NTTドコモ、半導体メーカー各社との合弁会社設立を断念 19
ストーリー by hylom
各社の主張のぶつかり合い? 部門より
各社の主張のぶつかり合い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
昨年末にNTTドコモ、半導体メーカー各社と合弁会社を設立とのニュースが流れたが、その後目標としていた3月末までの合意に至らず、このたび合併契約の解消が発表された(プレスリリース、 ケータイWatchの記事)。
発表によれば準備会社である「通信プラットフォーム企画株式会社」についても2012年6月を目処に清算するという。わずか3ヶ月で状況が変化したとは考えにくいが、呉越同舟に無理があったのだろうか?
工場の稼働率 (スコア:2, 興味深い)
自社ファブを持っている会社が複数参加しているのが、もともと良く分からなかった。
NECや富士通に自社の工場の稼働率を下げさせて、サムスンの工場で作るのか??
って話やわな。
サムスンのファブで、ASIC作ったことあるけど、恐ろしく安かった。
あんなの、国内ファブでは太刀打ちできないんじゃないかな?と思う。
しかも、今の超円高になる前の話。
元から無理だった (スコア:2)
Nokia : ベースバンドを自主開発するメリットが無くなった(外部調達で十分なレベルの物が出てきた) -> 無線事業をルネサスに売却
Infinion : ベースバンドだけで事業を継続できない-> 無線事業をIntelに売却
ドコモ : 技術力を売りに半導体事業に参入する! -> 意見集約ができず空中分解
市場に十分なレベルのチップがあるとか、ベースバンドだけで事業が成り立たないとかの意見になにも答えずに突撃しても誰も付いてこないよね。
この後はTIにライセンスするか、ルネサスモバイルに資本出資するかぐらいしかないと思う。
大穴でSTEricsonを買収もあるかな
日本の技術は! (スコア:1)
とだけ強調したくはないけど、
やっぱ国内企業は技術供出して製造するのはサムスンで安く買い叩くのはドコモって、誰のための合弁かって感じがしてしまいますね。
Re: (スコア:0)
神の声のごとく、どこかの×××が言い出してプレスリリースまでは
行ったんだけど、さすがに嫌がったメンバーがいたんじゃないですかね??
#最近似たケースをみたので。×××は雲の上すぎてよくわからんかったけど。
Re: (スコア:0)
最初から docomo 以外にメリットがなさそうな話だし。
# 昔の「電電ファミリー」的思想のままなの?>docomo
quad-core mobile sh-5 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
× ルネサス
○ えぬいーしー
Re: (スコア:0)
shなのに?
どういう合意を目指しのたかわからんからなぁ (スコア:0)
OSはTRONで………ってことはないだろうし。
メモリで暗雲 (スコア:0)
エルピーダが破綻したってのは十分にでかいインパクトがあったのでは。
Re: (スコア:0)
DRAMなんて汎用品なんだから、必要なら他のDRAMベンダから供給してもらえば良いだけだし。
元々無理があったのと、ドコモの求心力が落ちた結果だよ。
Re: (スコア:0)
今回エルピーダが参加しているか否かという小さな話しじゃ無くて、
「合弁会社の末路」の一つのモデルとしてのエルピーダが与えた影響
と親元は言いたいんだと思うがね。
そこでエルピーダの加盟の有無に言及すること自体、親元の話が読めてない証拠。
無論、ジャパンディスプレイが発足したように、それほどエルピーダショックは
業界には影響がないとは思うが。あれはほとんど既定の事実だったんだと思う。
遅いか早いかの違い。みな分かっていた。
Re: (スコア:0)
> 今回エルピーダが参加しているか否かという小さな話しじゃ無くて、
> 「合弁会社の末路」の一つのモデルとしてのエルピーダが与えた影響
> と親元は言いたいんだと思うがね。
それが牽強付会だと(#2128355)は言っているのね
STARCの二の舞 (スコア:0)
やってみた結果STARCの二の舞にならないように、やる前からやめてしまえ。では??
このところSTARCはロクな成果出てないような気がする。
日本の携帯製造業が負けたのは、通信事業者に振り回されてきたせい (スコア:0)
電機メーカー各社、日本国内なんか無視して海外で勝負していればなあと思っていることだろう。
主体性と戦略眼が無かったのが最大の問題なんだけどさ。
いまさらドコモのような、メーカーを振り回してきた既得権益者が発起人になって、
杯を固めましょうと提案してもやれやれと思うわな。
Re: (スコア:0)
> 電機メーカー各社、日本国内なんか無視して海外で勝負していればなあと思っていることだろう
それを選んだのは、電機メーカー各社じゃねーか?
Re: (スコア:0)
i-modeの大ヒットにともなうソフトの開発規模増大に耐えかねて端末メーカーがヒーヒー言い始めた頃、そろそろ国内市場を捨てて海外に打って出るメーカーが出てくるかと思ってたんだが、そうはならなかったね
下手に国内市場が大きくてプレーヤーの数が多くても儲かる状態が続くと、先を見据えた判断がなかなか難しくなる
Re: (スコア:0)
当時、キャリアのサービスに依存(i-modeとか)してしまったので、i-modeが海外展開するって時に
海外で成功してくれないと自分たちも出ていきにくかったんですかねぇ
ところがそのi-modeが海外でコケて(一部でうまくいってるみたいだが、結果的に見れば大失敗でしょう)
外への道も塞がれてしまった。自社端末だけでグローバル展開する術が無いメーカーは日本だけでほそぼそと
売るしか無かった。のかな。
キャリアに依存してしまった時点でもう負け組確定だったんじゃないかな
Re: (スコア:0)
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/314/314237.html [nikkeibp.co.jp]
http://bzsupport.blog.so-net.ne.jp/2011-02-21 [so-net.ne.jp]
打って出たメーカーはいろいろあるが、返り討ちにされている
そしてまた進出するというニュース
NEC、パナは再参入組
京セラ+三洋も北米でそれなりにシェアはある
三洋にいたっては海外比率のほうが高かった
シャープは中国で展開中
商売が上手いとは言えないかもしれないが、メーカーは床屋談義で偉そうにしているスラド民ほど愚かではない