パスワードを忘れた? アカウント作成
282848 story

東芝モバイルディスプレイ、ノート用薄型液晶パネル生産から撤退 59

ストーリー by hylom
プレミア製品を作るも受け入れられず 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

PC Onlineの記事によれば、海外メーカーよりも薄くて軽い液晶パネルを提供してきた東芝モバイルディスプレイ(TMD)が、ノート用の液晶パネルの生産を打ち切るそうだ。TMDの液晶の代替品はないため、各社PCメーカーは設計変更やモデルチェンジに追われているらしい。

液晶の薄いモデルというと、VAIOシリーズなどいくつかが頭をよぎりますが、欲しい人は今のうちに確保しないとモデルごと消えてなくなりそうです。

PC Onlineの記事によると

13.3型の液晶パネルは1枚50ドル程度。TMDは研磨技術のプレミアムとして10~20ドル上乗せしていた

とのことで、高品質な製品よりも低価格な製品が多く望まれる、という背景もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2010年12月16日 20時46分 (#1875089)
    液晶事業の営業利益、100億円以上も=東芝社長 [reuters.com]
    >中小型液晶パネル事業について、「うまくいけば今年度3ケタ億円の営業利益が出る可能性がある」と述べ、
    >100億円以上の規模に伸びるとの期待を示した

    だそうですから、「選択と集中」ということなんでしょう。
  • by kiralin7566 (36977) on 2010年12月16日 19時25分 (#1875061) 日記

    欧米と日本とで基準が違う、みたいな話はよく聞きますな。
    手で常に持ち運ぶことを前提として設計してるからグラム単位で削ってくる日本と、
    車で運ぶので1kg程度でもすんごい軽い扱いされてる欧米。
    軽さが重要視されてる市場はあんまなかった、ってことでしょうか…。

    軽さが信条のLet'snoteとかこれからどうするんでしょうね。
    あと、薄さが売りのMacBook Airってこれ使ってなかったのかしら。

    --
    はじける加齢の香り!orz
    • Re:軽くて薄い、の基準 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年12月16日 23時28分 (#1875175)

      >軽さが信条のLet'snote

      「軽さ」を売りにしていたのは初期だけで、追いつかれたらすぐに「堅牢性」「長時間駆動」を押し出し、さらに追いつかれた現在では「モバイルなのにパワフル」(通常版Core i5(i7)の採用)、と進化し続けるところがLet's noteが代を重ねる由縁だと思いますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        進化と言うより、新しい付加価値を加えることで価格の維持をはかっているだけだけどな。

        #当然付加価値を付ければそのままでは重くなるので隠れた部分では軽さの追求も行っているわけだが。

        しかしそれでも「低価格」という要求にあらがい切れずJシリーズを出さざるをえなかったと。

      • by Anonymous Coward
        一言で言います。

        「間違いさがし」
      • by Anonymous Coward
        > 「軽さ」を売りにしていたのは初期だけで、追いつかれたらすぐに

        ???
        今でも軽さではトップクラスですよ?
        まともにタイピングできる限界の大きさのモバイルPCでは最軽量じゃ
        ないでしょうか。

        Letsnoteより軽いPCは小さすぎて使えない。

        > 「堅牢性」「長時間駆動」を押し出し、さらに追いつかれた現在では
        >「モバイルなのにパワフル」(通常版Core i5(i7)の採用)、
        > と進化し続けるところがLet's noteが代を重ねる由縁だと思いますが。

        Letsnoteはバランスがとれて優秀ではありますが、角(ツノ)が何か
        欲しいところです。
        パナソニックも角のつもりで付加価値を高めようとしているようですが、
        どれも中途半端。

        まるで下敷きのように薄っぺらい液晶部分のVAIOやDynabookを見てると、
        カッコ良くて羨ましくなります。

        その薄い液晶パネルもなくなっちゃうわけですね。
        • Re:軽くて薄い、の基準 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年12月17日 10時20分 (#1875294)
          >今でも軽さではトップクラスですよ?
          >まともにタイピングできる限界の大きさのモバイルPCでは最軽量じゃ
          >ないでしょうか。

