パスワードを忘れた? アカウント作成
10789688 story
ネットワーク

ドコモのMVNO向けパケット接続料、大幅ダウンに 30

ストーリー by hylom
MVNO普及の片鱗 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモが、2013年度のパケット接続料改定について総務大臣に届出を行った(日経ITproITmediaRBB Today)。改訂後の接続料はレイヤ2接続(GTP接続)の場合で10Mbpsあたり123万4911円/月、レイヤ3接続の場合で10Mbpsあたり179万5815円/月。

改定前の料金はそれぞれ284万6478円/月、369万1297円/月だったのでともに大幅なダウンとなる。接続料は「設備にかかった費用をトラフィックで除算することで算出している」とのことで、スマートフォンの普及とともにMVNOを利用した廉価な接続サービスの利用者が増えていることからトラフィックが増加し、その結果接続料が低くなるということになっているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2014年03月26日 15時14分 (#2569576) 日記

    まあ,管理コストとか考えると,金額的にこれ以下,
    というのはないだろうから,容量方面で拡充してほしいですね。
    ま,それにしてもLTEで1GBクーポンで1,000円以下って安いよねえ。

  • 改訂前の料金で通信単価を計算すると約900円/GB [google.co.jp]になる。
    SIM代も最近は月1GBで980円(超過利用分は200kbps)あたりが相場なので、原価ぎりぎりというか顧客管理と超過利用分だけ赤字ということか。
    当然、全員が1GB/月通信するわけでもない一方、輻輳する時間帯のためのマージンも必要で、顧客数に対しどの程度の帯域を確保しているかは謎ですが。

    今回の値下げで1GBあたり500円値下げになるので、SIM代も一気に値下げになるといいな。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月26日 18時35分 (#2569683)

      どういう計算なのかわからないけど、この値下げした金額は今年度の話だよ。
      高かったのは昨年度で、今年度は半額にしていたよと言う話だよね。

      MVNO利用各社が値下げしたのは、このdocomoの接続料値下げが理由だろうね。

      MVNOを半額にしたんだから、自分たちの直ユーザの料金も半額にするという考えはdocomoにはないのだろうか。

      親コメント
  • auやソフトバンクにもMVNOが欲しいなあと思う今日この頃

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2014年03月26日 14時21分 (#2569541)

    さらに接続料が下がって…の循環に向かってくれるといいですな。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月26日 14時33分 (#2569549)

    東京在住。
    Galaxy SII+IIJimoで使っていたのですが、地下鉄内は電波が立っていてもつながらない状態が恒常的に続きました。
    (再起動すると一時的に直るが、しばらくするとまた繋がらなくなる)
    まったく実用にならないレベルで、地下鉄を通勤に使っている身としては許容範囲外で、auに変更してしまいました。

    他の人はそうでもないですかね。

    • 無印SGSIIですか?(SC-03D/SGSII LTEではなく)

      SGSII LTEならXiの「2GHzのみ対応」が悪さしてる気がしなくもないですが、
      無印ならよくわからんですね。
      私も昔使ってた時はXperiaSX(Xi 2GHzのみ)はたまに変な詰まり方することがありましたが、
      SGS初代やF-12C、その他FOMA機は特に問題無かったです。

      単純に人が多い駅ならdocomoがパケ詰まりで死んでるだけの気もしますが。
      #docomo純正では田町~大井町間は相当死にます
      #あと三田線というか目黒線は地下異様に繋がらないことがありますがあれはイミフ駅構内でも繋がらない
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        無印galaxyです。
        有楽町線なので、人は相当多いですが、他の路線と比べて特に多いということもないと思います。

        他の方のコメントを見ると問題なさそうなので、単に機種の相性かdocomo自体の問題ですかね…。
        auに変えたのは早まったかしら。
        auでは同様の問題は一切なく、ラッシュアワーでも快適に使えているので不満はないですが。
        auもMVNOやってくれないかな。

        コメントありがとうございました(他の皆様も含め)。

    • by Anonymous Coward

      東京在住です。
      Nexus7(2013)+IIJmioとXperia(D5503)+IIJmioを使いながら都営大江戸線で通勤していますが、
      アンテナ立っているが繋がらないという状況には遭遇しておりません。

      最近は昼休みのパケ詰まりも解消されており、OCNへの浮気を思いとどまっている状況です。

    • by Anonymous Coward

      東北地方在住

      高速移動直後にパケ詰まりすることありましたけど
      端末買い替えたら直りましたw
      (3G専用→LTE)

    • by Anonymous Coward

      東京在住ではありませんが

      IIJmioとdocomoをその時の気分で変えながら両方使っていますが
      どちらも同じ様な所でパケ詰まりします。

      ですのでMVNO側ではなくdocomo側かなという印象です。

      • by Anonymous Coward

        東京メトロの千代田線でiij mio使ってますが、トンネルからホームに入るとLTE→3Gに切り替わって、
        そのタイミングでパケ詰まりすることがたまにあります。

        施設更新のタイミングでしょうがないのかなとは思いますが、ホームもLTE化されるのを待つばかりです。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月26日 15時30分 (#2569584)

