パスワードを忘れた? アカウント作成
7419352 story
Windows

Android上でWindowsアプリを動かす「Wine on Androidプロジェクト」 42

ストーリー by hylom
求められているものはこれ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ベルギーのブリュッセルで開催されたオープンソース関連のカンファレンス「FOSDEM 2013」で、Android版「Wine」のデモストレーションが行われた。WineはLinuxなどのOSでWindowsプログラムを走らせるもの。Phoronixのレポートによれば、今回のデモで用いられたWineはAndroidエミュレータ上で動作させたものであるため、開発バージョンはまだ実用には耐えない動作速度だった模様。しかし、Androidタブレットの世界でAtomが成功すれば、Wine Projectに大きなチャンスが来る可能性があるとしている(ZDNETPhoronixマイコミ本家/.)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • http://akiyuki.boy.jp/eve/

    この手のモノって、動作速度はやはり色々キツそうですね。。。
    Wine on Android があったとして、どういう風な使われ方をされるのか自分には検討つきません。

    #
    誰か「こんなのができるんじゃない?」とか返信投げて戴ければ幸いです
    --
    ----- ド素人につき突っ込み歓迎 アルミ製なので叩くと凹みます
    • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 9時44分 (#2320694)

      Wineが目指すものはUNIX系のOS上に、WindowsのAPIを実装することです。
      アプリケーションはx86のネイティブコードのまま、x86 CPU上で走ります。

      アプリケーションがWindowsAPIを呼び出した時、Wineがこれを受け取り
      Windowsの代わりの動作をします、実際には対応するUNIX系のAPIをWine
      から呼び出すことになりますから、その分少しだけ手間は掛かりますが、
      UNIX系のAPIも、x86 CPUの上のネイティブコードで走ります。

      アプリケーション本体とOSの両方ともがネイティブコードで走っています
      からアプリケーションが仮想マシンのコードで走っている JAVAや.NETより
      かなりオーバヘッドを減らせると期待できます。

      Wineが期待通りに仕上がれば、x86を搭載した、いわゆるPCやMacがあれば、
      Windows無しで、全てのWindowsアプリが十分実用的な速度で使えることに
      なります。

      まあ、メーカー製のPCを買えば追加費用なしで、Windowsは載っていますし
      敢えて別にライセンスを買っても、理不尽な程高額でもないのですが。

      親コメント
      • Javaは下手に作ったC製より早いと言われていますよ。これはGUIも含めてなのかわからないけど。
        .NETはVB6に比べたらむちゃくちゃ遅い。GUIのアプリで実際に体験。差は明らか。特に起動が遅い。昔のJava並。

        むかーしDebian上でWineで動かしたときはそこそこの速度でした。

        Android上でWine動けば面白いとは思うけど、動かしたいアプリって思いつかないな。操作しにくいだろうし。
        むしろ、Windows上でAndroid動いたほうが色々便利。で既に複数ありますね。

        ・・・紙芝居系ゲームがお好きな方々向け?

        • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 11時14分 (#2320736)

          .NETとJavaのベンチマーク比較はさんざんされていますが、.NETのほうが遅いなんてことはないです。

          >Javaは下手に作ったC製より早いと言われていますよ。これはGUIも含めてなのかわからないけど。
          >.NETはVB6に比べたらむちゃくちゃ遅い。GUIのアプリで実際に体験。差は明らか。特に起動が遅い。昔のJava並。

          実際に経験したのは「.NETとVB6のGUIアプリを1つ使ってみた」だけなようで、
          それを実に巧妙な曖昧さで表現して、「Javaは早いが.NETは遅い」と印象操作しているのはお見事ですね。

          親コメント
          • by sumeshi0206 (12305) on 2013年02月07日 12時01分 (#2320792) 日記

            > .NETとJavaのベンチマーク比較はさんざんされていますが、.NETのほうが遅いなんてことはないです。
            俺はソース出してないので申し訳ないけど、ソース出してもらえませんか?
            OracleのPetShopは色々物議をかもしてるみたいだけど、Javaのほうが速いですね。(他の比較がちょっとググっただけだとでてこないので)

            > 実際に経験したのは「.NETとVB6のGUIアプリを1つ使ってみた」だけなようで、
            勝手に決めないでくれ。複数作っているし、作り方とかそんな問題じゃなく明らかに遅い。(.NET3.5。XP上で実行。Vista以降は知らん)
            しかもあなたは、.NETとVB6の速度が変わらないとは書いてないようだし、.NET遅いの認めてるようなもんですね。

            > それを実に巧妙な曖昧さで表現して、「Javaは早いが.NETは遅い」と印象操作しているのはお見事ですね。
            あなたも実に巧妙に曖昧に結局どうなんだかわからんようにしてます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              何発狂してんだコイツw.NETのほうがはやいぞJavaは遅い

          • by Anonymous Coward

            悪意はないんじゃないですかね?

