東芝モバイルディスプレイ、ノート用薄型液晶パネル生産から撤退 59
ストーリー by hylom
プレミア製品を作るも受け入れられず 部門より
プレミア製品を作るも受け入れられず 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
PC Onlineの記事によれば、海外メーカーよりも薄くて軽い液晶パネルを提供してきた東芝モバイルディスプレイ(TMD)が、ノート用の液晶パネルの生産を打ち切るそうだ。TMDの液晶の代替品はないため、各社PCメーカーは設計変更やモデルチェンジに追われているらしい。
液晶の薄いモデルというと、VAIOシリーズなどいくつかが頭をよぎりますが、欲しい人は今のうちに確保しないとモデルごと消えてなくなりそうです。
PC Onlineの記事によると
13.3型の液晶パネルは1枚50ドル程度。TMDは研磨技術のプレミアムとして10~20ドル上乗せしていた
とのことで、高品質な製品よりも低価格な製品が多く望まれる、という背景もあるようだ。
儲かる方にシフト (スコア:3, 参考になる)
>中小型液晶パネル事業について、「うまくいけば今年度3ケタ億円の営業利益が出る可能性がある」と述べ、
>100億円以上の規模に伸びるとの期待を示した
だそうですから、「選択と集中」ということなんでしょう。
Re:儲かる方にシフト (スコア:2, 興味深い)
つい先日,東芝、スマートフォン用液晶新工場 石川で1000億円 米アップルも投資額を一部負担 [nikkei.com]というニュースもあったので,業績は好調なようです。
このニュースがあったので,液晶パネル生産から撤退ってだけ読んで驚きました。モバイルPCからスマートフォンへの転換でしょうか。