米国の携帯電話、3分の1がスマートフォンに。日本はまだ8.8% 103
ストーリー by hylom
日本でも普及は進む予測 部門より
日本でも普及は進む予測 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国の携帯電話ユーザーの3分の1がスマートフォンを利用しているということが明らかになった(TechCrunch)。
ちなみにOS別シェアではトップがAndroidで38.1%、iOSが26.8%、Blackberryが24.7%とのこと。なお、スマートフォンユーザーはスマートフォンを主としてメール用に使い、Webブラウズやダウンロードに使っているのはそれぞれ39.8%と38.6%だったという。
ちなみに日本では、2011年3月末のスマートフォン契約数は955万件、端末総契約数1億912万件に対するスマートフォン契約比率は8.8%とのこと。
定義 (スコア:5, おもしろおかしい)
>スマートフォンユーザーはスマートフォンを主としてメール用に使い、Webブラウズやダウンロードに使っているのはそれぞれ39.8%と38.6%だったという。
なんだ、俺の使ってるガラケーは実はスマートフォンだったのか。
スマートフォンの定義、米国流、日本流 (スコア:5, すばらしい洞察)
毎度この話題で問われる「スマートフォンの定義」をはっきりさせないと話が始まりませんよ。
ウェブにつなげる携帯電話をスマートフォンと呼ぶなら日本は10年前から9割 超えてますし。
ワープロや表計算のビジネスアプリが使える事が境目なのか?
(でもAndroidやiPhoneでワープロや表計算を使う人は1割以下ですね)
「米国定義スマフォ」と「日本定義スマフォ」がすれ違ったままの謎の雑談が続くようです。
Re:スマートフォンの定義、米国流、日本流 (スコア:2)
日本的には
スマホ = Android もしくは iOS ついでに BlackBerry そんでもって Windows
ガラケ = それ以外
という感じかな。
Re: (スコア:0)
OSに標準搭載されているブラウザがHTML5に対応しているかいないかという見方もできますね。
でも「それじゃあ、WMは?」って聞かれると・・・うーん。
あとは、OSが世界的に普及しているかある地域向けなのかってこれはガラケーの定義ですね。
# 日経とかだと「スマートフォンは世界的に普及しているOSを乗せていて、そのOSプラットフォームで動作するアプリを開発すれば世界市場に打って出られる」的なこと言っているけれど、ならなぜSymbian OSは失敗したのか。
Re:スマートフォンの定義、米国流、日本流 (スコア:1)
Flash も再生できない携帯なんて。
日本のメーカーが出している携帯電話で非対応な物を探す方が大変ではないでしょうか。
そういう事にしたいだけでしょう。
Windows でも Mac OS X でも Linux でもいいですが、「世界市場に打って出」ている PC 向け国産アプリがどれだけあるのか、と。
Re:スマートフォンの定義、米国流、日本流 (スコア:1)
ですよねー
後、それを使うことによって出来る事が重要なのに本末転倒な話題になってるのも良く見る気がします。
ガラケーのケータイ専用サイトならば、文字入力のテンキーとカーソルからほぼ手を離さずに出来たのに、
PCサイトを見て入力エリアを目grepで探してタップとかやって手間取って入力、結果がやっと出たら画面からはみ出すのでスクロールさせながら見て結果スゴイ!と自己満足してるのを見るとなんだかなぁと。
最適化されたアプリ・サイトが無きゃ大して使い勝手が良くないおもちゃですよね。
コンテンツ側の熟成待ちな所が結構ある感じの現状、ガラケーの方が道具としては優れている印象です。
良く言われるPC向けサイトが見れるからOKじゃんってのはユーザビリティを無視した意見としか思えない・・・
# と言ってる自分はガラパゴススマートフォン [wikipedia.org](笑)なGALAPAGOS SB003SH [softbank.jp]使ってます。モバイルSUICAがやっと来た。
Re: (スコア:0)
WindowsMobileどーすんのよって話もあるしね。
Re:スマートフォンの定義、米国流、日本流 (スコア:1)
iOS, Android, Windows ナントカ, Synbian, Blackberry のどれでもなくて日本で流通しているのはガラケー。
スマホで国内にしかないモデルはガラスマ。
Windows PC がそうであるように、現時点または将来にガラケーやガラスマが wish list に入っているやつは情弱。
Re:定義 (スコア:1)
ガラケー=既製服、スマートフォン=イージーオーダー
という印象
Re: (スコア:0)
携帯電話界のオート・クチュールは?
