
中国Leagoo、8コアのAtomベースx86 CPUを搭載したスマートフォンを発表 90
ストーリー by hylom
なぜx86 部門より
なぜx86 部門より
中国・Leegooが8コアのx86系CPUを搭載するスマートフォンを発表している(PC Watch)。
搭載するCPU「SC9853i」はIntelからAtomのライセンスを取得して製造されたもの。14nmプロセスのAirmontアーキテクチャを採用する。ディスプレイは5.5インチ液晶、解像度は1920×1080ドット。RAMは3GB、ストレージは32GB、OSはAndroid 7.0。
PC Watch記事の最後の一文 (スコア:0)
> なお、同製品ページの仕様ページは、別の製品のものと思われる。
いいオチがついてますね。さすが中国製。
Re:PC Watch記事の最後の一文 (スコア:1)
中にナットしか入ってないHDDを思い出した。
>中国・Leegooが8コアのx86系CPUを搭載するスマートフォンを発表している(PC Watch)。
搭載してるからと言って全部が動くのかどうかも心配・・・
Re:PC Watch記事の最後の一文 (スコア:1)
そりゃ問答無用で全コア動くならモバイル用のチップとしてはダメダメだろう。
Re:PC Watch記事の最後の一文 (スコア:1)
> > なお、同製品ページの仕様ページは、別の製品のものと思われる。
>
> いいオチがついてますね。さすが中国製。
実際のところでいえば、記事がRSSで配信された直後の時点ですでに正しいページが参照されるようになってたし、
今でも実際正しいページに飛ぶ
おそらく記者が勘違いしたこと書いてるだけだと思うよ
SC9853iとは別にSC9850というARMベースのチップが出てるので、記者さんがそれと混同して違う機種と思い込んでる可能性が大
すごくしょぼい (スコア:0)
「同クラスのMTK6750よりシングルコアで25%、マルチコアで36%、トータルで39%、性能が優れる」ってあるけど
MTK6750ってCortex-A53オクタコアだからなあ
Re: (スコア:0)
x86 CPUにする意味ってあるんですかね? ゲームがまともに動くとは思えない。
Win10/Androidデュアルブートとかならわかるんだけど。
Re: (スコア:0)
まーたお前か
Re: (スコア:0)
まーたお前か
シッ!そっとしておくんだ。
Re: (スコア:0)
いつものひとだー(棒
Re: (スコア:0)
負け犬無能とか言う謎の署名付きコメントがまだないな
Re: (スコア:0)
長々書いているけどx86にする意味について何も書いてない
Re: (スコア:0)
そうなんですよ。クソリプのせいで台無しになってしまいました...
Re: (スコア:0)
MarvellがCaviumを買収しました
CaviumのARMサーバープロセッサ、ThunderXシリーズも中止となることが確実です
Xeon PhiシリーズのアーキテクトだったAvinash SodaniもCaviumから古巣に戻るでしょう
ARM失速はもはや誰の目にも明らかですね
Re: (スコア:0)
MarvellがCaviumを買収しました
CaviumのARMサーバープロセッサ、ThunderXシリーズも中止となることが確実です
Xeon PhiシリーズのアーキテクトだったAvinash SodaniもCaviumから古巣に戻るでしょう
ARM失速はもはや誰の目にも明らかですね
Re: (スコア:0)
あんたの願望を並べてるだけじゃん。少しは根拠とか書いたら?
Re: (スコア:0)
この程度 [srad.jp]の人だから無理じゃない?
Re: (スコア:0)
ベースバンドプロセッサが何に変わろうともiPhoneのSoCにARMは乗ってるんだけど
わかってんのかね
いや分かってないんだろうな…
Re: (スコア:0)
ベースバンドプロセッサが何に変わろうともiPhoneのSoCにARMは乗ってるんだけど
わかってんのかね
将来的にもそうだと言い切れる人かな?
Re: (スコア:0)
> ベースバンドプロセッサが何に変わろうともiPhoneのSoCにARMは乗ってるんだけど
その前提すら数年後には成立していない可能性がどんどん強まってるんだけど
わかってんのかね
いや分かってないんだろうな…
Re: (スコア:0)
販売価格129ドルの格安端末に一体何を求めているのかね?