          そんな主観出したら何でもありだってw
          例えばDynabookSS(こっちも軽さ小ささからは実質逃げたけど)やVaioXと比べて重いのは紛れもない事実。
          そんなこと言ったら「私はUMIDのmbookシリーズでもまともにタイピングできるけど?300g台だけど?」と言うよ?実際できるし。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            VAIO X出る前から堅牢性は重視されてただろ…

          • by Anonymous Coward
            小さい人ですか?

            > そんなこと言ったら「私はUMIDのmbookシリーズでもまともにタイピングできるけど?
            > 300g台だけど?」と言うよ?実際できるし。

            まともにタイピングできるとは、フルサイズのキーボードと同程度の入力速度で、
            メインマシンとして長時間使用しても耐えられるという意味で言ってるんだけども。

            mbookなんて小ささ・軽さ以外では必要なものも思い切って捨てちゃったような
            Netbook未満のものを「軽さ」勝負で出されてもしょうがない。

            mbookをメインマシンに使って、長時間タイピングを毎日やって、一か月でも
            過ぎ
    • by nInfo (14824) on 2010年12月17日 0時11分 (#1875197)
      前のMacBook Airは、AUOのB133EW03 V.1だったけれど、今のモデルは不明。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Let'S NOTEはそんな高品質の液晶使っているようには見えないんだけど。
      天板も厚いし。

      • by Anonymous Coward
        天板が厚いのはあの車のボンネットみたいな形状で強度を稼いでる為だと思うが?
        あれで強度と軽さを稼いでいるのならそれは一つのポリシーだと思う。
        余剰空間があっても更に薄型軽量液晶を入れてそれを貫いているとしたら脱帽する。
        # でも値段が高かったんだよなぁ
        # 昔、仕事場の調達で「高いので同性能程度の他社製品になりそうです」と営業マンに言ったら
        #「でもウチは中古市場でも高いです」と言われた時に目が点になった
        • by Anonymous Coward
          > あれで強度と軽さを稼いでいるのならそれは一つのポリシーだと思う。
          たしかにそれはそれで一つのポリシーだしデザイン戦略だろうけど、でも薄くないのは事実だから「軽くて薄い」という話題の流れの中でLet's Noteを引き合いに出すのは間違ってる。あれは「分厚いけど軽い」機種の代表だからね。
    • by Anonymous Coward

      MacBook Airは、薄く感じさせるデザインの勝利じゃないの?

    • by Anonymous Coward

      > 手で常に持ち運ぶことを前提として設計してるからグラム単位で削ってくる日本と、
      > 車で運ぶので1kg程度でもすんごい軽い扱いされてる欧米。
      > 軽さが重要視されてる市場はあんまなかった、ってことでしょうか…。

      いや、日本でも一部のマニア意外では重要視されていないと思うよ。<重さ
      雑誌のライターとかが挙ってモバイルには軽さが絶対だ!みたいな事を
      かきたてるけど、昔のラップトップと違って15インチ程度のノートで
      3Kg未満だから、普通に持って歩けない重さじゃないし、
      実際に仕事の外回りで持って歩く連中も少なくない。
      < 実際に俺がそうだけどね。。仕様書+ノーパソ+その他もろもろで5Kg程度だしな。
      < 車での移動が主なら17インチでも問題ないが、入るカバンを探すのが問題だ。。

      ぶっちゃけ、ネットブックが出てからモバイルノートの価値って殆どなくなった。。
      ずっと野外でPC使ったお仕事なら話は分かるが、あんまりイメージできないしw
      部屋なら電源も置く場所もあるだろうから、モバイルノートである必要ないし。

  • 先月たまたま確認したら、自分のノートPCはTMDISPLAY製でした
    • thinkpad x60s TMDだったなー sがつくだけでフ
      ィルムケーブルやディスプレーのマウントまでちがって
      ビミョーに無駄なんだよな