Re:定義 (スコア:1)
という回答を期待されている気がした。
Re: (スコア:0)
ガラケーは、「セキュリティー志向がガチガチなスマートフォン」と考えればよいかと。
#できる事を限定して、機能の恒常性を維持するという…
Re:定義 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:定義 (スコア:1, すばらしい洞察)
その定義だとBlackBerryがガラケーになってしまう
Re:定義 (スコア:1)
スマートフォンって片手で使うものでしょ?
両手はタブレット。
Re:定義 (スコア:2)
HTC Ariaとかあの辺の小さい機種は片手で余裕かと。
あと意外とピンチは使わないですね、
ダブルタップで一定の拡縮が出来ちゃうブラウザがあればの話だけど。
HTC EVOとか大型のハイエンドは無理w
結局は機種と人による、としか言えないけど
Re:定義 (スコア:1, 参考になる)
普通の折り畳み携帯電話使ってますが、手が大きいせいか片手じゃ厳しいです。
テンキーの下のほう(濁点入力とか、「わをん」あたり)を入力しようとすると
取り落としそうになるか手がツります。なのでほとんど左手で持って右手で
入力してますが、周りを見るとそういう人もそこそこいますね。
#主に自分と同じおじさん・おばさん世代ですが....orz
スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, すばらしい洞察)
スマートフォンは日本のユーザーの多くにとっては
「目新しいもの」「おしゃれだと宣伝されているもの」「マニアックなもの」
という認識で、実用的なものとはあまり考えられていない。
なにしろ日本国内における多用な携帯電話向けのサービスに対応していない製品が多いから敬遠されて利用者が増えない。
また、海外においては携帯電話自体が日本のように発達していなかったからスマートフォンに勢いがあったが、
日本においてはすでに携帯電話がいろいろ発達していたので、スマートフォンの方が機能的に劣っている部分も多々あるため、
海外と違ってスマートフォンの圧倒的な優位が存在しない。
とにかく広告打てば流行を生み出せたのは過去の話。そんな商法では今では情報弱者しかついてこない。
多くのユーザーは自分で製品の評判を調べて判断している。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1)
> スマートフォンを主としてメール用に使い
メールなら普通のケータイでなんの問題もないしね。最近のはテレビまで見られるし。音楽プレーヤーにもなればスケジューラにもなる。
公用私用共に、スマホの勝てる要因はないのでは?
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:3, すばらしい洞察)
まだスマートフォン持ってないんだけど、
スマートフォンってデコメとか表示できるの?
私は出さないけど、知人の子供たちから
結構くるんだよね。デコメ。
おサイフやワンセグも良いけど、基本のメール機能すらお話にならないと
女子中高生に相手にされないんじゃないの?
日本のガラケー商売は世界展開に失敗して、絵文字文化でさえ
AppleやGoogleの陰に隠れてしまったのはアレだけど、
世界の斜め上を突き抜けた、高度に進化した携帯端末である点は
評価していいと思うよ。
そういう異常に進化させるの好きじゃないの? 日本人は。
ラーメンとか、インスタント/カップ麺に中国の面影とか微塵もないじゃん。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:2, 参考になる)
アンドロイド系ですが、Softbankに関しては公式アプリでデコメに対応してます。 [softbank.jp]
docomoもSPモードメールアプリで対応してます。 [nttdocomo.co.jp]
auも対応機種にアンドロイド系があります。 [kddi.com]
ただし、公式アプリが動かないとか、腐ってるとかいったケースもあるようです。
# SB003SHの場合、SHARPカスタムなので公式アプリ入れられませんが、同様にデコメに対応してます。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1)
>おサイフやワンセグも良いけど、基本のメール機能すらお話にならないと
>女子中高生に相手にされないんじゃないの?
