パスワードを忘れた? アカウント作成
109374 story
携帯電話

スマートフォンの新機能の利用目的は暇つぶし? 52

ストーリー by hylom
大半の人はそうじゃないの? 部門より

DDIポケットの研究。 曰く、

少し前の報道になりますが、INTERNET Watchの「スマートフォンの用途は意外と保守的、フィンランドで研究論文」という記事にて、フィンランドHelsinki University of TechnologyのHannu Verkasalo氏のHandset-Based Analysis of Mobile Service Usageという研究成果が掲載されています。

氏によると、スマートフォンユーザの9割はコンピューター機能が端末に欲しいと考えてはいるものの、実際の利用動向は例えば電子メールの利用率で3割などと低い、という事が掲載されています。また、割合は示されていないものの、新機能を利用するもっとも大きな目的は暇つぶしとの事です。

この研究は原文ソースによると1260名のフィンランド人を対象に調査されたそうで、この研究がどの程度、他の国に応用できるかわかりませんが、もしかするとおもちゃ機能ばかりでガラパゴスと一部の人に叩かれた国内のケータイでも、うまく他国のユーザに受け入れられる様にアレンジメントすれば他国で普及したのかもしれません。もし受け入れられる努力が足りなかったのだとすれば残念です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 暇つぶしじゃない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年06月17日 18時05分 (#1588397)

    大事な時間が削り取られてるんだよ!
    暇じゃないのに!!!

    # でもやめられない不思議

  • iPhoneがゲームプラットホームとして注目を浴びていますが、海外でも暇つぶし需要が大きいのなら、ゲームプラットホームとして、成熟してしてくればスマートフォンもゲームを重視しそうな男子高校生あたりに普及しそうな気もします。絵文字とかも必要かと思いますが、iPhoneとかで対応しているのとか見られますし、他のスマートフォンでも対応しているのありますから。

    iモードが普及しなかった理由は技術的な側面ばかり言われる事が多いですが、 暇つぶしのプラットホームとしては海外でも充分で、受け入れられなかったのは端末デザインとか、その他の面も色々あったのかもしれないです。 日本であんまり受けないっぽいデザインのモトローラのMOTORAZR [wikipedia.org]とかが海外で大ヒットした例もあります。ケータイ市場にいる人は技術屋さんばかりではなく、国内のiモード市場も学生が引っ張って行っていると思います。こういう面も大事だったのかもです。

    国内のケータイやiPhoneの様にネットワーク料金で稼いで、 端末を安く売るモデルを成立させるには当時の海外のiモードデータ料金は夏野氏が語っている様に安かったり [timesonline.co.uk]して、そのモデルがうまく回らないだろうと思われた事とか、色々足りなかったものはあると思うのですが。

    ケータイでデータ通信をヒットさせたってのは新しいものでそれをどう外に持っていくかってのはお手本となるものがなかったと思います。もう少し国内での成功モデルを見つめて、それをどうアレンジすれば海外に持っていけるか、考えられたら、国内メーカーも海外で活躍していたのかもしれません。

    --
    /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
  • 原理 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年06月18日 1時13分 (#1588699)
    買うことそれ自体が目的なのである
    • by Anonymous Coward
      Apple is justice!!

      #そうしてまた林檎教徒が増えてゆく。。。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 15時59分 (#1588305)

    昼間から公共の場所で堂々と「暇つぶし」をして見せることが許容されるか否か,
    という文化的な壁は,程度の問題としてではあるが,残っていそうに思う。

    • by Anonymous Coward
      そうですね。勤勉が美徳の国では、暇つぶししてる=怠け者と見られてもしょうがないでしょう。

      ただあなたのタイトルから読み取れる、「世間一般では漫画なんて暇つぶしのためのものだ」という認識にはとても傷つきました。

      #玉石混交ですし、絵画や音楽といった高尚な趣味と比べうるほどの地位はないですけど
      • 親コメ賛同派で申し訳ないのですが、
        サラリーマンがスーツにジャンプ一冊片手に持って
        通勤電車に乗ってくるのを見ると仕方ないかなぁと思います。
        親コメント
      • 漫画読んでたらクビ [virtual-pop.com]って時代ですからね。

        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        モナリザを眺めるより
        蒼天航路を読破した方が有意義な人生のような気がする
      • by Anonymous Coward

