
米国で刑務所への携帯電話の密輸が問題に 39
ストーリー by hylom
証拠隠滅に使うのね 部門より
証拠隠滅に使うのね 部門より
taraiok曰く、
刑務所に携帯電話を密輸する問題が増えているという。NBC Newsの調査によれば、とくに米国南部ではその傾向が強いとされ、サウスカロライナ州では囚人の3人に一人が携帯電話を隠し持っていたとされる。南部でこうした傾向が強いのは、刑務所員の給与が安く、入れ替わりが激しいなどの理由から、囚人からの賄賂なども通りやすいようだ(NBCNews、Slashdot)。
携帯電話の使い道についてペンシルバニア州矯正局の前副執行副官John Shaffer博士は、「多くの受刑者は休日はほぼ母親に電話している」としている。しかし、悪用も多い。犯罪者が外部の人間に殺人を命じたり、逃走計画を支援させたり、薬を処分させたり、金銭を奪い取ったりすることなどにも利用されているとしている。
3人に一人が携帯電話を持っている (スコア:2)
「みんな持ってるんだよー」って親(?)に泣きつくに足る人数ですね。
#「みんなって誰よ!」「みんなはみんなだよ!○○君とか○○さんとか……」→没収
##「何だよ、ケータイ持ってないんじゃ連絡つかないじゃん!」とかリア囚に言われたり
Re: (スコア:0)
なぁに、そのうち囚人の携帯電話離れが問題になるさ
こういう施設こそ (スコア:1)
妨害電波じゃねーの?
圏外 (スコア:1)
刑務所をカバーする携帯電話のアンテナ停めちゃえばOK。
職員側は固定電話と有線回線のみ利用で頑張れ。
あるいは囚人が収監されているエリアに通信ジャマーでも置いとくのかな。
#その場合「30分だけジャマー停める」賄賂は幾らになるんだろう。
Re:圏外 (スコア:2)
問題点1:
職員と受刑者以外にも刑務所に来る人間は、いくらでも考えられる。
面会者、弁護士、出入りの業者、他の公的機関の職員、受刑者が病気になった場合の医療関係者etc
問題点2:
上記問題をクリア出来たとしても、次は衛星電話なんかの「密輸」が行なわれるだけ
Re: (スコア:0)
有線の電話が使えなくなった訳でもあるまいに
Re: (スコア:0)
そもそも圏外なら苦労はないが、既にアンテナがあると言うことはそこには
刑務所外の利用者がいるのでは。下手に止めると苦情が来る。
#それと無線機自体は看守にも必用なんじゃないの?
#そんな懐事情だと、普通の民生用の携帯電話で通話してる可能性も。
Re:圏外 (スコア:1)
さすがに予算のない州でもアナログの携帯無線機(大抵は400MHz)を使ってると思いますよ。
携帯電話のみのジャマーを使うぶんには干渉はしないでしょう。
ちなみに衛星電話も移動機側が衛星からの電波を受けられなくなれば使用できなくなるので、ジャミングは可能です(対応のジャマーはあります)。
Re: (スコア:0)
コンサートホールなんかで使ってるジャマーで足りると思う。
看守は帯域の違うPHS使おう。
Re: (スコア:0)
次は刑務所へのPHS密輸問題が問題になるだけでしょ。
Re: (スコア:0)
刑務所内用のPHS密輸しても外と通話はできんよ
Re: (スコア:0)
壁に銅の板を埋め込んで開放空間や窓は銅の編みで覆ってしまえ。
Re: (スコア:0)
壁に銅の板を埋め込んで開放空間や窓は銅の編みで覆ってしまえ。
なぜか茶色の熊のあみぐるみが塀の上に並んでる光景がうかんだ
Re: (スコア:0)
塀の中の人:差し入れの携帯はイリジウムで頼む
密輸? (スコア:1)
輸出入には当たらないと思うので、密輸には違和感。
刑務所内への輸送だから?
他にいい表現がないから?
Re: (スコア:0)
段ボール箱に大量に詰め込んで送るので「過密輸送」なのです。
#3人に1人も持っているので「秘密」ではないのです。
Re: (スコア:0)
違法というか規則違反の持ち込みだな。
日本でも (スコア:0)
携帯・スマホ依存症の奴らは刑務所行きにしませう(って話でわないと思ふ)
多くの受刑者は休日はほぼ母親に電話している (スコア:0)
この発言から腐敗臭がするのは気のせい?
