![パテント パテント](https://srad.jp/static/topics/patents_64.png)
Samsung、Apple を特許侵害で逆に提訴 53
ストーリー by reo
何を得て何を失うのだろう 部門より
何を得て何を失うのだろう 部門より
headless 曰く、
Galaxy シリーズが Apple 製品を模倣しているとして、Apple が Samsung を提訴してから 1 週間。今度は逆に Apple が特許権を侵害しているとして、Samsung が Apple を提訴した (Reuters の記事、BBC News の記事、ITmedia ニュースの記事より) 。
Reuters が報じた Samsung の声明によれば、Samsung の持つ 10 件の特許を Apple の iPhone/iPad が侵害しているという。対象となる主な特許は、通信中の省電力技術や通信時のエラーを減少させる 3G 技術、無線によるデータ通信技術などで、日本、韓国、ドイツで Apple を提訴したとのこと。声明では「知的財産を守り、モバイルコミュニケーション分野での革新と成長を続けるため、我々に対して取られた法的手続きに積極的な対応を行う」とも述べているということだ。
逆提訴ってサムソンの負けパターンな気がするが大丈夫か? (スコア:2)
正直,今回のAppleの訴えは,
(どれだけサムソンが悪質だったとしても)無理めかもなあ,
と思ってたのですが,
お得意の逆提訴やらかしたところをみると,結構雲行きヤバめなのか?
韓国企業の様式美 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re:逆提訴ってサムソンの負けパターンな気がするが大丈夫か? (スコア:1)
現行のSAMSUNGロゴになる前(星三つのロゴだった頃)の日本法人は三星(サムソン)と名乗っていましたが、現行のロゴになった時にサムスンに呼称を変更してたと思います。
Re: (スコア:0)
実際,サムスンに転職した同僚のことを勘違いした後輩がおりました.
Re: (スコア:0)
>最初はサムソンと名乗ろうとしたけど,某雑誌と混同されたくなかったと言うのは都市伝説ですか?
都市伝説でしょ
昔は三星って漢字で書いてたんだけどコレの朝鮮語読みがサムスンなんですから
LGも金星だったんだけどなぁ
Lはどっからもってきたんだか
#韓国だけがハングル至上主義になって漢字文化圏の読みルールまもってくれないんだよなぁ
Re:逆提訴ってサムソンの負けパターンな気がするが大丈夫か? (スコア:2)
うわー,単なる間違いですよ〜>○サムスン ×サムソン
なんでこんな間違いしてるのかしら。
そういう気があるわけでないのですがw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
?
ヒュンダイが現代の読みなんでしょ?
だからサムスンは三星でいいのでは?
Re: (スコア:0)
Lはトイレメーカのラッキーからだそうで。
Re: (スコア:0)
よくあること(オフトピ:-1) (スコア:0)
>韓国だけがハングル至上主義になって漢字文化圏の読みルールまもってくれないんだよなぁ
ヨーロッパのさらに西にある小島では、ラテン文字を使っているのに、
ラテン語の読み方からまったく外れた読み方しているし。
そして(状況上仕方ないとはいえ)、その言葉を特に好んで、ここにいる
連中は読めるよう勉強しているわけだし。
○○至上主義というやり込め方は、たいてい自分にも火の粉が降りかかって
くるのだから、やめときな。
Re: (スコア:0)
朝鮮語読みなのにカタカナなんですか?
>>#韓国だけがハングル至上主義になって
最近は日本もそうなってるようですよ。
サンチュってなんだよ、チシャ菜だろチシャ菜
日本、韓国、ドイツ? (スコア:2, 興味深い)
韓国で訴訟を起こすのはわかりますが、
ほかの国はどの様に選んだのか気になります。
本気でやるなら米国で訴訟しないと・・・
Re:日本、韓国、ドイツ? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
3勝1敗とか、ねじれ判決とも言えるような別の国では別の結果みたいなのも保険としていれてるのでは。
でも日本を入れてもなぁ、他が先に決着つけたらそこに従っちゃうゾ?