Re:すごくしょぼい (スコア:1)
14nmでチップ起こしてその価格ということは、ものすごい数が売れると見込んでいるんだろうなー
Re: (スコア:0)
> 14nmでチップ起こしてその価格ということは、ものすごい数が売れると見込んでいるんだろうなー
興味を持ってる企業は非常に多いらしい
日本でも有名なところではGoogle、Huawei、Vodafoneあたり
http://www.techradar.com/news/spreadtrum-unveils-high-performance-lte-... [techradar.com]
> The event was attended by more than 1,000 Spreadtrum global partners
> including Google, Oppo, Vivo, Reliance, Huawei, Vodafone among othe
Re: (スコア:0)
8コアもあるくせにこの程度の性能では129ドルで売るのが精一杯でしょうね
Re: (スコア:0)
8コア(8コア同時に使えるとは言っていない)
Re: (スコア:0)
> 8コアもあるくせにこの程度の性能では129ドルで売るのが精一杯でしょうね
そりゃ、バカ高い上に性能は最悪と知れ渡っちゃったSnapdragon835上のWindowsみたいな悲惨なことにはならない(できない)ですからね
歩留まりが非常に良いのでわざわざ4コアとか6コアとかをやる必要すらないので8コアEnableにしているだけで、
実際には本スマホにおけるネックは
スマホサイズ筐体における熱容量とバッテリー容量でしょう
そこの制限が大幅に緩和されるタブレットや2in1に乗せればあっという間にベイトレやチェリトレ程度の性能を出せるようになります
GPUだけ差し変わるかもしれませんが
どこかのARM版Windowsと違って安くて普通にWindowsが動作する端末になってしまいますね
あまりにも無難に動作する歩留まりがいい実装が完成したことで、あとは単に熱容量とバッテリー容量次第で調整するだけ
それで今後のタブレット、2in1、スマホがカバーできる時代になってしまったということになります
思ったよりまとも (スコア:0)
この価格でデュアル4G、デュアルVoLTEってのは面白そうですね
SoCとしてはこの機種限定のものでもないので、技適ついたものを国内販売するベンダーが出てきたら人柱やる人はそこそこいるでしょう
ttps://gad23.com/leagoo-t5c-sc9853i/
GPU何積んでるんだろ (スコア:0)
確かAtom本家がAndroid 7.0にならないのはIntelがGPUのドライバ書かないからとかそんな理由を聞いた覚えがあるのだけど
Re: (スコア:0)
それはスナップドラゴンの210/410あたりの話では?
クアルコムがGPUドライバを提供しないのでAndroid7にできません
ただし富士通の一部機種はその壁を超えているので、ドライバを自力で書くくらいすればなんとかなるらしい
Re: (スコア:0)
クアルコムがドライバを出さないせいで、特定クアルコムSoC(ARM)のスマホがAndroid7.0にできない問題
http://juggly.cn/archives/199424.html [juggly.cn]
Re: (スコア:0)
specification に書いてある。
Mali-T820 MP2@ 750MHZ+
T820 は 1~4コアの設定が可能だがこれは2コア。
バランスが悪すぎる (スコア:0)
gpu 側が ARM Mali T-820 (ローエンド)な時点で駄目だろう。
intelで8コアにしましたっていうマーケティング上の意味しかないな。
元記事で「ミドルレンジスマートフォン」と書かれるのも当然だな。
Re: (スコア:0)
値段を見ればわかるとおり、価格はミドルレンジどころかローエンドに近いくらい安い製品ですよ
これでこのスペックは十分すぎます
なおこの機種よりも下位にさらに安いARMのSC8950を積んだ機種もあります
Re: (スコア:0)
マーケティング以外にintelで8コアにした意味ってないよな。
Re: (スコア:0)
コア数が省電力に効くのよ。
Re:バランスが悪すぎる (スコア:1)
ホモジーニアスな構成でARMのbig.LITTLEより効率が良くなるか?
Re: (スコア:0)
高負荷時性能
低コアホモ < biglittle < 高コアホモ
効率
低コアホモ > biglittle > 高コアホモ
Re: (スコア:0)
コアの性能がbig.LITTLEのLITTLE並なんですけど
Re: (スコア:0)
> コアの性能がbig.LITTLEのLITTLE並なんですけど
つまり電力効率よいってことにしかならないけどね、それ
Intel自身が見放してるx86ベースの携帯端末 (スコア:0)
買った人が不幸になるだけじゃないかな・・・
# Zenfone2 laserはアップデートされてもAtom積んでた Zenfone 2が放置状態だったのが寂しかった人
Re: (スコア:0)
> Zenfone 2が放置状態
いちおうMartialだしてくれたじゃないですか。
Re: (スコア:0)
> # Zenfone2 laserはアップデートされてもAtom積んでた Zenfone 2が放置状態だったのが寂しかった人
Zenfone2 LaserはAndroid 6止まり
Zenfone2もAndroid 6止まり
どっちも同じなんだけどねぇ、、、
(なお、ARMのZenfone2 LaserはクアルコムがAndroid7.0互換のGPUドライバを出さないので7.0アップデートは絶望的)
なんか現実世界を無視して妄想世界の中でIntel叩いてる変な人がいるね
Re: (スコア:0)
あなた以外は全員工作員なんです
Re: (スコア:0)
何と戦っているんでしょうか?
Re: (スコア:0)
キミ以外は全員敵なんですねー
おクスリちゃんとのんでますか?
Re: (スコア:0)
みっつ
お前が終わったというものはどんどん勢いを増す
Re: (スコア:0)
どんどんオワタと言ってもらおう
とりあえずモナコイ
NO CARRIER
Re: (スコア:0)
ARMをネットサービスなんかと同じようにすぐに衰退するとか言う社会知らずの奴と会話が成立するはずがない
ARMのことを製品に組み込まれる単なるパーツだと考えられない時点でオマエは終わっているよ
Re: (スコア:0)
なるほどトランプ主導でアメリカからお手軽排除されてく「単なるパーツ」のARMはマジオワコンってことだな
Re: (スコア:0)
なるほどトランプ主導でアメリカからお手軽排除されてく「単なるパーツ」のARMはマジオワコンってことだな
SoCのアーキテクチャを決めるのは現場の開発者であって、お前やトランプといった無能じゃない。
アーキテクチャ変えろって言われたら、だったらお前がやればって反論されて終わりだろう。
Re: (スコア:0)
おクスリたりてないみたいですね