民放連とNHK、「フルセグ携帯」実現に向けてソフトウェアによるコンテンツ保護機能を検討中 36
ストーリー by hylom
民放連/NHK発というのが不思議 部門より
民放連/NHK発というのが不思議 部門より
IZUMI162i6 曰く、
地デジをそのまま視聴できる携帯電話の登場に向けた準備が開始というニュースがGIGAZINEに掲載された(元ネタの朝日新聞記事)。
ニュースによると携帯電話ではソフトウェアによるコピーコントロールで地デジを見られるような実装を検討しているようだ。同様のものはIntelも提唱していたが、PCなどでの実装の今後についても気になるところである。
購入機器に添付され、登録制が廃止されるなど実質ライセンス機器として機能しているとは思えないが、今後B-CASはどうなるのであろうか?個人的には、ソフトウェアでOKならはじめからカードで配る必要無かったんじゃないかと思うことしきりである。
3セグ (スコア:1)
3セグって言葉があったような、と思ったら拡張データ放送の枠なのね。
ワンセグ云々が問題になるようなモバイルガジェットの解像度が1920x1080に到達する時期は相当先だと思うので、
とりあえず3セグの帯域潰して映像に割り当てちゃって720x480 30fps(720x240でも可?)ぐらいで見られれば
当座の不満(字幕見えない、動きわかんない)は相当解消されるのでは。
#実現性や帯域足りるの?といった点は考慮してません。
Re:3セグ (スコア:1)
同一番組の構成を、4セグ(SD画質)+8セグ(HD画質用差分)というように
配分できればOKでは。
多分、差分放送方式では、現行の地デジ機器でデコード出来ない可能性が
高いから無理なんでしょうけど…。
むしろ (スコア:0)
テレビを所有せず、NHKと受信契約する気も無い人が困るだろうし。
Re:むしろ (スコア:1)
多分固有IDで紐付けする形になるので各キャリア通じてNHKに情報が渡るんでしょうね。
で、未契約な世帯(NHKって世帯契約でしたよね)に案内ないし督促が飛ぶ。と
Re:むしろ (スコア:1)
携帯電話事業は約款ビジネスなので、携帯の契約時に「テレビジョン放送受信機能を持つ端末……主契約の料金とともに支払うものとする」とかっていう条項が入り、基本料金同然に徴収することになるのでしょう。あ、でも世帯契約だから別ですでに払ってるという場合が多いから「過払い」になっちゃって、キャリアにとって後で大変なことになるのか。
と思ったら、もうワンセグがあるじゃん。できるならとっくにやってるってか。
Re: (スコア:0)
Re:むしろ (スコア:1)
企業なんか受信料(現在月額1500円弱)なんて携帯に払ってられないでしょうから、
ワンセグ無しのモデルもメーカーが出すんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
過半数でしょ?