Re:多くの受刑者は休日はほぼ母親に電話している (スコア:1)
心外ですな。自分とて木の股から生まれたわけではない。
犯罪者の道を選ぶまでは。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
犯罪組織の下っ端以外にもいろいろ刑務所にいるけどな。中堅とか幹部とか。まあ幹部はだいたい(暗殺されるから)死体になって出て行くのだが。それに犯罪組織の下っ端としてやってける奴は体力と最低限のコミュ力があるので恋人持ち所帯持ちは男女問わず結構居る。入所と同時にお別れってのも多いようだが。
確かにアメリカのマフィアや軍人のように女性の上司をマムと呼ぶところはあるが流石にそこまで女性幹部が多いということはないだろう。
多分単純に母ちゃんマリファナ送ってくれよとかそういう電話だろう。
#マム扱いされていない女性官僚が軍隊とか警察やらとあって「わかったよ母ちゃん」「あたしゃオメェの母ちゃんじゃねぇ」「わかったよ母ちゃん」みたいな会話をするというステレオタイプなギャグもありますな。
Re: (スコア:0)
とありますが…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
腐敗臭がするのは、君自身が腐っているから。
アメリカは筋骨隆々の強面スポーツ選手が戦勝インタビューで「ママありがとう、愛してる」みたいなことを真顔で言って、観客も素直に「親孝行な奴だ、イイハナシダナー」と喜んでくれる、ある意味非常に健全なお国柄だ。
そしてアメリカはただでも離婚率が高い中、受刑者の母子家庭率はさらに高いので、余計母親べったりになる。
Re: (スコア:0)
反抗期は二十歳までにして。頼むよマジで
Re:多くの受刑者は休日はほぼ母親に電話している (スコア:2)
原文は
> "Inmates call their mothers like most of us do on holidays," said Dr. John Shaffer
なんで、ほんとうの母親でしょ。アメリカ人の男性は、結構母親べったりが多いみたいだぞ。
Re: (スコア:0)
イエス、マムのマムを直訳してもどう訳しても母親にはならない。
Re: (スコア:0)
「ma'am」を直訳したら「おかぁさん」じゃない?
#軍スラングがアレなだけで。
Re: (スコア:0)
スペルがわかってるのに辞書をひかない理由がわからない。
電源は? (スコア:0)
米の刑務所は各房にUSBコンセントでも完備されてるの?
Re: (スコア:0)
太陽光発電
手回し発電
股間発電
そもそも簡単に密輸できることが問題 (スコア:0)
携帯電話使えないようにするとかそういった問題じゃない
あのサイズのものなら自由に持ち込めることが異常
3人に1人ってやばすぎでしょ
Re:そもそも簡単に密輸できることが問題 (スコア:2)
あのサイズのものなら自由に持ち込めることが異常
島耕作の数年前のエピソードの中に、
「中国人黒幕が敵対組織に拉致された。
監視の目を盗んで、ペンライト状の携帯電話を
肛門から取り出して連絡を取った」
なんてのがありましたね。
韓国製だか中国製だか、携帯電話の進化を褒める場面がありました。
Re: (スコア:0)
そのうち、銃の部品を携帯電話に隠して持ち込む案件とか発生しそうではある。
Re: (スコア:0)
囚人数の1/3の数が揃うなら、携帯電話のバッテリーを小型(低容量でOK)のモノに取り替えて
空いたスペースにC4詰めて、信管にはバイブの配線繋いで・・・・。ぐらいでいいんじゃない?
海外刑務所事情 (スコア:0)
昨年翻訳ミステリ界を席巻した「熊と踊れ」の流れで同作者(共著者の片割れ)の「3秒間の死角」「制裁」を読んでいるところ。
主要舞台の一つがスウェーデンの重罪犯罪者向け刑務所だけど、実にフリーダム。
普通にタバコは吸ってるし、麻薬・覚醒剤も密輸されて潤沢に出回っている。
囚人は労働を強制されてなくて、ラウンジで駄弁りながらポーカーしてたりする。
日本式の管理された刑務所は人権侵害に当たるのかもしれないが、そもそも懲役ってのは人権の制限が目的だよなあ。
証拠隠滅? (スコア:0)
「刑務所」に入ってる時点で刑は確定しているからいまさら証拠隠滅しても・・・
余罪とかかな?
#刑が決まる前(裁判中)に入るのは拘置所だっけ?
##米国だとどうだかしらんけど