
ジョン・ケージ「4分33秒」の公式アプリがリリースされる 25
ストーリー by hylom
無音の裏にある音 部門より
無音の裏にある音 部門より
一定時間の無音を奏でるという楽曲、通称「4分33秒」のスマートフォンアプリが登場した(johncage.org、App Store)。
このアプリは作曲者のジョン・ケージ氏の権利を持つJohn Cage Trustおよび楽譜出版社ペータース公認のアプリで、いつでもどこでも「4分33秒」のパフォーマンスを楽しめるほか、その際の周囲の環境音を録音して共有する機能も備える。
どのバージョンなんだろ?? (スコア:2)
いや、この曲、オーケストラ・バージョンとか色々有るみたいなんで
他のアプリ (スコア:1)
タイマーアプリを4分33秒にセットするとかは著作権的にダメすかね。
Re: (スコア:0)
別に全ての曲じゃなくても一部分でもアウトなんですから、
4分33秒未満なら、部分的に使ったのでアウト
4分33秒を超えたらリピートしているのでアウトってことですよ(棒読み
あと、環境音とかも人工的な音がないものもアウトです(棒読み
それが… (スコア:0)
ヘッドフォンで聞いていたら耳鳴りがするようになった。
Re:それが… (スコア:3, 参考になる)
作曲者は、無音の部屋で高音と低音の2つの音を聞いた [wikipedia.org]らしいので、
それは正常です。
録音して共有した場合 (スコア:0)
JASRAC方面から怖い人が来たりしないのでしょうか?
Re:録音して共有した場合 (スコア:2, 興味深い)
ネタにマジレスするとJ-Wid [jasrac.or.jp]のデータベースで作品コード「0F1-7811-1」で検索すると権利状況が確認できるんでそこを見ろ。
商業的に演奏したり、演奏した上で金を取ったり、JASRACと契約 [jasrac.or.jp]していない動画配信サービスなどに載せたりすると、厳密にはアウトである可能性がある。一方で、自分だけで楽しんだり、知り合いの中だけで共有したりする分には関係ない。
一時に4分33秒黙っているとJASRACが料金を取りに来る、等と言うネタが流れたが、要するに鼻歌みたいなもんだから著作権料を採られることは無い。
Re: (スコア:0)
お金とるライブ会場で機材故障で4分33秒意味深な態度で沈黙しちゃうとアウト
Re:録音して共有した場合 (スコア:5, 参考になる)
ねとらぼがJASRACに問い合わせた記事があります。
「4分33秒黙ってたら著作権料発生する?」 JASRACにド直球な質問をぶつけてみた - ねとらぼ [itmedia.co.jp]
>「4分33秒黙っていたら著作権料が発生しますか?」と真っ向からJASRACに聞いてみたところ「発生しません」と苦笑気味に否定されました。
ただし、この回答は"4分33秒黙ってたら"であって、ジョンケージ作品に対しての回答ではないので注意。
上記記事を見ていて気付いたのですが、今回のストーリーになってるアプリ、2014年に発売開始していていて、その時にねとらぼでも記事になっていたようです。
ジョン・ケージの名曲(?)「4分33秒」を君も演奏してみようというアプリが登場 なお原曲は全編無音 - ねとらぼ [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
こういうデマをいじりのつもりで言っちゃう人って、どんな脳内構造してるんだろう。哀れだよな
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスにも、ネタ継にもなってない煽りも情けない限り
Re: (スコア:0)
まったくだ。単なるデマを並べてネタになってるつもりなんだろうなああいう手合いは。おそらくJASRACを批判すれば無条件に賛同を得られる成功体験があって、それを自己肯定に結びつけてしまった哀れな人なんだろう。単に自分がネットイナゴの一員になっただけと言う事も自覚できずに。
Re: (スコア:0)
JASRACとNHKとマイクロソフトと、アンチアップルの話題には喜々として書き込みまくってるネットイナゴの方ですか?
Re: (スコア:0)
付け加えるならば、オリンピックなどのスポーツネタ、喫煙・近年ネタ、パチンコ、田舎叩き、自動車社会批判、あたりかな。ネットイナゴが大好き。
共通点は、ノイジーマイノリティがネットで騒ぎ立てるばかりで、実際の社会では問題であると認識すらされない話ばかりというところ。
Re: (スコア:0)
実際の社会って何だろう。
Re: (スコア:0)
ネタに対してネタで返さなければならない、と他者に強要してしまうような脳内構造をしているってこと?
スラド以外でもうざがられているんだろ言うなあ。せめて、ここで自覚して自らの行いを律することができる様になれば、いいのだけれど。
Re: (スコア:0)
JASRACはこの世のすべての音楽を管理してると思ってるの?
Re: (スコア:0)
>環境音を録音して共有する機能
環境音にJASRACが管理する曲が含まれてたらまずいでしょうね。
Re: (スコア:0)
4分33秒は環境音込みの音楽なんで、厳密に解釈すると自分で演奏して、それを録音したことになる。
環境音の中に他のJASRAC管理曲が含まれているかは関係ない。
共有するとさらに複製の問題も出てきて、私的複製の範囲を超えている可能性は大。
(親しい友人とシェアぐらいの機能なら私的複製でいけるかも)
まあそこまでJASRACが厳密に解釈するかは知らんが。
Re: (スコア:0)
>まあそこまでJASRACが厳密に解釈するかは知らんが。
やっといてコメントしておいた方が良い気もするな。
でないと4分33秒内に落とし込めば全ての楽曲が利用自由だとか言い出す人間も出かねない。
昔なら「そんなバカな奴は居ねー」で済んだ話でも、今じゃ幾らでも沸くからなあ。
馬鹿には聞こえない (スコア:0)
聞こえるぞ。私には聞こえる。この何とも表現しがたい崇高な響きが。
Re: (スコア:0)
なんで裸なの?
Re: (スコア:0)
この崇高な響きを体中で感じるためには、生まれたままの姿の方が一番なのじゃ。馬鹿にはわかるまい。
# 決して馬鹿には見えない服を着ているのではないぞ。そんな古典的なペテンに引っかかるほど私は馬鹿ではない。
え?33分4秒? (スコア:0)
Vやねん
Re: (スコア:0)
な阪関無