女子中高生が利用する基本のメール機能がデコメだというのはあまり知らないですけど、割と納得しますね。
でもそれって全体(World Wide)から見るとわりと限られたユーザ層でもないのでしょうか。
そういう層にフォーカスを当てたコミニュケーションツールアプリが無いのであれば、それは良いビジネスチャンスになると思います。
たぶんその世代だとそうお金を取れないだろうけど、マストな機能があればけっこういけるかも。
子供に携帯を持たせたくない親御さんも多いらしいですから、コントロール含めてそういうユーザ層へのアプローチもこれからは必要になるでしょうね。
#最近のスマフォってメーカーカスタマイズが進んでてよくわからない。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1)
デコメは簡単に言えば絵文字 (外字と画像) を使った HTML メール、ですよね。
ということは、「それに対応したアプリ」があればいけるということになります。
docomo なんかは i モードメール専用メールクライアントとかを作っていたと思いますが、それはさすがに対応しているんじゃないでしょうか。
画像系の絵文字はともかく、外字系のものについては、それこそゲートウェイが変換してくれるか MUA が送信元別に置換して表示などしないと、普通に〓とか豆腐になっちゃうかと思います。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:2)
仕事用にメールを使いますから Word, Excel, PDF の添付ファイルは開けないと。あと URL を参照するのにまともな Web ブラウザも必要です。数MBの添付ファイルがあっても本文を見てダウンロードするかどうか判断できないと困りますし。
IMAP+スマートフォンに慣れてしまうと、もう普通のケータイには戻れません。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, 興味深い)
Word, Excel, PDFくらいなら、それこそガラケーでも見れるでしょ。PCドキュメントビューアなんて、5年以上前から存在してます [itmedia.co.jp]が。
# 解像度については他の人が指摘してるので、あえて言及しません。
auユーザーなので、最近はau oneメール(実体はGMail)にPCのメールも転送して、一部はガラケーで見てます。
ということで、「ガラケーではできなかったことがスマートホンでできるようになった」ことと、「ガラケーでも部分的には実現していたけど、スマートホンでより便利に使えるようになった」ことは、きちんと区別して欲しいです。ガラケーといえども、高機能化していく過程で、海外のハイエンド携帯(iPhoneやAndroidというよりは、SymbianやBlackBerryな気がする)の影響を少なからず受けてると思うので、前者は意外と少ない気がします。
ま、肝心の電話としての機能がイマイチなので、個人的にはスマートホンに一本化する気はないんですが。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも、そこまでの機能を使ってない人も居る。
高度に利用する先進的なユーザには、スマートホンが魅力的でしょう。
しかし、今のもので十分なら、端末買い換えることもないと考える人もそれなりに多く居るわけです。
もっとも、経済的な理由もあるかもしれませんがね。有効求人倍率も低いまんまだし。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1)
リモートメール [rmail.jp]じゃダメですかね。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, 参考になる)
http://www.au.kddi.com/ketai_de_pc/index.html [kddi.com]
これで
#「それの出来る携帯電話」ってスマフォらしからぬ発想だな…アプリでどうにでもなる話だろ
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1)
Blackberry だと標準のメールアプリで 10 + 1 個のアカウントを管理できますよ。POP でも IMAP でも大丈夫なはず。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, 興味深い)
