Windows 10 Cloud(仮称)の推奨スペックがリーク 86
ストーリー by headless
窓雲 部門より
窓雲 部門より
Microsoftが5月2日に開催するハードウェアイベントでは、Windows 10の新SKU「Windows 10 Cloud(仮称)」の発表が予想されているが、このSKUで推奨されるスペックなどの情報をWindows Centralが入手したそうだ(Windows Centralの記事、
Neowinの記事、
The Vergeの記事、
BetaNewsの記事)。
Windows 10 Cloudは実行可能なアプリをUWPアプリに制限し、Chromebookに対抗する廉価版SurfaceのOSとして、教育分野での普及を目指すとみられている。名称は「Windows 10 S」という名称になる可能性もあるようだ。
アプリの制限はWindows RTの失敗を想起させるが、当時よりも成熟したMicrosoftストアでUWPアプリが提供される点やDesktop App Converter (Project Centennial)によりWin32アプリもUWPアプリとして提供可能になっている点、ハードウェアチームがユーザーのニーズや要望を把握している点などが異なるとWindows Centralは指摘する。
Windows 10 Cloudは実行可能なアプリをUWPアプリに制限し、Chromebookに対抗する廉価版SurfaceのOSとして、教育分野での普及を目指すとみられている。名称は「Windows 10 S」という名称になる可能性もあるようだ。
アプリの制限はWindows RTの失敗を想起させるが、当時よりも成熟したMicrosoftストアでUWPアプリが提供される点やDesktop App Converter (Project Centennial)によりWin32アプリもUWPアプリとして提供可能になっている点、ハードウェアチームがユーザーのニーズや要望を把握している点などが異なるとWindows Centralは指摘する。
Windows 10 Cloudの推奨スペックは以下の通り。
- Celeron以上のクアッドコアプロセッサー
- 4GBのRAM
- 32GBのストレージ(64ビット版では64GB)
- 40WHr以上のバッテリー
- 高速なeMMCまたはSSD
- ペンおよびタッチスクリーン(オプション)
パフォーマンスの指標としては、バッテリー持続時間が10時間以上、コールドブートでログイン画面が表示されるまでに20秒、サインインしてからデスクトップが表示されるまでに15秒などとなっている。
なお、MicrosoftはSnapdragon 835プロセッサー搭載PCで動作するARM版のWindows 10を発表しているが、Qualcomm CEOのSteve Mollenkopf氏によれば、ARM版Windows 10 PCの登場は今年第4四半期になるとのことだ。
With Bing相当じゃないの? (スコア:1)
だとすると、サードパーティーが安価でOS乗せれるようにするためにただかそれに近いライセンシーで配るだけで、MS製のハードには乗らないんじゃないかなぁ。
これまでのSurfaceシリーズも廉価機の最低ラインよりちょっと高いくらいでの価格帯、ただし上位のエディションのOSやらofficeやらくっつけることでコストパフォーマンスは良い、みたいなのがほとんどだった気がするんだけど……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:With Bing相当じゃないの? (スコア:1)
もしかして: s/ライセンシー/ライセンスフィー/
Re: (スコア:0)
with bingは実質、何の制限もなかったけど
Re: (スコア:0)
一応ディスプレイサイズが制限されていたらしい…
Re: (スコア:0)
あれ、おかしいな。
「Windows 10 Cloud が出るってのもそもそもうわさの域を出ない話 [srad.jp]」で、
「Snapdragon835のWindows10マシン [srad.jp]」が発表されるというのが君の立ち位置じゃなかったっけ?
Re:With Bing相当じゃないの? (スコア:1)
だから、CloudじゃないOSが乗るならまったく矛盾しないんですけど……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
ん?
このストーリーは
「5月2日に開催するハードウェアイベントでは、Windows 10の新SKU「Windows 10 Cloud(仮称)」の発表が予想されている」
という話をしているのだけど、またあなたは全くそれとは関係ない話をその下にぶら下げているということ?