        高尚であろうがなかろうが、趣味なんて全部暇つぶしですよ。
        別に傷つくほどのことでもないと思いますが。
        第一趣味なんて自分が好きでやってることですし、他人の評価を気にする方がおかしいでしょう。
        むしろ価値観の違いなんてあって当然なのに、それを非難するあなたの方が酷いことしてますよ。

        # そもそも元コメは一般論として言ってるわけだし

        • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 19時36分 (#1588477)
          それを言い出したら、そもそも人生なんて全部暇つぶし。

          私は漫画を読む人を全て軽蔑するわけではないけれど、電車のなかで漫画を読む人は嫌だな。
          親コメント
        • まあ、たいていの人は趣味を選ぶポイントとして他の人の評価は大いに参考にするでしょうし、また自分の趣味が他人からどう見られているかも大いに気になるはずですよ。

          • by Anonymous Coward
            > まあ、たいていの人は趣味を選ぶポイントとして他の人の評価は大いに参考にするでしょうし、
            > また自分の趣味が他人からどう見られているかも大いに気になるはずですよ。

            まったくその通りだよ。

            いったいいくつになったら、変なガジェットを集めたり、パソコンを弄るのをやめるんだね?
            もういい歳なのに、結婚もせずに遊び惚けてばっかり。
            ちょっとは近所の目も考えないの?

            # 耳が痛い
          • by Anonymous Coward
            そんなの気にしたら負けかなぁと思ったり。
            #自分が好きだったり興味のあることだから趣味にするんじゃないのかなぁ…。
        • by Anonymous Coward
          趣味といっても、公の場で、衆人環視の場でやって許容されるものとされないものがある。
          大人が漫画、なんて昔は許容されなかったんだがなぁ。
          • 大人が漫画を読むこと自体はカムイ伝あたりが大学生の学生運動のさなかに読まれた辺りから高い年齢層に劇画によって浸食を始め、実際に漫画を読むことが恥ずかしいことで無くなったのは、おそらくサンデー、マガジン、ジャンプなどの週刊誌の最盛期を子供時代に経験した層が大人になった時に一定層漫画を読む習慣が残ったためではないかと。
            娯楽として純文学などと漫画で何が違うかというと、時代が違うという話で、小説、つまりフィクションの作品についても明治時代は読むと頭が悪くなるなどと言われてたわけで、今時の若いモンは・・・などと同じくこの手の話を口に出すというのはイコール年を取ったということなんじゃないかと思われます。

            今時の若者は云々については柳田國男の本になんか書いてあったような・・。

            --
            ◆IZUMI162i6 [mailto]
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              と言うことは、我々団塊Jrが、50~60を占める時期になれば、
              今時の若いモンは漫画を読まないから等と、クドクドと説教を始めるんですね?
              • by Anonymous Coward
                何気に「活字離れで漫画すら読まない」云々というのをぼちぼち聞き始めてる感じがします。
              • 活字離れが原因ではなく、そもそもマンガを読まないからマンガの文法がわからない若者が増えているという記事を読んだことがあります。
                加えて、コマは右上から左下に流れるなどのマンガ特有の文法がありますが、これが最近のマンガでは、わざと文法を崩す(大ゴマ多用とか枠線書かないとか)作品ばかりになってしまい、ベースとなるマンガ文法に触れる機会が少なくなっていることもあり、特に小学生レベルではマンガの読み方がわからないから読まない、読まないから買わないという悪循環が始まっているそうです。

                ソース示せないのでなんですが、ほんとに20年後には「今の若いもんはマンガも読めねえのか」になりそうな気がします。

                親コメント
              • 一時期の少女漫画は複雑化の一途をたどったこともありましたが複雑さについては一定ラインで止まってますし、少年漫画では定期的にシンプルなコマ割りへの回帰が起こってる気もします。

                新しい、というにはちょっと古いですが、例えばヒカルの碁についてコマ割りを分析してみると、枠線をページに対してT字型に引く形の非常にシンプルなコマ割りが多用されていることが解ります。
                ただ、シンプルでわかりやすい作品が複雑な作品より少なそうというのはその通りで、一時期の4コマブームなどはそれに対する反動という面もあったのではないかと予想。これは勝手な憶測ですが。

                自分個人としては三原順のような圧倒的な情報量や、富沢ひとしのような空間ではなく時間を割っているようなコマ割りも好きなんですが、後継者が居なくてですね・・。この辺の漫画は確かにしばらくしたら読めない人とか出てきそうですね。

                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
          • 過去ほどマンガの地位が低くないってことでは。

            マンガの地位向上は認めないってのならただの偏見でしょう
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            昔≠今
          • by Anonymous Coward

            ゴルゴ13とかも?

