
米RadioShackの債権者が米Sprintを提訴 16
ストーリー by headless
裏切 部門より
裏切 部門より
米RadioShackの経営再建を提携先の米Sprintが妨げたとして、RadioShackの無担保債権者による委員会が5億ドルの損害賠償を求めてSprintを訴えたそうだ(Consumeristの記事、
The Vergeの記事、
Reutersの記事、
ロイターの日本語版記事)。
RadioShackは2015年に経営破綻したが、General Wireless Operationsが買収して直営店1,500店舗をRadioShackの名前で引き続き運営。うち1,200店舗では提携したSprintがモバイルショップを展開していた。買収後の経営は順調だったが、モバイル関連の急激な売り上げ減少によりGeneral Wireless Operationsが今年3月に経営破綻してしまう。
債権者委員会によれば、SprintはRadioShack内店舗の運営で得た内部情報を利用し、RadioShackの優良店舗近くに競合店200店舗を展開。また、自社の財政状況を理由に提携店舗への在庫や人員供給の義務を果たさなかったという。これによりRadioShackの再建を妨害し、RadioShackの従業員6,000人以上が仕事を失う結果になったとのこと。Sprintは債権者委員会の動きに失望したと述べ、法廷で争う姿勢を見せているそうだ。
Sprintの親会社、ソフトバンクの孫正義氏は米国で仕事を生み出すことを約束している。Reutersの英語版記事では、この約束と訴えの内容が対照的であることを指摘している。
RadioShackは2015年に経営破綻したが、General Wireless Operationsが買収して直営店1,500店舗をRadioShackの名前で引き続き運営。うち1,200店舗では提携したSprintがモバイルショップを展開していた。買収後の経営は順調だったが、モバイル関連の急激な売り上げ減少によりGeneral Wireless Operationsが今年3月に経営破綻してしまう。
債権者委員会によれば、SprintはRadioShack内店舗の運営で得た内部情報を利用し、RadioShackの優良店舗近くに競合店200店舗を展開。また、自社の財政状況を理由に提携店舗への在庫や人員供給の義務を果たさなかったという。これによりRadioShackの再建を妨害し、RadioShackの従業員6,000人以上が仕事を失う結果になったとのこと。Sprintは債権者委員会の動きに失望したと述べ、法廷で争う姿勢を見せているそうだ。
Sprintの親会社、ソフトバンクの孫正義氏は米国で仕事を生み出すことを約束している。Reutersの英語版記事では、この約束と訴えの内容が対照的であることを指摘している。
孫氏の約束と行動が違いすぎるうというのは (スコア:1)
日本ではすでに常識と思っているが、アメリカではどうなのかな
Re:孫氏の約束と行動が違いすぎるうというのは (スコア:1)
やめろよ、100億はちゃんと寄付してる
40億は各自治体等に、残りの60億は自分で作った財団に寄付した。
Re:孫氏の約束と行動が違いすぎるうというのは (スコア:1)
はやく光の道 [softbank.jp]の実現を
Re: (スコア:0)
民間がやるから税負担0でできるなんて言ってるのに、でも自分じゃやらないんだよなぁ。
NTTにやらせてこっちは使うよってことだろけど
Re: (スコア:0)
現状の雇用を維持したまま新しい雇用も作るとはどの経営者も一言も言ってないんだけど。勘違いするなよ。
米国でも (スコア:0)
米国でもハゲよりマシってことで。
これは買収から数年後のこと (スコア:0)
ソフトバンクによる Sprint の買収は2013年7月だから、時期はしっかり関わっています。
上に報告がなかった、部下が勝手にやった、とかの言い訳にはならず、
Sprint は悪いことをやってない、と法廷で争うのかな?
米国の携帯電話ユーザーの数は今以上に大して増えないだろうから (スコア:0)
これは大きさの決まったパイをどう切り分けるかという話。
Sprintの売り上げが増えるということは、同業他社が失うということだ。
ハゲは自分の傘下にある企業で大勢人を雇うと言ったが、それで米国社会全体の雇用が増える
とは一言も言っていない。つまりこういうこと。
なにも矛盾していない。
Re: (スコア:0)
いやそもそも傘下で増やすとも言ってない。
なぜか鴻海の名前もあったからね。鴻海に米国に工場作らせて雇用うむとかいうんじゃないかな。
Re:米国の携帯電話ユーザーの数は今以上に大して増えないだろうから (スコア:1)
ソフトバンクグループ の孫正義社長とニューヨークのトランプ・タワーで会談し、 [reuters.com]
孫社長が米国の企業に500億ドルを投資し、5万人の新規雇用を創出することで合意したと明らかにした。
Re: (スコア:0)
その下に「米国の新興企業に投資」ってあるんすけど
Re: (スコア:0)
いやその会談での孫氏が持ってきた資料の中に、鴻海の名前があったから、Softbankと共同でやるってことだろ。
Re: (スコア:0)
その資料 [iphone-mania.jp]、SoftBankとFoxconnのロゴが並んで、その下に
と書かれているだろう。
それはつまり「SoftBankで500億ドルの投資と5万人の雇用創出」と「Foxconnで70億ドルの投資と5万人の雇用創出」
という意味だ。
たんでぃー らじおしゃーっく (スコア:0)
今の若い人って RadioShack とか知ってるの……?
Re: (スコア:0)
今のおっさん達が若かった頃のラジオシャックは近所の電子屋という非常にユニークな業態だったけど、昨今はただのケータイ屋だったからね・・・。
潰れても関係者以外誰も困らん企業に成り下がって久しい。
# 小学生時代、TRS-80 CoCoに憧れたこともあったのでAC
Re: (スコア:0)
今の若い人って RadioShack とか知ってるの……?
自分では年寄りのつもりでしたが、実はまだ若造だったらしい
……全く知りませんでした……