残りの人はそんな状況知らないから、今更でも何でもそんな事を言うよ。
アンテナ立てなけりゃ (スコア:0)
外観からわからない代物を見つけ出して受信料を請求するのは
かなり困難を極めると思いますが。
ワンセグ受信機でも受信料徴収というのは実行が伴わないと思う。
携帯電話購入時に受信料契約をさせるシステムにでもしないと無理な話。
こんな事するぐらいならスクランブル化してPPVにでもした方が
スッキリするし納得もする。
Re: (スコア:0)
受信を目的として持っているんじゃなければついていようがいまいが関係ないよ。
つまりテレビを見るためにその携帯を持っているのでなければ問題ない。
"放送の受信を目的としない受信設備"にあたる
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html [e-gov.go.jp]
第三十二条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送で
えっ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コンテンツじゃなくて設備に金払ってるなら、なおさら
設備の購入時に契約するシステムにしないとだめだろう。
Re: (スコア:0)
だから、設備単位ではなく「世帯」単位だと言っているであろう。
頭悪いな。
Re: (スコア:0)
オフトピックだけどその昔同棲していた頃、
「郵便受けに別の姓が書かれていますが別世帯ですか?」と、いきなりそこから突っ込んできた地域スタッフがいた。
「テレビないんで」
「・・・」
貧乏で良かったと思える数少ない経験。
ケータイだから (スコア:0)
>個人的には、ソフトウェアでOKならはじめからカードで配る必要無かったんじゃないかと思うことしきりである。
元々B-CASより厳密な管理システムが有るって上での話だから単純に「ソフトでOK」って意味じゃないのじゃ。
携帯だから (スコア:0)
おじさんたちにコピーガードしてるよって示すためにカードにしてたような気がします
携帯だからカードで出来ないのって明確な理由があるのでこれでいいのだ
Re:携帯だから (スコア:1, 参考になる)
>おじさんたちにコピーガードしてるよって示すためにカードにしてたような気がします
BS/CSの有料放送視聴の為の個人情報を格納し、且つ他の機器に移動可能にするためでしょ。寝言は寝てから言え。
他の機器に持っていっても動作するのがカード型のメリット。なので著作権保護とは直接の関係は無い。
そして今回はスクランブルをかけたいだけなのでソフトウェアだけでも要件を満たせる。
もっとも暗号・復号化の部分はハードウェアでやるべきだろうけど(ソフトウェア実装の場合、
ハックされて暗号化キーを盗まれる可能性が大)。
Re:携帯だから (スコア:1, すばらしい洞察)
「復号化」は止めましょうよ。
「復号」です。
Re: (スコア:0)
それに携帯電話って標準的に利用者の特定とかコンテンツ管理とか暗号化とか著作権保護とか、
必須項目の、少なくとも類似の機能が標準的に入っていますから、それらを一部肩代わりに
すればソフト対応も出来ると踏んだんじゃないかとも思えます。
Re: (スコア:0)
BS/CSの有料放送視聴の為の個人情報を格納し、且つ他の機器に移動可能にするためでしょ。寝言は寝てから言え。
個人情報? 有料放送視聴の為に氏名や住所や生年月日をカードに格納して,ポータブルにしなくちゃいけないんでしょうか.
他の機器に持っていっても動作するのがカード型のメリット。なので著作権保護とは直接の関係は無い。
著作権保護と関係なかったんですか.文化庁がCASを扱うのは霞が関の縦割り行政に風穴を開ける大英断なんですね.
そして今回はスクランブルをかけたいだけなのでソフトウェアだけでも要件を満たせる。
スクランブルの復号がソフトウェアで OK という前提で,何がソフトウェアだとだめという話なんでしょ.
もっとも暗号・復号化の部分はハー
デジタルはややこしい (スコア:0)
B-CAS方式はそのままかい? (スコア:0)
結局のところビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが利権を一社で独占している
体制はそのまま不問で継続なのね……
Re: (スコア:0)
B-CASさえ無ければ地デジ放送その物の普及率も携帯搭載ももっと早い段階で実現していた気がする。
諸悪の根源のB-CAS。
B-CASって命名した人もきっとこうなることを理解していたのでしょう。
だからB(バカ)-CAS(カス)なんて名前付けたのでしょう。
Re: (スコア:0)
>B-CASって命名した人もきっとこうなることを理解していたのでしょう。
>だからB(バカ)-CAS(カス)なんて名前付けたのでしょう。
実はB-CASには全然罪は無い。
BSデジタルの制御には必須の機能と管理を受け持ってそれはきちんとこなしている。
だからWOWWOWやスターチャンネルなんぞは問題無しに営業が出来ているんだよ。
問題はそれをそのまま地デジで使う事にしたってだけの話。
まさかと思うがその事も知らずに非難しているんじゃないよね?
補足…それでもB-CASでいいですか? (スコア:0)
・2008年8月7日まで、会社法に違反して財務状況を公開していなかった
・同社は20人程度の小所帯…(中略)…巨額の売上高と比較して利益が少なすぎる…高額の役員報酬や従業員給与、さらに特定企業への過剰な支払いか?