Re:With Bing相当じゃないの? (スコア:1)
違うんじゃないのか、と言う疑問を投げかけているように見えなかったですか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:With Bing相当じゃないの? (スコア:1)
ああ、やっと読み取ってもらえたんですね。そんなに難しい日本語でしたか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:With Bing相当じゃないの? (スコア:1)
「MS製のハードには乗らないんじゃないかなぁ」という日本語はそんなに難しいですか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
>これまでのSurfaceシリーズも廉価機の最低ラインよりちょっと高いくらいでの価格帯
Surfaceは高付加価値帯だとおもってたんだが
Re: (スコア:0)
RT...
推奨環境じゃなくて最小環境を知りたい (スコア:1)
な。
そういや (スコア:0)
Insider Previewで一時的にテストされていた、アプリのインストール元をストアに限定する機能は結局Creators Updateでは採用されていないんだな。これがオン固定になるのか?
Re: (スコア:0)
あれって結局上位エディションか法人、公的機関向けエディションのみで有効になったんじゃないのか?
Windowsキー+Iキー→更新とセキュリティ→開発者向け (スコア:0)
にある。分類が変な気はするが開発者モードに切り替えるのも含んでだからここでいいのかな?
Re: (スコア:0)
設定で変更可能ですよ
Chromebookってのが (スコア:0)
話題先行でいまいち実態がつかめないんだよなー。
Windows Cloudなら、アプリを作り込めるし、周辺機器への対応は圧倒的だから、
管理機能をきちんと実装すれば機能的な優位性はあるんだろうけど。
Chromebookでよい用途に対して機能で競うのは違うんだろうという気がする。
Re:Chromebookってのが (スコア:2, 興味深い)
殊更にChromebookの名を呼んでいるのはおそらく、今Chromebookの購入を検討している顧客に
Windowsの存在を思い出させることにあると想像している。
Chromebook一択だった顧客に選択肢を与え、判断を惑わそうというものだと。
Chromebook買おう→そういえばWindows 10 Cloudなんてあったな→ちょっと様子見るか
から、→どうせならWindows 10でよくね?、まで思考が流れるケースもあり得る。
おそらくMSはChromebookを明確な脅威の一つに捉えているのだろう。
Re: (スコア:0)
windowsだから教育コストがゼロ。ウィンドウズだからクロームブックのみならず通常のウィンドウズも導入しているようなところなら管理コストダウン。メリットはこんなところだろうか。
デメリットとしては消費電力が大きくなりそうってこととストア以外から取得したソフトウェアを実行できないならドライバのインストーラも動かないから周辺機器への対応がクロームブック並になるってことか。
ストアやウィンドウズアップデートからドライバを配布するメーカーが増えればいいんだけどね。
Re:Chromebookってのが (スコア:1)
> windowsだから教育コストがゼロ。
一般法人需要においてはそのとおりですが、
教育産業においては
教育コストがゼロというよりは
「Windowsが使えるようになることそのものが一つの目的」というのが正しいですね
日本でも外国でも、まともなホワイトカラー職につきたければ
Windowsが使えません使いたくありませんでは話になりません
アメリカでのiPad教育の最大の失敗の根源がここでもあります
(ゲームと娯楽動画ばかりでキーボードもマウスも使えない複数ウインドウなにそれ?という役立たずばかりが生産された)
Re:Chromebookってのが (スコア:2)
アメリカだと罫線バリバリの書式をきちんと書ける必要がなくて、
Are you enjoying conversation? ... __X__
How can we improve your experience? _____________________
お役所がこんな感じの雑な書き込み欄を出しても全く問題にならないんですよね。チェックマークに記号を使ってないとか、
Xの下で下線が切れているとか、あまり気にしないみたいです。なので、Google Docsで問題ないんでしょう。
英語はIMEも不要ですからレスポンスがほんのちょっと良くなりますし、大学の課題用ならChromebookで構わないだろうという
意見を時々見かけます。Chrome OSはタスクバーのようなものも使うようになりましたし、大体Chromeが使えればWindowsも
分かるといってよい状況なのでしょう、たぶん。iPadは言われてみればその辺りでは教育受けが良くなさそうですね。
Re: (スコア:0)
アメリカでのiPad教育の最大の失敗の根源がここでもあります
(ゲームと娯楽動画ばかりでキーボードもマウスも使えない複数ウインドウなにそれ?という役立たずばかりが生産された)
アメリカでは中学生でも8割超がPCを所有している。 [blogspot.com]
学校教育でタブレットを使ったところで、「キーボードもマウスも使えない複数ウインドウなにそれ?という役立たず」など
出てこないよ。
Re: (スコア:0)
> アメリカでは中学生でも8割超がPCを所有している。
アメリカで中学生の8割が自分専用のPCを持っている?
