどきのノートやクロームブックならMIL規格が当たり前だろ
7回ぐらい落としても壊れないよ
Re: (スコア:0)
どこの異世界にお住みですか?
Re: (スコア:0)
・クロームブックは象が踏んでも壊れない
・クロームブックを使えば字がうまくなる
・クロームブックを使えば背が伸びる
・クロームブックを使えばもてもて
・クロームブックを持てばアイホンなんてもう持てない
クロームブック星では当然ですよ?
Re: (スコア:0)
クロームブック星にお帰りなり、もう出てこなくて結構ですよ。
地球は「ラップトップはMIL規格があたりまえ」というような星ではありませんので。
Re: (スコア:0)
お前らクロームブック星人に免疫なさすぎ。
まあ、夏休みの研究課題にでもしたまえ。
Re:いまどきの (スコア:1)
免疫があるから、こうやって抗体反応が出ているんだろうが。
Re: (スコア:0)
クロームブック星でもアイホン [aiphone.co.jp]は必要だろ。
持つが所有するじゃなくて持ち歩くという意味なら、地球でも同じだ。
Re: (スコア:0)
クロームブックは100人乗っても大丈夫ですか