![携帯電話 携帯電話](https://srad.jp/static/topics/cellphones_64.png)
丸紅が「社内向けニュース共有アプリ」を導入 23
ストーリー by hylom
新たなビジネス 部門より
新たなビジネス 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ニュース共有アプリ「NewsPicks」の法人版を丸紅が導入したそうだ。アプリ内に同社向けのタブが用意され、同社に関連するニュースを表示したり、それに対しコメントを投稿できるという(ITmedia)。
「部署を超えた知見の共有が可能となり、社内コミュニケーションの活性化にもつながる」としているが、本当だろうか……?
社内SNSのサブセットですよね (スコア:2)
>「部署を超えた知見の共有が可能となり、社内コミュニケーションの活性化にもつながる」
新しい議論ではなく、本当か?と言われたら、Yammerや Slackがらみの記事を読んでいただくとして
「ゆる繋がり」が職場を強くする! 実践Yammer活用術
http://gihyo.jp/lifestyle/feature/01/yammer/0001 [gihyo.jp]
歴史あるSI企業でSlack導入に成功した方法――そして社内の風通しが良くなりムダや停滞感も消えていった
https://enterprisezine.jp/article/detail/9160 [enterprisezine.jp]
私は「本当だ」と思う。
Re:社内SNSのサブセットですよね (スコア:1)
「社内コミュニケーションの活性化にもつながる」
如何にもコンサルがお金引っ張るのに使いそうな言葉という印象があります(下世話
>新しい議論ではなく、本当か?と言われたら、Yammerや Slackがらみの記事を読んでいただくとして
この手のはけっこう昔からよく見かけますけど、日本の企業で実際に継続して「活性化」に使われているのかな。
#飲みニケーションは絶滅危惧種か既に滅んだか
結局今の職場ではグループ内での会話はIRC。
Re: (スコア:0)
むしろ、IRCが使えるような会社には今更過ぎて不要かもね。
もっと他部署や他チームと連携しない組織ってのがあるのよ。悲しいことに。。
Re: (スコア:0)
それって、道具の問題じゃないと思うよ
Re: (スコア:0)
派閥踏み絵ツールになる未来しか見えない
# 踏み外すのは出世道か人道か
Re: (スコア:0)
超大企業だったり一般企業並みの支社や事業部を抱えているようなとこだと、
部署が変われば何やってるかなんて全く知らないなんて事も珍しく無いからコンセプトは凄く良いんじゃないでしょうか
ウチもイントラのポータルページに内外の自社関連ニュースがあがってますが
タイトル見て関係無さそうならスルーしてますが・・・
Re: (スコア:0)
バブルの頃までは、新聞記事をコピーし、重要部分には赤線ひいてて関連部署に流す担当者がいました
周り終わったらスクラップにして保存するという、今思えばのどかな話ですな
四大紙+赤旗というのが基本でしたが、長引く不況で新聞の購入部数も激減し、
最近では気がついた人がネットニュースをメールで関係者に同報するようなことしてます
見ない人は見ないし、アプリに頼る必要ある?
既読マークとか付くなら嫌だなあ
Re: (スコア:0)
チャットアプリなんて似たようなのがこれまでもたくさんあったし、作ろうと思えば比較的簡単に作れる部類のアプリケーションなのに、なんでSlackが特別に良いみたいに言われるのかがわからない。
それこそ、企業の機密情報も流れるんだから万が一を考えてと、社員の仕事とプライベートの意識の切り替えのためにも社内SNSで良いと思うんだが。
Re: (スコア:0)
Slackは手によく馴染むんだよ。コメントをリンクしたりファイル貼ったりキーボードの操作性が良かったりbot動かしたりが扱い易い。
表計算アプリなんて似たようなのがあるのになんでExcelが特別に良いみたいに言われるのがみたいなもん。
少しでも使い辛いツールは疲れてすぐ廃れる。Slackは廃れなかった方ってこと。
まあ社内情報安易に流すのはどーかとは思うけどね。
業務中にスマホで遊んでいてもバレない (スコア:1)
うーん。こういう風になると思うのでマイナスじゃない?
まさかNNTP? (スコア:1)
そんなはずはない
そんなニュースになるようなことか? (スコア:0)
ある程度以上の規模の企業なら、イントラネットにそういうシステム持っているところが多いと思うが。
Re:そんなニュースになるようなことか? (スコア:3)
元のソースは法人向け機能「社内版NewsPicks」が登場しました。
という製品ニュースで、一番最初に丸紅が導入したという話になってますけどね。
Re: (スコア:0)
外部からのニュースも統合できるシステムというのがニュースバリューでは。
Re: (スコア:0)
外部からのニュースも統合できるシステムというのがニュースバリューでは。
外部とは?NewsPicksと違うニュースも統合できるんですか?
//「社内のニュースも」は読めました。
Re:そんなニュースになるようなことか? (スコア:2)
NPはここのタレコミシステムみたいに外部ニュースを記事としてリンクすることができるので、
それをもって統合としているのでは?
Re: (スコア:0)
普通にRSSからニュース集めればいいだけな気も。
その程度のことができるエンジニアくらい大企業なら抱えて・・・ないか。
Re: (スコア:0)
抱えていてもそういうことやってるとお金にならないので上長に怒られるし
提案しても承認リレーの間に却下されるかと思います
Re: (スコア:0)
商用で使えるニュースRSSある?
ゴシップ (スコア:0)
(社内)芸能ニュースとか、なんて胸熱。
資本系列 (スコア:0)
丸紅系はシステムが弱い印象がある
だからこれくらいでもニュースになるのでは?
セブンイレブン(オンライン販売の顛末)やみずほとか・・・
実際のところどうですか
Re: (スコア:0)
> マストドン
)(
なにそれ?wwwwwww
ごり押ししてるの禿げ三国人傘下のItmediaだけじゃんwwwwww
キャラ絵がきんもーっ☆過ぎて無理wwwwwwwww
それだけで無理wwww
個人情報抜かれて終了www