(NHKなどが出資しているが…!?)
・登記上の本店所在地に限り最近(2006年10月11日とみられる)掲載されたが、本店の電話番号他、その他の事業所に関する情報などは一切非公開
・以上のような会社に、地デジTVを所有する全ての国民が個人情報を登録しなければTV視聴ができない
・同社にはNHKや在京キー局系のBS民放局が出資していることから、マスコミで取り上げられることは稀であった
(Wikipedia「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」より抜粋・意訳)
Re:補足…それでもB-CASでいいですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
>(Wikipedia「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」より抜粋・意訳)
wikipediaのBCAS関連記事は(スラドでも)wikipediaの悪い例として何度か言及されてますが...
> ・2008年8月7日まで、会社法に違反して財務状況を公開していなかった
これ自体が問題であることは否定しませんが、この規模の企業だといわゆるブラック企業でなくとも
(悪気無く)公開していない状況を見かけるので、取り立ててあげつらう気にはなれません。
(特に中小企業の場合)あなたの所属している企業は大丈夫ですか?
業務の公共性などとセットで批判するならまだわかるけどね...
>・同社は20人程度の小所帯…(中略)…巨額の売上高と比較して利益が少なすぎる…高額の役員報酬や従業員給与、さらに特定企業への過剰な支払いか?
> (NHKなどが出資しているが…!?)
あなた自身が言及しているとおり、主要株主は放送局や大手受信機メーカなど、BCASが利益を上げた分だけ
コストをかぶる会社法人ですね。
BCASカードの量産を請け負っているところも含まれていますが、出資率は必ずしも高くない。
元々の設立経緯が、放送に必要なCAS基盤を安定して維持運用する目的で関連企業の出資で実施されてますから、
株主の意向として会社の存続に必要な程度の利益以外は生まないように運営していると見るほうが普通では。
> ・登記上の本店所在地に限り最近(2006年10月11 日とみられる)掲載されたが、本店の電話番号他、その他の事業所に関する情報などは一切非公開
取引業態から不要だからでは?
サポートセンターなどのカスタマ業務はアウトソースしていて、そっちは公開されているわけだし。
登記上住所は最初から「登記情報」というくらいですから公開されてますね。
「ホームページに住所が書いてないから公開じゃない」とかいう引きこもりな人はともかく、
必要な人が社会常識の範囲で知ることができる程度には公開されていたかと。
> ・以上のような会社に、地デジTVを所有する全ての国民が個人情報を登録しなければTV視聴ができない
うちも含めて、普通の所有者は登録しなくても普通に見られていると思いますよ。
以前はサポートなどの目的で登録を推奨 (実際に無料スクランブル導入でカード交換した経緯あり)してましたが、
今はそのあたりもトーンダウンしています。
WOWOWとかの有料放送については、カスタマ業務の関係で登録が必要な場合があったかと思いますが、
「登録しなければ」「視聴できない」は明らかに誤りです。
なお、地デジではなくNHK-BSだと登録を促すメッセージ(視聴はできるが邪魔)が出ますが、
この登録先はBCASではなくNHKですので、本件には無関係です。
# BCASにはがき出すとまとめて放送局に登録代行してくれる、という話はありますが。
> ・同社にはNHKや在京キー局系のBS民放局が出資していることから、マスコミで取り上げられることは稀であった
そもそもマスコミでとりあげられるような話題ってあったっけ?
