
KDDI、スマートフォンと固定回線のセット割り引きを発表 35
ストーリー by hylom
フレッツユーザー殺し 部門より
フレッツユーザー殺し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
KDDIがスマートフォン向けの料金割引サービス「auスマートバリュー」を発表した。指定のFTTHおよびCATVインターネットサービスに契約したユーザーに対し、最大2年間、1,480円の割り引きを行うもの(2年経過後は980円の割り引き)。
対象となるのは、auのスマートフォンでISフラット、ISフラット (キャンペーン) 、プランF(IS)シンプル、プランF(IS)のいずれかを利用しており、さらにKDDIや沖縄セルラー、中部テレコミュニケーション、ケイ・オプティコムといったFTTH事業者や、ジャパンケーブルネット、ジュピターテレコムといったCATV事業者が提供する固定通信(インターネットおよび電話)サービスを利用もしくは申し込みしているユーザー。
固定通信サービスの契約者だけでなく、その家族(契約者と同一姓、同一住所である)も対象となるとのこと。
同一姓 (スコア:0)
>その家族(契約者と同一姓、同一住所である)も対象
親子で一つ屋根の下に住んでて姓が違うなんて珍しくもないんだが……。
Re:同一姓 (スコア:1)
別姓の場合、証明書があればいいようですが。
Re:同一姓 (スコア:1)
フグ田サザエさんですね.
# 波平さんの名前がアニメまで無かったのは知らなかった
Re: (スコア:0)
いや珍しいだろ。どんな状況だよ。
Re: (スコア:0)
フグタサザエでございます。
Re: (スコア:0)
私の直接の知りあいの例では、離婚して母親が旧姓に戻す(子どもは父親の姓のまま)というパターンですね。
Re: (スコア:0)
2枚の表札を掲げてる家、見たことない?
Re: (スコア:0)
あるよ。珍しいよね。
それで?
Re: (スコア:0)
君が珍しいと思うんなら、珍しいんじゃない?
君の中ではね。
Re: (スコア:0)
滅多に外に出ない人なんですね、良く分かりましたw
Re: (スコア:0)
地域性もあるんでしょうけど、
自分の田舎はそもそも表札という文化がありませんでした。
さらに都会に出てきてからも、わざわざ他人の家の表札なんて注目しないので
二枚並んでると正直珍しいと思いますね。
ちなみに、知り合いで二世帯同居で苗字が違う
(嫁いで出てった娘さんのところに夫が来て娘さんの両親と同居してる)人が一人いますが、
家庭にいざこざがあるとか思われると嫌だからと
表札は1枚(娘さん側)しか出していません。
Re: (スコア:0)
たぶん、ワンルームマンションの一室に大量の外国人が住んでる場合を排除の為じゃない?
スマホによるトラフィックをオフロードしたいという意図 (スコア:0)
FMC云々というよりは、激増するスマホのトラフィックをすこしでもオフロードしていきたいという意図が見え透いていますね。
その割には割引対象回線については自社の息の掛かった事業者のみにして、少しでもFMCっぽく見せようとしている感があります。
同様の手法はイー・モバイル(現イー・アクセス)なども立ち上げの黎明期に(当時親会社の)イー・アクセスの回線を使って割引CPを実施していました。
しかし、田中社長の「新たな価格競争は生まれない」 という言葉と裏腹に、価格競争が起きそうですね。
たぶんそこで割を食うのはヘビーユーザーになると思いますが。
Re:スマホによるトラフィックをオフロードしたいという意図 (スコア:1)
別の発表 [kddi.com]によりますと
個人所有のブロードバンドに接続するWI-FIルータの貸し出しも始めるようですね。
ルータのレンタル料だけの割引ですが。
こっちのほうがトラフィックの逃がし先に使う気満々ですね
Re:スマホによるトラフィックをオフロードしたいという意図 (スコア:1)
ソフトバンクみたいに他の事業者の回線にただ乗りするのを問題視するならわかるけど、
自宅で、速度の速い自前(利用者にとってもkddiにとっても)の回線を使うのに、何を問題視
しているのかちょっとわからない。
Re: (スコア:0)
書いてあることがよく分からないんですが、
3Gのトラフィック負荷を少しでも落としたいってことですよね?
