
「パプアニューギニアからの謎の国際電話」が急増? 28
ストーリー by hylom
ダイヤルアップ時代の詐欺のようだ 部門より
ダイヤルアップ時代の詐欺のようだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近、「+675」から始まる不審な国際電話が不特定多数にかかってくるという事件が頻発しているという(ソフトバンクによる注意喚起、SankeiBiz)。
「+675」はパプアニューギニアからの国際電話で、かかってきてもすぐに切れてしまうという。もしこの電話番号に折り返してしまうと高額な通話料がかかってしまうため、折り返さないよう注意喚起が行われている。
電話代 (スコア:2)
一社だけ高いので注意喚起してるのかな、また支払いで揉めてそう。
Re:電話代 (スコア:4, 参考になる)
遅ればせながら他社もMVNOも追随してますよ.
* docomo: 「+675」から始まる不審な国際電話の着信に関するご注意 [nttdocomo.co.jp]
* au: 「+675」から始まる不審な国際電話着信について [kddi.com]
* iij mio: 心当たりのない国際電話の着信に関するご注意 [iijmio.jp]
通話料が高いから被害が見つかりやすっかたのかもしれませんが.
Re:電話代 (スコア:1)
電話かかってくる前に各社の注意喚起頁に気がつけばいいけど。
そして、パプアニューギニアに何があったんだろう。
もしかしたら、パプアニューギニア経由で電話してくるだけで大本の発信元は別の場所なのかな。
Re:電話代 (スコア:5, 参考になる)
昔からある接続料を目的とした多額請求でしょう.
かつてはアンギラ,セントヘレナ,セーシェル,ドミニカ共和国,香港,ロシア,モルディブ,シエラレオネなどが有名でしたが,それがパプアニューギニアに移ったのでしょう.
国際電話は接続元から接続先に多くの接続料が支払われるため,パプアニューギニアの通信業者に多額の接続料が渡ります.
そして,通信業者とワン切り業者が結託していたり,キャッシュバックがあると考えられています.
かけ直しを誘うのはまだいい方で,過去にはダイアルアップの電話番号の書き換えやIP電話の乗っ取りによる高額請求が発生しています.
Re: (スコア:0)
そういうのありましたね。私はモルドバでしたが。
Re: (スコア:0)
なんでこんなに料金が違うんだ?
Re: (スコア:0)
SBMだけ高いのは昔から変わらないね。
auはKDDI、ドコモはNTTコムがあるけど、ソフトバンクは自社で国際電話やってないので。
Re: (スコア:0)
相手が違ったり力関係が違うんで個別契約で条件が変わるだけのこと
#市場万能主義には異論もあるけどこういうところは公開市場での競争は必要
LNG急に必要になったらジャパンプレミアとやらで吹っかけられたってのはつい最近のこと
市場があっても弱みを見せると食い散らかされる
Re: (スコア:0)
今日もハゲよりマシ
Re: (スコア:0)
そういうの辞めな。
みっともない。
togetterとかで流れてる噂 (スコア:1)
これの電話がかかってきた人はCASHに登録した人じゃ?って噂は本当なのだろうか
Re:togetterとかで流れてる噂 (スコア:3)
・CASHに登録してもかかってこない人もいる。
→登録して且つなにかの条件があるのか?
・CASHに登録していない人にもかかってくる。
→登録した人だけではないようです。
Re:togetterとかで流れてる噂 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
7/3 10:03に掛かってきて、うっかり掛け直した!
けど、話し中だったのでセーフ。(汗)
電話番号を検索に掛けると「パプアニューギニアから・・・」と出てた。
Re:togetterとかで流れてる噂 (スコア:1)
心配なら (スコア:1)
とりあえず使う予定なければ国際発信を制限しといてもらえばいいんじゃない?
ワン切り有料化しろよ (スコア:1)
繋がらなかったら無料ってのは、昔の原始的な電話機の時代に合わせた仕様だろ
今は不在着信を残すというコミュニケーションを発生させているのに無料で済ませてやることはない
Re: (スコア:0)
一社だけ抜け駆けすると競争に負けちゃうからね。プラン改定のときはちゃんとMNO3社で美しい日本の談合してから一斉に発表しないとね。
ダイヤルアップ時代 (スコア:1)
これもぜひ関連リンクに
KDDIが不正ダイヤルアップ対策で2ヶ国への通話を制限 [srad.jp]
この時は通常のダイヤル直通の取扱を停止する対策が取られた。
今回のような掛け直し狙いとは比較にならない被害が出たでしょうしね……
24世紀では (スコア:1)
ガニメデからのワン切りが問題になっています。
AIには出るなと掛け直すなとは言ってるのですが
被害は増えるばかりです。
Re:24世紀では (スコア:1)
電気通信ではないけど、パイオニアやボイジャー(に載せられた金属板)は地球発のワン切りといえるかも
高額な電話代と言えばダイヤルQ2 (スコア:0)
20万近く請求が来て親に怒られた思い出
Re: (スコア:0)
テレホーダイも忘れちゃならない
我慢できずにテレホ前からはじめちゃったり
テレホタイムをオーバーしちゃったり
すると翌月の電話代が…あら不思議
Re:高額な電話代と言えばダイヤルQ2 (スコア:2)
「パソコンが固まり、テレホタイム過ぎても切断されていなかった」
なんて恐怖なオチも懐かしい。
犯人は (スコア:0)
パプワ君
Re: (スコア:0)
グルグルがリニューアルってのは知ってましたが、まさかパプワくんも?
そして、OPがTOMCATのボーカルの人だったなんて
Re: (スコア:0)
パパはニューギニアの人っていまなにしてんだろ
Re: (スコア:0)
高野聖ーナ先生についてはWikipediaによると2000年以来作品を見ないようです
どっちかというとそのフレーズからは野尻抱介先生のロケットガールを思い出すクチですが