デジタル放送とカードの関係とかはNHKとかで普通にやってたけど。
ということで、「それでも」の内容があまりにもデタラメなので、「いいですか」といわれても困ります。
あなたの脳内にあるようなBCASが現実にあるなら問題かもしれませんね。
ともあれ、批判するなら現実に即した適切な批判をしてくれないと、批判側の立場として迷惑です。
# 「嘘を嘘と見抜く」スキルが無いひとは、wikipediaとかのネット上のソースは参考にしないほうがいいかもね。
B-CASというか無料放送のスクランブルそのものが疑問 (スコア:1)
というかそもそも何のために無料放送にスクランブルかけてるのか意味不明なんですよね
百歩譲ってスクランブルが妥当だとして、
ではなぜ受信料を徴収するNHKのみ個別にコントロールできないのかと
#とにかく「すんなり納得できない」んですよね
Re: (スコア:0)
スクランブルをかけるかどうかは放送局側の判断であって、BCAS社の判断ではありません。単にスクランブルをかけようとした際に、すでに存在していた技術であるB-CASシステムを使用しただけの話。
だから、スクランブルがけしからんといいたいのであれば、批判すべきはスクランブルをかけるという判断をした放送局やそれを要求するコンテンツホルダーであって、B-CASシステムそのものやBCAS社ではないでしょう。正直、単なる逆恨みにしか見えません。
実際、B-CASシステムという技術自体にはそれほど大きな問題は無く、少なくともBS放送を視聴する限りにおいては幸せに使えているわけなんですが。
無料放送にスクランブルがかかっているのが気に食わないからといって、そのスクランブルを実現しているところの技術であるB-CASシステムやそれを提供しているBCAS社を恨むのは、包丁による犯罪が起きた場合に犯罪を犯した人ではなく包丁メーカーを恨むのとおんなじ構図だよね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
で、せっかくのスクランブルをNHKの受信料問題に活用する気が無い点についてはスルーですかそうですか
#あえて非AC
Re: (スコア:0)
批判コメントへの誤り指摘を「擁護」だと思ってしまう人に脊椎反射(って何だ?脊髄反射のことか?)とか
言われても困るでしょ。
元コメはむしろ中立的な見解に見えるし、スラドでは普通に見かける程度のコメントだろ。
2chとかだとちょっと間違い突っ込まれると必死になって信者扱いで片付けるから、
この手の中立意見は封殺されちゃってるけど。
> 脊椎反射で噛み付く前にタイトルぐらい読んでくださいね
どうみてもタイトルの「無料放送のスクランブルそのものが疑問」へのコメントですな。
> で、せっかくのスクランブルをNHKの受信料問題に活用する気が無い点についてはスルーですかそうですか
タイトルにあげていないくらいだからあなたにとっては瑣末な話だと思ったんですが、
人のコメントはろくに吟味せずに「擁護」で片付けるわりに、自分の書いたことには
末節まで事細かに拾ってもらわないと我慢できないのかな :-)
ま、もうちょっとリテラシを身につけてから出てきたほうがいいんじゃね :-)
Re: (スコア:0)
無料放送のスクランブルを決めたのはB-CAS社ではないのでは?
B-CAS社はBSデジタルのスクランブル関連の為の企業であって地デジとは直接関係ない。
単に総務省辺りが決めた事に従っているだけの企業じゃなかったっけ?
だからスクランブル云々はB-CAS社ではなく総務省にでも言う事じゃないのか?
それも管理が必要だと判断した事を除けば、B-CAS社を使った事自体は問題は無いと思う。
他に怪しい会社を作らずに既存で済ましたって言うお役所的には珍しい事例だし。
B-CAS社もこの手の企業では例外的な位に良心的な営業をしている。
Re: (スコア:0)
他が想像を絶するほどの劣悪ぶりという事ですね
マスターベーション乙! (スコア:0)
だから携帯にフルセグもワンセグもいらねーんだって(笑)
ただしYoutubeは見る事がある、そういう使い方の方が便利だからね
実際使わない機能ばっかり付加して少しでも高く売ろうとするの止めてほしい
携帯と茶の間のTVで (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ただ最近の携帯は録画なんかも出来るようだから、どっかの権利団体が
「補償金払え」と言ってくる可能性ぐらいは考えておいたほうがいいかと。