    ドコモユーザーが高い料金払ってインフラを構築し、MVNOユーザーが安く使える構造ですね!
    端末代とその月割引きを別にしても、月額5000円くらいはかかるからなぁ。
    3GからLTEになるだけで強制的に1000円程度の値上げというのもなぁ。

    • by Anonymous Coward
      そうかな。
      本家のユーザから回収する分は販売奨励金の原資としてふッ飛んでるんじゃない?
      むしろMVNO向けにバルクで卸す回線のほうが、低額でも確実な収益になってるんじゃないかと思うんだよな。
      • by Anonymous Coward

        って事は、docomo本家で長期契約+MVNOデータ通信の2回線持ちは…養分+養分でダブル養分ってことですか?(笑)

        # いや、まぁ、本家のほうも月額約\1,100の最低ラインですし、MVNOのほうも\980プランですから文句は言えませんし言いませんけども(笑)。

        • by Anonymous Coward
          ばかだなぁ。
          5年も10年もそれ以上も、ずーっと昔のコースのまま、使いやしないオプション満載で漫然と月々4千円も5千円も払い続けてるユーザにきまってるじゃないか。

          >docomo本家で長期契約+MVNOデータ通信の2回線持ち

          俺もお前と同じ使い方だし。
          こんなユーザがメインストリームなわけないじゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月26日 16時14分 (#2569609)

    APNが同一文字列になってるキャリアバンドルを出してくれるだけでいいんだ…。

    • by Anonymous Coward

      PdaNet+ [google.com]

      • by Anonymous Coward

        それは「可能」ってだけであって、「開放」とは呼べんのよ。
        目的は「キャリアの態度が変わってくれること」なもんで…。

        • > 目的は「キャリアの態度が変わってくれること」

          態度の問題じゃないでしょう。どっちかというと技術的問題。

          ドコモの、FOMAにはテザリングかどうかで通信料上限額が変わる [nttdocomo.co.jp]という料金プランがあるので、テザリングかそうでないかを区別して通信量を計測する必要があります。

          そのためにテザリングの有無でAPNが切り替わるようにしているわけで、
          その結果として、MVNOで使っていて、テザリングしようとしたら、ドコモのテザリング用APNに切り替わってしまい、通信出来なくなる、というのがテザリングできない理由。

          MVNOでテザリングできるようにするためには、MNOとしてドコモの契約者に対して
          ・FOMAのテザリング従量制プランを廃止する
          といった対策が必要になるってことです。
          ドコモのMNOとしてのコスト/ベネフィットに直結する問題ですので、
          「キャリアの態度」なんていうショボイ政治的姿勢の問題ではありません。

          #APNを切り替えなくてもテザリング有無でパケットを測り分ける技術の新規開発でもいいですが…そんなことできるのかなぁ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まさしくそれだからこそ政治的姿勢の問題なのですよ。APNの切り替えが必要なのは
            「MNOとしてのドコモ」の都合であって「キャリアとしてのドコモ」の都合ではない。
            MNOとしての都合を通すために、キャリアとしては本来無用な技術的要件を盛り込んだ結果
            ・MVNO各社にテザリング不可の回線しか提供できないキャリア
            ・MVNOユーザーに不便を強いるキャリア
            ・テザリング「開放」からは程遠い、MVNOキャリア
            になってしまったのが、ドコモというキャリアなのです。
            # MNOとキャリアが不可分である以上、戦略的にやっているものとは思いますが。

            素人考えとしては、「キャリアバンドルの内容をMNO/MVNOで分けて適用してくれよ。
            キャリア同じでも挿さってるSIMで区別できるんじゃないの?」などと思う次第。
            むしろこちらについての技術的可否等をご教示願いたいです。

            • 中古Xperia AXをドコモでSIMロック解除し、さらにrootをとって、MVNOでテザリングできるように改造して、IIJmioにて快適に使っております。

              >MVNO各社にテザリング不可の回線しか提供できないキャリア

              これが良く分からなかったのですが、テザリングできないのはドコモの端末の問題であって、回線の問題ではない、と理解していました。もしかすると、ドコモで金払ってSIMロック解除してもらった端末は、海外に行って海外のキャリアのSIMを使うと、そのまま(適切にAPNなどを設定すれば)テザリングもできる、ということなのでしょうか? rootもとらず、PdaNet+などを使わなくても。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                テザリングできないのはドコモの端末の問題であって、回線の問題ではない、と理解していました。

                ・「回線」という語は、キャリアからMVNO各社に提供される商品の主体を指す語として用いたものです。
                 #2570318での記述に、MVNOでの通常使用ではテザリングができない、以上の意味はなく
                 テザリング不可である原因が回線にある、と主張することを企図したものではない
                 ということを補足させていただきます。
                ・では原因は何か? ということについては、テザリング使用時の端末ふるまい定義、になるかと思います。
                 (テザリング用アクセスポイントの分離有無・分離するならテザリング用APN etc.)
                 現在はドコモMNO前提の定義

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...