ユーザは安く使えるし、トラフィック負荷も落ちてキャリアもコストを抑えられるしWin-Winですよね。
価格競争でヘビーユーザが割を食う? というのも意味が分からないです。
Re: (スコア:0)
被害妄想乙。
auのメリットの大きい田舎者は対象外 (スコア:0)
iPhoneを軸に考えると、(Softbankでも十分な接続が確保できる)市街地の一戸建てではKDDIの固定回線が使えるものの
固定はNTT一択でSoftbank圏外な田舎や、若い人が住むことの多い集合住宅では回線が指定されるなど恩恵がなかったり。
Re:auのメリットの大きい田舎者は対象外 (スコア:1)
>(Softbankでも十分な接続が確保できる)市街地
市街地、とくに一戸建てが多くあるような住宅地のソフトバンク回線のひどさ
(電波も悪けりゃ大混雑もしてる)は
そりゃーもう繰り返して言及してしまうほどひどいものなんですが。
特に、外国人が(実際には家族ではないのに)家族割引(ホワイト家族24)で
時間帯すら関係なくひたすら通話しまくってるのが問題です。
ドコモやauなみに加入時審査をすればブロックできますが、
ソフトバンクだけが甘いため
(ウソ家族割引の)大量通話者ばかり集まってしまっています。
Re: (スコア:0)
うちは札幌在住で道営住宅なのですが(多分札幌市営でも事情は一緒かな)、光回線は整備されていました
(マンションタイプでVDSLですが)その場合でも、(知っている範囲で)NTT東のBフレッツ/ネクスト
オンリーでauひかりは入ってません。が、勧誘がしつこいです、多分代理店なんでしょうがKDDIとしか
名乗らないのでKDDIに直接苦情入れました。にも関わらずまだ掛かってきます。
そんなに引いて欲しければうちの自治会か住宅管理公社に頭下げれよ。と。
これのせいでauに帰るのを辞めました。
Re:auのメリットの大きい田舎者は対象外 (スコア:1)
>多分代理店なんでしょうがKDDIとしか
>名乗らないのでKDDIに直接苦情入れました。にも関わらずまだ掛かってきます。
無駄です。だってKDDIから代理店に個人情報がわたること無いもの。
代理店は片っ端から(無差別に)電話をかけているのであって、べつにあなたがKDDIに入っているかどうか知りません。
Re: (スコア:0)
孫さんがそれをやつたとき、文句を言っていなかったかが気になる。
Re: (スコア:0)
Yahooは最低最悪品質のADSLを、まっさきに
「エリア展開がなさそうな田舎まで」「押し売りして」「さらに回線握りで利用者束縛」
して回ってましたからね。
文句を言うもなにもないですね。
Re: (スコア:0)
とりあえず、Jcomの固定電話を契約している人にも割引適用してくれると助かる。
既存ユーザーはキャンペーン対象外? (スコア:0)
au光、光電話一回線、EVO 3D持ちの自分は当然割引対象ですよね
A&B割ふたたび (スコア:0)
意図してることはA&B割 [willcom-inc.com]と同じではないかと。
こっちのほうは自社だけでなくいろんなプロバイダ [willcom-inc.com]に対応していたのだけど、すでに新規受付終了。
# 実家在住時代にA&B割組んだまんま。
WiMAXと絡めてなにかやればいいのに (スコア:0)
UQWiMAXとauは同じグループなので、
auのAndroid端末ではプラス500円でWiMAXの回線も使えるものがあります。
iPhoneにはWiMAX機能は搭載されてないんですが、
そこは格安でモバイルルーターを販売するとかして、
同じようにWiMAX回線も使えるプランを出してくれないですかね。
500円じゃなくてもいいから。
電話契約が必要なのか (スコア:0)
auひかりを使っているけどネット接続だけ。
電話は最初から興味なかったので使ってなかったから対象外だな、残念。
Re: (スコア:0)
ADSLダメなのかなぁ。発表にはないんだけど。
安くなるなら (スコア:0)
NTTにもやらせろよ・・・
Re: (スコア:0)
やったら、独占禁止法絡みで叩かれるんじゃない?
Re: (スコア:0)
独禁法ではなくNTT法ですね
Re: (スコア:0)
このケースの場合、割引サービスの主体はドコモなので独禁法ですね
というか禿法
Re: (スコア:0)
後追いなら許されるのでは
NTT系は他社に先駆けて値下げすると競合に叩かれますからね
Re: (スコア:0)
NTT法でNTTは総合通信キャリアになることが禁止されているので、
固定関連と携帯関連を組み合わせたようなサービスは提供できません。
これは先だ後だではありません。