
多くの人がスマートフォンの新製品が出るのは早すぎると感じている 79
ストーリー by hylom
メーカーが多すぎるという気も 部門より
メーカーが多すぎるという気も 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
環境保護団体グリーンピースの委託により6カ国で実施された調査によると、消費者は毎年あまりに多くのスマートフォン新製品が発表されていると感じているという(Livemint、Slashdot)。
また、多くの消費者は製品の寿命も実質的には2~3年程度だと考えているいっぽう、調査対象国全体の回答者の半数以上が自分のスマートフォンを頻繁に変更しすぎることを気にしていたそうだ。
ただし、モデルチェンジの速さは価格の低下に繋がっていると歓迎する声もあるという。また中国、メキシコ、韓国の90%以上の回答者が、「スマートフォンが損傷した場合、素早く簡単に修理できる仕組みが重要」と答えているという。6カ国の回答者の半数近くが、製造メーカーがリサイクルをより容易に行う仕組みを用意すべきだともしている。
iPhone 5sのバッテリー交換を思案中 (スコア:2)
関連ストーリーにMacBook Proの話もありますが、買い替えたい時にいつでも最新スペックのモデルを選ぶことができるのは大切ではないですかね。
#回答者の半数以上が自分の物欲に対してだらしがない、という調査に見える
Re:iPhone 5sのバッテリー交換を思案中 (スコア:1)
新製品≠最新スペック、ですよ
新製品がどんどん出ているからといって、欲しいスペックの品物が出るとは限らないのです
Re:iPhone 5sのバッテリー交換を思案中 (スコア:2)
だから「選ぶことができる」と書いたのですが。
すべての新製品が最新スペックではなくても、常にフラッグシップは存在するでしょう。
Re:iPhone 5sのバッテリー交換を思案中 (スコア:2)
最新スペック と ぼくがかんがえたさいきょうのすまーとふぉん は違います。
それなら私だって3.5インチでA9X搭載のiPhoneが欲しいですが、たとえA9X搭載機が12インチなので気に入らないからって最新スペックでない、とは言わないでしょう