まさに今のスマフォは機能搭載するのにせいいっぱいで、
それぞれの機能の使いやすさを追求する段階まで進めていないな
だから機能やスペックなどを重視するマニアにはうけても、一般人には使いにくいという印象を与える
つまりスマフォにはまだ進化の余地がある (スコア:1, すばらしい洞察)
日本の市場にはもう、端末メーカーを養うだけの力が無いんですよね。
そういう時勢、メーカーも勢いのある海外へ目が向いてしまうのではないでしょうか。
結果、投資はスマートフォンへ集中し、爆発的な進化が始まる一方で、
日本独自の端末は、ガラパゴスどころか化石化してしまいかねません。
いまの日本独自の端末に消えて欲しくないと思う人は、ぜひその買い増しを続けてあげて下さい。
Re: (スコア:0)
スマフォの販売比率は既に半分超えてますよ。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, 興味深い)
一瞬で切り替わらない日本はガラパゴスの呪縛に陥っている。
といった理由付けをすればスマートフォン急進派も満足では。
キャリアの悪しき慣習がスマートフォンの普及を遅らせている、でもいいかな。
まぁ、マジレスするなら「買い換える必要を感じていない人がほとんど」ということでしょうな。
Re:スマフォはまだ市場に最適化出来ていない (スコア:1, すばらしい洞察)
もう売上過半数はスマホだよ (スコア:1, 参考になる)
以下一部引用
スマートフォン、初めて5割超す、6月、量販店の携帯販売。
家電量販店の携帯電話販売で、6月の販売台数に占めるスマートフォン(高機能携帯電話)の割合が月単位で初めて5割を超えた。調査会社のGfKジャパン(東京・中野)によると、割合は過去最高の54・4%となり、通常の携帯電話の45・6%を上回った。6月以降、NTTドコモなど各社が新機種を投入しており、今後もシェアは高まる見込みだ。
Re:もう売上過半数はスマホだよ (スコア:2, 参考になる)
NTTドコモは7日、今秋から来春にかけて発売する携帯電話端末のうち、4分の3程度をスマートフォン(高機能携帯電話)にする方針を明らかにした。2011年度の発売機種数の3分の2がスマートフォンになる。
フォンである必要があるのかないのか (スコア:1)
それぞれの利用形態とか2台持ちとか限定されると思うけど、
なんとなく「その装置で通話まで本当にまかなって欲しいのか?」という
気持になってきます。
万能な機材(を目的とした代物)は、えてして…(以下略)という言葉を
スペースシャトルのラストフライトを眺めつつ思い出す。
どこの数字を抜き出すかによって… (スコア:0)
「スマフォまだ全然売れてない」と言う印象を与える数字も作れますが、
皆さんはどちらがお好きですか?
(理由も添えて下さい)
Re:どこの数字を抜き出すかによって… (スコア:1)
米国におけるスマートフォン以外の商品カテゴリって, 日本におけるらくらくフォンの類なんじゃないでしょうか? そう考えると, どんな比率になるのやら.
Re: (スコア:0)
「スマフォはこれから伸びる」という数字が欲しいです。
理由はそっちの方が商売しやすいからです。
Re:節目 (スコア:1)
そうですねぇ
海外のキャリアでは、携帯でメールとかWebブラウジング出来ないのが普通ですよね?
(2005年、ハワイに行ったとき「携帯でメール?」と驚かれた)
で、スマートフォンでその辺が一気に開花
日本は、スマートフォンにしたからと言って、とてつもなく環境が変わるわけではないし。
自分なんかはスマホ持ってないけど、買ったところで「使いにくくて元の携帯に戻したいけど、せっかく買ったのに・・・」
と使い続ける気がしてならないです。
最近ヤフオクで、怪しげなAndroid端末が5000円くらいで大量にオークションされているので、それでも買って気を紛らわせようかと思ってるくらいだし。
それで気に入ったらスマートフォンに切り替えるかも。
Re:節目 (スコア:1)
でもさ、なんで件名もつけられない100文字も送れないSMSが必要なんだい?っていう感じでは?
ぶっちゃけMNPでアドレスが途切れるといった自体が頻発するまでそんな物は必要なかったし。
相互運用性?キャリアのGW経由やSMTPでお届けなMMSやimodeメールといった物が使えてましたよね。
携帯電話網で閉じてないとダメなSMSよりももっとオープンなSMTPが喋られる機器なら通信出来る訳でよっぽど相互運用出来てる気がしますが。
Re:節目 (スコア:1)
でもさ、なんで件名もつけられない100文字も送れないSMSが必要なんだい?