            # なんでも擬人・漫画・アニメ化しちゃう国だしな。ソコが良いのだが。

      • by Anonymous Coward

        高尚であれ低俗であれ,趣味は,余暇に楽しむべきでしょう。
        暇つぶしといわれて傷ついているようでは趣味の自覚が足りなかったのでは。

        電車の中でバイオリンを演奏したり油絵を制作したりといった行動も,
        マンガを読む以上に,社会的に許容され難いですよね。
        職場の机をプラモデルで埋めても,盆栽で埋めても,同程度の違和感ですよね。

        趣味のために利用されることが想定されていない公共の場に趣味を持ち込むこと自体が,
        社会によっては,場違いな印象と不快感を周囲に与えることがあるのです。

        高尚であれ低俗であれ,それぞれの趣味にはそれぞれに,
        その社会で相応しいとされている場,許容されている一定の範囲があります。
        だから「○○でやろう。」(by東京メトロ) [tokyometro.jp]と。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 16時23分 (#1588325)
    という発想はいかが。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 16時49分 (#1588348)

    スマートフォンだか何だか知らないけど、そういうものに暇つぶし以上の複雑で高度な機能を求めている人がどこにどのぐらいいるのか?

    #どうも、チョサッケンでもよくみる、ありえない市場を計算する何とかの皮算用っぽい

    • by nmaeda (5111) on 2009年06月17日 21時17分 (#1588554)

      国内市場だと法人が結構買ってるんだよね。専用アプリを開発したりして。
      Webブラウザもいわゆるケータイよりはマシだったりするし。
      DoCoMoのスマートフォンはずっと法人向けだったし、au/HTCのE30HTも一応、法人向けでしょう? (個人でも普通に買えるらしいけど)

      個人ユーザは暇つぶしだろうけど、それをいいだしたら個人が使うケータイはほとんどが暇つぶしだろうし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 17時46分 (#1588385)

    > おもちゃ機能ばかりでガラパゴスと一部の人に叩かれた
    誰がそんなこと言ってるの? ガラパゴスと叩かれてるのはキャリアが囲い込んでるからであって、おもちゃのような機能ばかりだということにしたいのはあなただけだと思うけど。
    > うまく他国のユーザに受け入れられる様にアレンジメントすれば
    どんな小手先の修正をイメージしてるのか知らんけど、キャリアが囲い込んでいなければそもそもガラパゴスとか叩かれてなかったよ。

    • by nmaeda (5111) on 2009年06月17日 21時03分 (#1588543)

      > > おもちゃ機能ばかりでガラパゴスと一部の人に叩かれた
      > 誰がそんなこと言ってるの? ガラパゴスと叩かれてるのはキャリアが囲い込んでるからであって、おもちゃのような機能ばかりだということにしたいのはあなただけだと思うけど。

      ガラパゴスとキャリアは直接は無関係でしょう。多くの場合、視点は端末にあるんじゃないかな。
      ・海外で売られている端末と互換性がない。
      ・海外の端末と国内の端末で傾向が違う。(日本では高機能、高性能、高価、最新の端末が売れていた)
      ・海外で主流の端末ベンダが国内では後塵を拝している。

      特に海外からの批判だと、彼らはキャリアを自由に選べる環境にいることもあって、「日本の端末は何で海外で使えないんだ? 」とか、「日本の電機メーカーは何で海外で数が出る規格の端末に力を入れないんだ?」というように不思議がるんじゃないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年06月18日 10時30分 (#1588814)

        特に海外からの批判だと、彼らはキャリアを自由に選べる環境にいることもあって、「日本の端末は何で海外で使えないんだ? 」とか、「日本の電機メーカーは何で海外で数が出る規格の端末に力を入れないんだ?」というように不思議がるんじゃないかと。