            VBプログラマだったら、.NETプログラミングがド下手なのも無理はないでしょう。

        • by Tsann (15931) on 2013年02月07日 13時34分 (#2320915)

          本当にSunのJavaが速いなら、MSJVMが速いと言われることはなかったはずですが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Java1.2か1.3時代の話?
            しかもMSJVMは・・・

        • by Anonymous Coward

          それって結局、下手に作らなければCの方が早いと言う事ですよね?
          さらにいうなら、javaに下手に作ったらさらに遅いわけで。。。。

          • それはその通りですが、
            Cで効率よく作るのはそれなりの技量が必要。
            Javaは普通に作れば(よほどアホみたいな作りしなければ)パフォーマンスが出るという話です。

            親コメント
          • by johndoe (3028) on 2013年02月07日 12時34分 (#2320836) 日記

            今のjavaなり.netは多少へたでもjitやhotspotががんばってくれる。
            がっちりチューニングすればcのほうが速いのは当然だけど

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              今のCなりC++は多少下手でも、コンパイラががんばってくれる。

              訳ですが。

              • VC6とVC2005は全然バイナリが違ってくるし、VC2005とVC2010でもかなりバイナリが違ってくる
                コンパイラの最適化が最適化されてきてるので・・・

              • by Anonymous Coward

                近年のJIT技術はC/C++コンパイラと同じ静的解析をふつうに取り入れてますし、
                C/C++では出来ない動的最適化が可能なぶんだけ有利なのは間違いないでしょう。
                「多少下手でも」のレベルならやっぱりVMのネイティブコード化に軍配が上がると思います。

              • by Anonymous Coward

                動的コンパイル自体がオーバーヘッドだから、
                動的最適化で数%効率が上がったとしても不利なことには変わらないんじゃないかな。
                それにC/C++コンパイラならJIT以上の時間をかけて同じ最適化が出来るはず。
                x64ならSSE2までは標準の命令セットに入っているから。そこまで不利なわけでもない

              • by Anonymous Coward

                VC6のコードvs最新VMとか、下っ端が書いた下手なC++コードvs最新VMなら最新VMが勝つと思います。が、VC2012vs最新VMで同じ人が書いたコードなら間違いなくVC2012の早い

        • by Anonymous Coward

          起動は確かに遅いがそれ以外はそんなに遅くないよ。

          あとVB6と.NETを比較してJavaの方が早いみたいなロジックが凄いな……
          JavaがC++より早いこともあるのは最適化の問題だしデータ処理に限った話だ。
          .NETのGUIは遅いとか言ってるけどJavaのGUIなんてそれと比べれば論外なほど遅いぞ。

          • by Anonymous Coward

            マジレス禁止。
            ここは信者を暖かく見守る所だよ

          • by Anonymous Coward

            >起動は確かに遅いがそれ以外はそんなに遅くないよ。
            その通りだが、その起動が無茶苦茶遅い。2回目の起動はVBほどじゃないが早くなるのも知ってる。

            > あとVB6と.NETを比較してJavaの方が早いみたいなロジックが凄いな…
            誤読でしょう。

            > .NETのGUIは遅いとか言ってるけどJavaのGUIなんてそれと比べれば論外なほど遅いぞ。
            例えばSharpDevelopとNetBeanを比べてみると逆に感じる。

            VB6>>>Java>=.NET

            VBなんてキライだがサクサク具合だけは認める。

        • by Anonymous Coward

          でも、.NETを選べるのであれば、今さらVB6やOracleのJavaで新規プロジェクト起こす必要性は感じないな。

  • Wineによって、非WindowsOSの上で動かせたソフトとして…
    公式に出てきたものとしては、Picasaくらいしか思いつきません。

    あとは、Wineそのものではありませんが、その成果を活用して
    MacOSX上で、Vocaloidが動いたという事実は
    Android上のWineに期待させるだけの効果がありそうな気がします。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 8時37分 (#2320667)

    CPUエミュレートしないからこそのWineじゃなかったのか?
    Wine的にはWindowsRTアプリを動かす方向に行くべきだったのでは?

    • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 9時13分 (#2320684)

      > WindowsRTアプリを動かす方向

      .NET Framework をLinux系などで動かすのは Monoプロジェクトの方向かと思います。
      こちらは、Atomプロセッサ上のAndroid がターゲットでしょう。
      わざわざWindows上のAndroidエミュレータで開発していることからも、CPUとしては
      x86を上での動作でしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        WindowsRTとWinRTの違いを覚えようね

        • by Anonymous Coward

          > WindowsRTとWinRTの違いを覚えようね

          うぇーい、ちゃんぽんにしてたよ~。まったく知らなかったのではないけど。orz

          WindowsRT用 MS-Office をAndroidで動かしたければ、Monoの出番じゃない
          でもでも WindowsRTアプリって、WinRTで作るのが標準じゃないの??

          それともまだ大きな勘違いが残ってる?

          • by Anonymous Coward

            ああ、大きな勘違いが残っていた。
            WinRT には .NET Framework から借用したものが色々あるけれど、親子じゃないのね。

    • by Anonymous Coward

      Atomタブレットなんて、Windowsじゃ普通に出てるしなぁ。

  • write once run anywhereの夢がついに(棒読み)

  • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 8時07分 (#2320656)

    Androidエミュレータを動かすのですね。
    # すでにWine on Androidエミュレータ on Windowsかよ

    • by Anonymous Coward

      さらに、そのAndroidエミュレータ上でWineを

  • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 10時16分 (#2320704)

    低スペック側で高スペック側を動かすとか・・・。
    PS2で動かすPS3エミュレータみたいなw
    どういう状況になるのを想定してるのか全くの謎です。

    # just for fun なら「好きにしてくれ」だけど

    • by johndoe (3028) on 2013年02月07日 12時35分 (#2320842) 日記

      あらゆるソフトが重いわけでもないしし実用にたえるものだけ使えばいいんじゃね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      低スペックだろうとオーバーヘッドがあろうと、そこで使いたいソフトウェアがあるなら、動かせる選択肢があるのは良いことです。
      その環境でネイティブに動かせる同等のソフトウェアがいつでも存在するわけではありませんので。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 10時29分 (#2320713)
    最近の Android のエミュレータは x86 で動くし host GPU を使う機能もあって正直実機よりも速いんだが...
    • 「デモはエミュレータだから早かったけど、開発バージョンはまだ(実機での)実用には耐えない動作速度だった」
      ってことでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        タレコミには、
        「今回のデモで用いられたWineはAndroidエミュレータ上で動作させたものであるため、開発バージョンはまだ実用には耐えない動作速度だった模様」
        って書いてあるんだけど。

        マイコミの方の記事には、
        「ARM版Androidでは互換性の面でもパフォーマンスの面でも大きなハンデがある。そのため、開発バージョンの動作が実用に耐えないレベルというのもうなずける話だ」
        ともあるし、
        「ただPhoronixによれば、Julliard氏が属するCodeWeaversではIntelのAtomプロセッサに非常に大きな期待を抱いており、もしAndroidタブレットの世界でAtomが成功してユーザーの関心を惹くようになれば、同社にとっても大きなチャンスが到来すると考えているという」
        ともあるので、FlakTower (32689)の解釈は間違い。

        • その元記事の引用だけのコメントだと、
          (#2320713)Anonymous Coward、
            (#2320814)FlakTower (32689) )→私
            の「解釈が正しい」って根拠になるんだけど?

          そういう書き方をする場合は「自分で理解した末の(自分として)正しい(と思う)解釈」を
          書かないと、「まともに読めなかったバカ」と思われた上に
          親切な人がいても「解釈の誤りを指摘しようがなくなる=間違ったまま嘲笑われる」ので気を付けた方がよいよ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      PSのエミュレータでもD3DやOpenGLのGPUプラグインのおかげで実機以上にポリゴンが綺麗になるよね

  • by Anonymous Coward on 2013年02月07日 14時09分 (#2320941)

    iOSアプリをAndroidで動かすDarling on Androidプロジェクトも早く始まって欲しい

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...