
富士通ノートPC、パナソニック製バッテリパックの追加リコール 3
ストーリー by headless
追加 部門より
追加 部門より
maia 曰く、
富士通ではノートパソコン用バッテリパック(パナソニック製)の一部に発火のおそれがあるとして2015年8月27日から約7万台を交換・回収しているが、2月10日に交換・回収対象2万台が追加された(富士通 - ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について、 PC Watchの記事、 共同通信の記事)。
今回対象に追加されたのは、2013年モデルから2014年モデルのノートパソコンの一部の機種と記載されているが、対象機種一覧を見ると個人向けが2013年モデル、法人向けと海外向けが2012年モデルとなっているようだ。対象機種は確認ページで確認するほか、チェックツールで確認することもできる。2月10日までに確認を実行し、対象外だった場合でも再度確認が必要だ。昨年回収を始めて以降も未回収品から発火事故が発生しているという。該当のノートパソコンは、交換・回収が済むまでバッテリパックを取り外して使うことが要請されている。
反応薄っ (スコア:2)
PC Warch [impress.co.jp]
最初のリコールは、スラドではストーリーになったが、PC Watchは記事にしなかった。世の中、バッテリーリコールには食傷気味なんだろうが、この間、実際に発火事故があったというから、ん~んと唸らざるをえなかった。日本て、発火事故のリスクに対して、こんなに緩い雰囲気だったかな。
Re: (スコア:0)
ああああ、ついてしまった。コメント。
丸1日と8時間弱。
残念。
無題 (スコア:0)
パナソニックも最近リコール多いな。
昨年は電動自転車のバッテリもだったし。
どうせ中国とか韓国で作ってるんだろ。
松下幸之助さんも心配してるかもね。
てか関西企業もさっぱりやな。
三洋もなくなり、シャープも東芝もダメ。
世の中自体が終焉遠くないのかも。