        でも、不思議なことに海外でもSIMロックは全然珍しく無いってのが。
        まあ、騒いでいるの人のほとんどは国内でだし、要は無い物ねだり的なところが大きいだけだと思うが。
        米国をポルノ天国と思っている人が多々居る(現実には州ごとに違うし、多分平均すれば日本より規制はキツイ)のと同じで、
        「自国の体制が間違っている、あっちは天国なんだから!」ってだけの話じゃ。

        その証拠にインセンティブを叩きまわっていた人達が、平気でiPhoneを持ち上げている。
        あれこそ間違いなく史上最悪のインセンティブバラ撒き機なのに。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        高価じゃなかったのもポイント。高コストではあったけど。

    • 誰がそんなこと言ってるの? ガラパゴスと叩かれてるのはキャリアが囲い込んでるからであって、おもちゃのような機能ばかりだということにしたいのはあなただけだと思うけど。

      ガラパゴスとして叩き方は色々あるので、一概にはそうは言えないのではないかなと思います。ACさんの様なキャリアが囲んでいるからという意見もわかりますが。

      どんな小手先 の修正をイメージしてるのか知らんけど、キャリアが囲い込んでいなければそもそもガラパゴスとか叩かれてなかったよ。

      キャリアが囲んでいても、海外にうまく進出していればガラパゴスとは叩かれていなかったかもしれませんよ。;)。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
      • 囲い込んでるから海外にうまく進出できないって話でしょ。コストに見合わなすぎ。iモードごときのために2万円3万円出す人がいなかったってこと。日本では1万円は出たし、非対応端末を排除してあった。だから"普及"した。

        親コメント
        • 囲い込んでるから海外にうまく進出できないって話でしょ。コストに見合わなすぎ。iモードごときのために2万円3万円出す人がいなかったってこと。日本では1万円は出たし、非対応端末を排除してあった。だから"普及"した。

          別コメント [srad.jp]のとこにも書いたのですが、iモード端末を安く売れなかったのはキャリアがデータ料金を下げすぎて、端末の販売補助金を出せなかったりしたためだったりするのではないかと思います。iPhoneなんかもそうですが(本来高い)端末を安く売るにはネットワーク料金(ないし別の部分で)端末の代金をカバーする仕組みが必要なんではないかなと。

          これも別コメントに書いたのですが他にも海外のiモードを使う様な顧客に届く様な端末デザインがなかったのかもしれません。海外でiモード端末を売る場合にどんな端末デザインが受けるのかはちょっとよくわからない人が多いのか、iモードの失敗とデザインの件に関してあまり語られた事はない様に思いますが。海外のデザインが受けた端末をみてもなぜ受け入れられたのか、感覚がわかりにくかったりします。

          フランスとイスラエル(イスラエルは記憶違いかもしれません)の様にそこそこユーザを獲得した例もある様です。そこではなにが良かったのかが気になるところです。 (現在、両国でどうなっているのかちょっとわかりませんが)

          --
          /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          後半については似たようなことを,レドモンドのソフトウェア製品について日本で言う人もいますね。

  • 的確すぎ (スコア:0, フレームのもと)

    by duenmynoth (34577) on 2009年06月17日 18時38分 (#1588430) 日記
    確かにw

    ・携帯で遊ぶ余裕がある
    ・携帯に実用性以上の金をかけられる
    ・電話としては使いにくくても問題無い

    こんな条件でOKな人は金持ちか暇人かどっちかですよねw
  • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 21時59分 (#1588585)

    暇つぶしにしろ、独自機能を利用していることは間違いない。
    つまるところ、それが受容の第一歩ってこと。
    ユーザのいくらかに必需機能と看做されるのも、時間の問題だろう。

    # 「ぱそこん」が、ビジネスの必需品になるまでは...面倒なので省略

  • by Anonymous Coward on 2009年06月17日 23時01分 (#1588626)

    Mobile Internet, multimedia features, and map applications capture already 40% of smartphone face time
    Hannu Verkasalo, who has the public examination of his doctoral dissertation at Helsinki University of Technology on April 17th, says that "the usage of new smartphone applications, including the mobile Internet, games, multimedia and map applications, has been increasing among smartphone users and reaches already 40% of total face time". However, most of the usage is still based on voice and text messaging.
    http://www.tkk.fi/en/current_affairs/news/view/mobiili-internetin-mult... [www.tkk.fi]

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...