持ちつ持たれつだと思ってた (スコア:2)
通信の特許関連でゴリゴリやられてもおかしくないと思ってたけど、
Samsungに関してはお互い暗黙の了解かと思ってた。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
というジャイアニズムの典型的な両社ですから、いつかこうなることは
目に見えて明らかでした。
特にAppleは、iPhone/iPadに関してライバル他社の追い上げが激しく、
とても焦っているんです。
技術力ではサムスンに勝てないんですから、Appleは基本的なデザインとかの
特許で攻めるしかないですし、サムスンは逆に技術面の特許で攻める。
Re: (スコア:0)
>Appleは基本的なデザインとかの特許で攻めるしかないですし、
・ソフトウェア技術で、Appleがサムスンに劣っている?
・「基本的デザイン」が「技術力」ではない?
こんな消費者に踊らされてるから、日本のメーカーは三流に落ちたんだなと
納得させられる意見です。
木を見て森を見ず。スペックを見て製品を見ず。
Re: (スコア:0)
言いたい事は分からんでも無いけど、突っ込み所が揚げ足取りすぎる。
件の特許はあなたの言う「ソフトウェア技術」とは違うものだろうし、
「基本的デザイン」を「技術力」に含めるかどうかは定義の問題でしかない。
Re: (スコア:0)
Appleのソフトウェア技術力は高くないよね。
誰かが作ってるものをコピーしてきて、それをベースに外見だけ見繕って
クールに見せるという、ハリボテ式の開発技巧。
それも技術力の内というのなら、Appleの技術力は世界一かもしれない。
SafariにしろMac OS Xにしろ、誰かの成果物を取り込んでモノにするのは
別にいいんだけど、Appleが手を入れた部分での不具合が多すぎる。
とはいえ、サムスンもソフトウェア技術は高いとは言えないんだよな。
基本的に韓国人の作ったソフトウェアは作りが荒いのが多い。
たぶんここでAppleの技術力がサムスンより低いというのは、ハード面での
話だと思う。
Appleは、設計も自社でやっているか怪しい。
FoxxconnがiPhoneの試作機を何パターンか作っていたところを考えると、
設計も下請けにさせているのではないか?
A5も、基本的にはコピー商品だし。
Re: (スコア:0)
技術って言えば、ふつうはオーバーオールでの技術じゃないの?
その場合、なんでも有りのサムスンにはアップルじゃ勝てないでしょう。
アップルにデザイン能力は有るとは思いますが。
簡単に言えばありあわせの技術で実用的なCPUはデザインできるのがアップル。
デザインから試作どころか量産までこなすのがサムスン。
日本企業に似ていて目立つポイントは少ないが、基礎技術を抑えたりもしているぞ。
Re: (スコア:0)
>CPUのデザインも外注です。
A Little Chip Designed by Apple Itself [nytimes.com]には全く逆のことが書いてありますけど,もしかしてx86のことですか?
まさかPA Semiは元は別の会社だったから外注だとは言いませんよね.
Re: (スコア:0)
> > それらはジョブスというカリスマの元にバブルとして集まっていた、ですね。
> まさかPA Semiは元は別の会社だったから外注だとは言いませんよね.
PA Semiの主要メンバの一部はAppleに買収された後
Appleを去ってAgniluxを立ち上げているので
ジョブスのカリスマは大したことはありませんよ
も指摘しておかないと(笑)
Re: (スコア:0)
そんな、iPad発売前の、アップルの広報しか情報がなかった時代の記事を持ってこられましても。
分解記事(たとえばこれ [eetimes.jp])をみれば、
A4プロセッサの出自が喧伝されているようなものでないことはすぐわかります。
どっちが勝っても悲しくて (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:0)
Re:どっちが勝っても悲しくて (スコア:1)
普通だと裁判で最後まで行く前に和解になるんじゃな?
実質的な勝敗は、和解金等の条件で決まるかと。
Re:どっちが勝っても悲しくて (スコア:1)
それよりも、お互いに武器として出した特許のクロスライセンスで終わるとか?
Re: (スコア:0)
普通ということであれば裁判なんて、どっちも勝敗つかず、が多いんじゃないですか?
# 稀に見るのは、どっちも勝利宣言してたりとか
慌てる時間じゃない (スコア:2, おもしろおかしい)
これは、プロレスでいうと
両者がリングに上がって
レフェリー(裁判所)がコールをしたところ
下馬評では、別階級でチャンピオン(ノキア)を
下したチャレンジャー(アップル)有利か?と
言われているが、チャレンジャーの
成長を助けてきた王者(サムソン)も侮れない
こんな感じでしょ?