ありえません
これはアメリカに住んでいれば誰でも理解できることです
そもそもアメリカの平均層はそんな裕福ではありません
そのサイトの勝手な認識ではなく
内閣府資料PDFの中を見ると
日本語で 「あなたが持っているデジタル端末を次の中から選んでください」 としか記載されていません
とてもありがちな話ですが、
「あなた」と「you」が等価ではなく後者には複数を指す「あなたたち」という意味が含まれているのに、
アンケートでは「
Re: (スコア:0)
いやぁ今度は「自分はアメリカに詳しい」妄想かw
世帯での所有でも、それを使っているならPCを使いこなす素養を身に着けているということだろう。
この記事 [pewinternet.org]では、ティーンの8割超がデスクトップやラップトップを「所有している、あるいはアクセスを持つ」
という調査結果が示されているよ。
で、君の方は
Re: (スコア:0)
PCもピンキリだしsteamの統計で一番多いGPUはIntelのiGPUです
もっともこの統計からは個人所有か共用PCかは分かりませんが
Re: (スコア:0)
さすがに管理者アカウントならドライバのインストールはできるんじゃね?
あと、標準ドライバだけで比較してもChromeOSより相当有利な気がする。
Re: (スコア:0)
ドライバとその他の判別をどうするんだ?ウインドウズはドライバのインストーラも百花繚乱だからな。
Re: (スコア:0)
ドライバーのインストールで組み込むタイプではなくて
インストーラー形式のドライバーインストーラではないかな。
この手のが多いというより今はほとんどがこれじゃん。
このタイプが動いてしまうなら全てのインストーラが動くだろ。
Re: (スコア:0)
ちょっと苦しいけど、管理者権限なら非UWPアプリが動くっていうのはどう?
教育目的で使うにしても、アンチウイルスとか、ソフトウェア資産管理システムは入れたいニーズもあるだろう。
そうすると普通のWindowsとたいして変わらん気もするが、もともとWindowsの1エディションって位置づけだし、まあアリじゃないか。
「ハードウェアチームがユーザーのニーズや要望を把握している」 (スコア:0)
単なる幻覚ではないのか。それができるならだれも苦労しない。
Re: (スコア:0)
単にハードウェアに複数の選択肢があるって意味だと受け取ったけど。
PCベンダーから複数機種が出て、そこから選べるだけでもだいぶましでしょう。
Re: (スコア:0)
Windows RT搭載機も複数 [asus.com] ベンダーから [dell.com] でていた [gsmarena.com] んやで [amazon.com]。
Re: (スコア:0)
作り手が「これをこう売りたい」って欲を捨てれば少なくとも今より見えるものはあるけどね
Re: (スコア:0)
まあ、Microsoftの伝統芸の後出しじゃんけんってことなんだろうけど、
近頃のMicrosoftは後出しじゃんけんが下手になっちゃったからなぁ。
Windows PhoneとかZuneとかXBoxとか。どうなることやら。
Steam使えないWindowsって (スコア:0)
意味あるのかな
Re:Steam使えないWindowsって (スコア:1)
教育市場向けなのだから、むしろゲームプラットフォームが使えないことにこそ意味があるだろう。
というか、君にとってSteamは大事かもしらんが、他の大勢の人にとってもそんなに重要なことだと
思っているの?