      #sxga+化とLED化で絶賛泥沼中

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 23時10分 (#1875170)

      ですよね。

      よく製品としての販売(あるいは開発)の会社だけを見て、○×国製なんて買わない!と叫んでる人は不勉強です。
      国内メーカーに騙されずちゃんと製品を分解して、すべての部品の産地を確認すべきなんですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年12月17日 9時13分 (#1875281)

        結局、使われてるレアメタルは全部中国産でした、なんてオチもありそう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        不買運動するだけならそこまで勉強しなくてもいいんじゃないの?
        全ての部品の産地を確認すべきっ!って言いながらセラミックコンデンサの一つまで念入りに確認してたら誰も製品買えないよ。

        #うちの製品はどこの陣営の製品にも入ってるけど気にされた事ないし。変ないがみ合いされてもうちの収益変わらんのだから皆仲良く好きなモノ買ってよって思う。

        • 自分で調べるのは大変だし非効率だから、メーカーに表示義務を設けるべきかと。
          食品もそうだけど、日本で仕上げたから日本製というのはやっぱり違うと思うんだ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年12月17日 8時34分 (#1875270)

            日本製であるかどうかっていう縛りはナンセンスだなあと思いますよ。
            それ言い始めたら少なくとも直材と前工程・後工程の生産工程を全て日本一国で閉じれるデバイスはいまどき希少っすよ。

            ISO準拠のメーカーさんなら結構そういったトレース作業をすることがありますけど、しかし1個10円のデバイスだって原産国/加工国が片手じゃ足りないのに、部品リスト全部出してメーカーに原産国出してって指示してエンドユーザーさんの製品を購入される一般の顧客に提示しても誰読むの?これっていう話になるだけかな…と。

            そんな今日で日本の製品と海外の製品を分けるのは製品の設計と品質保証っすよ。
            製品ポリシーとQA体系、サポート体制がその国で提供できるかじゃないでしょうかね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本製は品質も信頼性も総じて高いのだろうし、
            消費者もそういう認識を持っていて日本製を好む傾向にあるし、
            だからこそメーカーも「日本製」を前面に押し出した広報をやってるんだろうけど、

            ここまでくると、「日本製」イメージへのフリーライダーが登場しそうな気がする。
            「日本製」と銘打てばある程度高くても売れそうだし。
            事実日本製でさえあれば嘘にはならないし。

            • by Anonymous Coward
              自作PC向けパーツでは、
              英語サイト(本社) japanese brand capacitor
              日本語サイト(国内代理店) 日本製コンデンサ
              などの誤訳が多々行われています。

              日本メーカー製と日本製、実用上は違いはないと思いますが、海外生産されたものまで日本製として扱うのは、どうかと思います。

              --
              すでに食品では、産地の国産への偽装が、半ば当たり前になってますね。
              卸しでの書き換えは、たまに報道されますが、スーパーの店内陳列での「間違い」は報道されないので、目利きの出来ない人は「国産」に騙され放題ですよ。
        • by Anonymous Coward
          だからナンセンスだねってこと
  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 20時50分 (#1875093)

    プレミア = 1番目の、最初の
    プレミアム = 高級な

    逆に映画公開初日をプレミアムっていう間違いも多いわね。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 21時03分 (#1875096)

    T/O

  • by Anonymous Coward on 2010年12月17日 8時50分 (#1875274)

    Let's note F9、Lenovo X201s、VAIO Z13みたいなモバイル高解像度モデルは今後どうなるのでしょうか。
    数少ない選択肢が、さらに減ってしまうのかなあ。
    EPSON Na702も後継機は劣化してしまったし。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月17日 13時49分 (#1875458)
    低温ポリシリコンの1280×600の液晶パネルの薄さ、輝度の高さ、色の鮮やかさ、画素の細かさ、シャープさ、感動したものです。
    しかしCPUが遅すぎた。あまりに遅すぎた。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...