# 強めに当たってあとは流れ、まで決まっているかも?
Re: (スコア:0)
自衛のための特許は、訴訟のときこそ生きてくる。
Re: (スコア:0)
クロスライセンスになれば事実上のSAMSUNGの勝利でしょう。
Re: (スコア:0)
つぶしあえー! (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:つぶしあえー! (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
東芝辺りは2社が疎遠になるとうまみがありそう
パクった事は認めてるんだ? (スコア:0)
今回サムソン?サムスン?が特許侵害とか言っているのは、Appleが言っている事とは関係ない事で訴えているから、逆にパクっている事を暗に認めているんじゃないのかな?
Re:パクった事は認めてるんだ? (スコア:3, 参考になる)
2ch経由ですが,カイチョーはこんなこと言ってますのでw
「技術は先駆けた者が与えたり、もらったりするもの」李健煕会長、アップル訴訟件に一喝
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2011042264638 [donga.com]
Re:パクった事は認めてるんだ? (スコア:1)
ウチの嫁さんは雑誌見て「韓国製のiPhone」と言ってた
Re:パクった事は認めてるんだ? (スコア:3, 参考になる)
一般に意匠権…design patentは権利範囲が狭い傾向にありますが、それでもコンシューマ向け製品に対する模倣(丸パクリ)を防ぐために、大手企業は主要市場国では一通り出願しているものです。権利範囲が狭い代わりに侵害の把握が非常に容易なので、まず反論の余地はないと思ってよいでしょう。
で、GALAXYですが、素人目にはどう見ても丸パクリにしか見えませんね [gigazine.net]。
パッケージまで似せている辺りなんかは、日本なら不競法2条1項2号(著名表示冒用行為) [wikipedia.org]で何とかなりそうな気がします。
もうちょっとデザインを似ない様に工夫すべきだったのに、大企業にしちゃ脇が甘いですね。>サムスン
もっとも、昔からの癖はなかなか抜けないのでしょうか。
結局,量産能力が大企業なだけなんだよね。 (スコア:2)
前もどこかで書いたけれど,
・技術はどこかで買ってきて
・他社の模倣はひねりを加えず
・薄利多売でうりさばく
で,のし上がってきた企業であり,
いまだにそこから抜け出せないだけかと。
サムスンの韓国サイトを見てみると
「どっかでみたようなものばかり」です。
AV/ITは日本企業,家電は欧州企業のベンチマークw
中身はともかく外見は似てナンボだという風潮がある感じがします。
まあ,多岐にわたって商品を作っている関係上,
こーゆーやり方が手っ取り早いのは往年の松下で実証済みですし,
癖と言うよりも企業体質そのものだと思うので,
すぐに是正できる問題でもないんでしょう。
Re:結局,量産能力が大企業なだけなんだよね。 (スコア:1)
激しく同意します。
売ってるものは露天で売られるパチモンそのものですね。
したがって、やってることは頬に傷のあるヤのつく自由業と何ら変りない。
国際的ルールに則って、こういう商行為を許してはならない。
いつもの逆ギレチョンガー企業 (スコア:0)
とある裁判官の名セリフ「(パクリかどうかは)見ればわかる」のまんまで訴えられたサムチョン。
お得意の大声返しで世界の笑い者に。
被告がどっちも負けた場合……… (スコア:0)
サムソンが負けた場合:米国市場から締め出し
アップルが負けた場合:ドイツ、日本、韓国で締め出し。
サムソンの方が影響でかくね?
禿が_| ̄|○するのでサムソンガンバレ!(違
Re:この話題は確実に荒れるな (スコア:3, おもしろおかしい)
ACさんもIDさんも、そして編集者さんもスルー力検定 [impress.co.jp]を受けてもらってから
コメントとかできるようにするべきとか一瞬考えてしまった。
でも、これにコメントつけてしまう私は不合格でコメントできなくなるんだろうなぁ…
# そういえばYouTubeで再教育プログラムするなどといったタレコミがあったような
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>ACさんもIDさんも、そして編集者さんもスルー力検定を受けてもらってから
>コメントとかできるようにするべきとか一瞬考えてしまった。
こんな間抜けな検定をスルーできずに記憶にとどめているところが、一番イタい
ことには気づいてますか?