関係あるようなないような話です。
Softbankのガラケー(ワンセグもFelicaもない低機能端末ですが)を使っていますが、iPhoneに買い替えた家族から長大なSMSが届いて初めて、端末の機能としては(海外では普通に使えるという噂の)長いSMSの受信に対応していることに気づきました。
Re:節目 (スコア:1)
Softbankキャリア内なら相手の電話番号でS!メールが
遅れ送れます。というか、S!メール自体がSMSの長い版のMMSです。 [wikipedia.org]
SMS作成モードで文字数が溢れるとS!メールに切り替えするか聞かれると思いますが、そのまま送るとあて先が電話番号のまま送ってるかと。
普段意識してないだけです。
Re:節目 (スコア:1)
docomo では SMS は迷惑メッセージとして大量に送られてくることから、過去に標準で SMS の通知を行わず、自身で確認しに行った時だけ通知が分かる (+ サーバー側には一定期間しか保存されないため、来たとしても気付かない間に消えている可能性が高い) という形に変わりました。また、SMS がプッシュ配信されなくても i モードメールはプッシュ配信されていたため、利用者としても「なんか迷惑メッセージくらいしか来ないから無効にしてもいいよね」という状況でした。
といった経緯で「そもそも SMS 自体を使うユーザーがほぼいない」という状態が日本では形成済みだった訳で、かつほとんどの端末で電子メールへの対応が早期から行われていたため、キャリア間の SMS 相互接続の需要が元々きわめて低いという状況でした。
なお、海外の携帯電話ではそこまで「高機能」な端末の普及度は低かったため SMS の利用度は高く、また、それを踏まえて「国内キャリアと海外キャリアの SMS 相互接続」は何年も前から行われています。
スマートフォンにおける SMS の扱いはそれなりに便利であり、かつメールよりも使いやすい場合も多々ある為、スマートフォンを大々的に推し進める上で国内キャリア間接続を整えておいた方が互いに良いのではないか、という「今後 SMS に対する需要が上がることが見込まれた」といったことがあったのでしょう。そうでもなければ需要がないので設備投資する価値がありません。
そうした状況の違いを何も考えずに「クローズだよね」と言うのは、「米なんて食べずに肉とパンを食べたらいいよね」くらい意味がない話です。
また、相互運用性どうこうという話をするのであれば、SMS は元々マルチバイト圏の事など元々まったく考えておらず、国際間通信なども考えていない「16bit もあれば世界中の文字は全部入るだろ」未満の世界ですので、キャリア単体では仕様未定義部分であっても好きに実装できますが、キャリア間相互接続などの場合、元々保障できてたレベルなんて ASCII の範囲位ですよ。
DOS/V が出るまでは AX 系など一部の日本語対応 IBM-PC 互換機はあったものの、DOS 時代の NEC/EPSON PC を駆逐できたようなものはまったくありませんでした。そんなもんです。
Re:節目 (スコア:1)
ワープロ専用機とPCを思い出すなぁ。
もう一つ、フランスのビデオテックスのMinitel [wikipedia.org]とインターネットとか。
Re:スマートフォンをスマホと略してる時点で、すでに別の種に進化中? (スコア:1, すばらしい洞察)
日本のキャリアの支配する市場で売るためにキャリアの仕様に準拠するのは当たり前じゃないっすか。
Googleと組むも何も、Nexus Sで遅まきながらNFC積んで市場形成しようってやってる遥か前からFelicaでサービス展開して既に駅や店舗で広めて市場ノウハウ積んでる。これってかなりのメリットだと思うんですけどね。Googleのサービス力によってFelicaからNFCに置き換えられてしまったとしても、キャリアや端末メーカーは1から市場再形成する必要もなく、現行のおサイフをNFC化対応するだけで済む訳なんだし。
舶来品に目を奪われてガラパゴス言って悲観視し過ぎなくたっていいじゃないっすか。
NECといい端末メーカーといい、海外展開とか世界に伍せよとかとか周りから言われたって、やる気も可能性もないうちからそんな意味のないことを言われたって世の中ついてこれないですよ。
Re:スマートフォンをスマホと略してる時点で、すでに別の種に進化中? (スコア:1)
> グーグルと組んでNFCを利用したサービス
その結果がFeliCa機能だと思うのですが?
NFC~と言われる方は一体NFC機能で何をすれば良いとお考えなのでしょうか?
Mifare使えって事でしょうか?
Re:スマートフォンをスマホと略してる時点で、すでに別の種に進化中? (スコア:1, 参考になる)
NFCが具体的にどういうものか、FeliCaと実際に競合しているか、
現在のおさいふケータイと言われているものの機能を充足しているか、
を勉強しなおして理解してからもういちど自分のコメントを見直してみることをお勧めします。
# ぶっちゃけGoogle提供の機能はほぼ全て内包かつ互換出来てしまうし、
# そもそも金銭扱う系統のサービスにはGoogle提供の機能だけでは全く足りない。
# GoogleからのNFC機能の提案事例だって、電子クーポン以上のものがあったっけ?
Re:IS01(独り言) (スコア:1)