Re:Steam使えないWindowsって (スコア:2)
業種によるんじゃないですか? ソフトウェア配信プラットフォームについて知らされなくてよい職種は沢山あるでしょうけど。
Re: (スコア:0)
それはまさに、その「業種」以外の人にとっては、WindowsでSteamが使えないことは
さして重要ではないということを言っているのではないのか?
どうせ抜け道見つかるんでしょ? (スコア:0)
> 実行可能なアプリをUWPアプリに制限し
アレとコレとソレを通常版Windows10からコピーしてゴニョゴニョすると…、って感じで。
x86版においてWin10Proなみの性能が前提なのは予想通り (スコア:0)
教育向けや法人特定用途向けでの機能制限端末を導入した際の問題のひとつに
「機能制限端末が余る(か、もしくは足りなくなる)」というものがあります
生徒50人分を見越して買ったけど実際には40人しかいないとか、
故障したときの予備を持っておかなきゃいけないとかですね
で、x86版のCloudEditionがWin10Proなみの性能を前提とすれば、
余ってる状態の時にはそれをWin10Proとして使うこともでき効率的なわけです
例として購入した50台ぶんについて、10台分のProアップグレードライセンスを購入しておいて
その範囲でProにアップグレードして使ったりあとからCloudに戻したりなども
(教育向け、法人向けのボリュームライセンスであれば)できるようになるんじゃないでしょうかね
推測ですが、ARM版ではそういうことはできずにCloudEdition固定になると思います
Proエディションで使用されるx86レガシーなアプリも多い実業務にはARM版はさすがに適性がありません
Re: (スコア:0)
あれ?
作ると言ったはいいけど誰からも求められてない(ARM勢からすら冷遇されてる) [srad.jp]
ARM版Windowsの処分用でしょ
って話じゃなかったの?宗旨替えしたの?w
Re: (スコア:0)
冷遇されてるからARM版Windowsは教育用や法人特定用のさらに機能限定版のほうにしかなれない、
機能限定版も、もっと低性能なx86で本来はすむのに
処分のため仕方なくARM版をあてがってるって話なんですけど?
そんなことも理解できないんですか
スラドはいつから日本語がロクにできないAppleかぶれのアジア人に占拠されたんでしょうか
まぁこんな当然のことを日本語できっちり書かれていても、あなたは理解できないでしょうけどね
Re: (スコア:0)
いやぁ、君以外の誰も君の言葉を理解できないと思うよ。
自分でも無理がある屁理屈ってのは分かってて言ってるよねw
「ARM版Windowsは教育用や法人特定用のさらに機能限定版のほうにしかなれない」なんてのも
君以外の誰も言っていないことだけど、何を根拠に主張しているの?
推奨環境だからなんだろうけど (スコア:0)
うちのHP Stream11よりもメモリが多い(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
4コアのCeleron以上って、Atom系のことなんだろうけど、skylake系の2コアセレロンじゃだめなんだろか。
あと64bitだと64GB以上のストレージで32bitだと32GBってことは、まだ32bit引っ張るつもりなんだな。
いいかげん32bitは捨ててほしいなあ。
Re: (スコア:0)
AtomってCeleronより下じゃなかったっけ?
Atom Celeron Pentium Core iだと思ってたけど
Re: (スコア:0)
コメント投稿したら半角不等号が消えてしまった。
Atom<Celeron<Pentium<Core i
Re: (スコア:0)
Celeron G3900はSkylakeで2コア、Pentium N4200はApollo Lake(Atom)で4コア。
デスクトップ用とモバイル用の違いはあるけど性能はシングルスレッド性能では G3900の方が上だと思う。
昔と違いCore系とAtom系でCeleron/Pentiumブランドが入り混じっているので、Atom Celeron Pentiumとはいえないような。
Re: (スコア:0)
消費電力の桁が違う
Atom系は一桁だけどCore は2桁あったはず