
ハトを使って携帯電話の部品を刑務所内に持ち込もうとするも、失敗 47
ストーリー by hylom
RFC1149の応用 部門より
RFC1149の応用 部門より
CNN News によると、南米コロンビア・ボヤカ州でハトが携帯電話の部品を刑務所へ「密輸」しようとしたが、豪雨で阻まれるという事件が発覚したそうだ。
地元メディアであるColombia Reportsによれば、警備の厳重な刑務所の外れで訓練を受けた伝書鳩が捕まえられたが、携帯電話の外部カードが入った袋を背負っていたとのこと。発見当時刑務所一帯では強い豪雨が降っており、びしょ濡れになって飛べなくなったハトは刑務所のパトロールエリアにある樹で雨宿りしていたそうだ。
今回ハトを使って持ち込まれそうになったのはSIMカードのようで、当局は刑務所への新手の密輸手段としてこの事件に注目してはいるものの、刑務所周辺にはたくさんのハトがおり共犯を見つけるのは困難をきわめるそうだ。
共犯は (スコア:4, おもしろおかしい)
こいつらだな
http://www.google.com/technology/pigeonrank.html [google.com]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なるほど。
これじゃあ確かに電話は受けられないな。
1149ネタが多いから、おじさん0777にしちゃうぞ (スコア:4, おもしろおかしい)
レース鳩がアラシで阻まれるって、なんというギャグですか!
# 古い…。
Re: (スコア:0)
Re:1149ネタが多いから、おじさん0777にしちゃうぞ (スコア:1)
つhttp://gachaboku.hp.infoseek.co.jp/0777/hindex.html [infoseek.co.jp]
まあ、若い人は知らなくて当然だとは思いますが。
Re: (スコア:0)
#実はおぢさんの元AC
Re:1149ネタが多いから、おじさん0777にしちゃうぞ (スコア:1)
ご存知だったとは、失礼いたしました。
でも、コメントを読んだ人によってはわけわかめかもしれないので、その補足という意味でご容赦ください。
不器用な男 (スコア:3, おもしろおかしい)
こいつの刑務所内でのあだ名は”ぽっぽや”
# 外で待ってくれている女はおそらくいない。
RFC 1149 i-mode版 (スコア:2, すばらしい洞察)
やはり鳥類キャリアは、外部環境の影響を受けやすいですな
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:3, 参考になる)
鳥類によるデータグラムの利点は、IPベースなのに実際の物理的な「モノ」を運ぶことができるという点ですね。
今回もその利点が利用されたわけですが、やはりパケットロストに対する対策をきちんとしないと難しいという一面も再確認させられる出来事でした。
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:1)
AVG anti-virus data base out of date
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:2, すばらしい洞察)
途中経路でパケットロスする可能性も高そうですが。
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:1, おもしろおかしい)
カモにしとけば、IPベースなのに実際の物理的な「モノ」を運ぶことができて、
ネギしか運べないので喜ぶのは初音ミクだけです。
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:1)
ftp(Food Transfer Protocol)で送られてくるんですね?
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:1)
ハトもおいしいらしいですよ
Re: (スコア:0)
・・・そうか、「インターネットからハードディスクをダウンロード」というのも
あながちネタやジョークというわけでもなかったんだな。
Re:RFC 1149 i-mode版 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
犬とか黒猫でも可ですか?
Re: (スコア:0)
カンガルーでも可です
Re: (スコア:0)
雨降っているときはSNAP [srad.jp]が最適解ですね(ぇ
Re: (スコア:0)
ソイツは転送レートは速いんだがレイテンシがシャレにならん位に大きいからなぁ。
あとルーティングをどうするのかがイマイチ解らん。
ブラジルにi-modeあるの? (スコア:0)
"mobile phone"にするとそれらしくなります(何が)。
対処法 (スコア:2)
妨害電波出す装置をつけたほうが早くね?
問題は運ばれてきたブツじゃない (スコア:0)
RFC1149はだてじゃない、データだけではなくモノを運べるんだ。 [srad.jp]
携帯でなにができる。せいぜい外界と連絡が取れるくらいじゃないか。
囚人一斉蜂起用ツールなどが運ばれてくる方が、携帯電話なんかよりよっぽどヤバいだろう。
刃物やら鈍器やら火薬のたぐいやら銃のパーツなんぞが送られてきたらたまらんね。
情報のやりとりをしたいなら (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:情報のやりとりをしたいなら (スコア:1)
ハトに話しかけるわけですか。
〜◍
Re:情報のやりとりをしたいなら (スコア:1)
お、そう考えるとこれと役どころが正反対のエピソードということになりますな。
伝書鳩 [wikipedia.org]
Re:情報のやりとりをしたいなら (スコア:1)
例えば商売が目的だったとか。
「SIMカード」そのものが商品で
調達係の受刑者(A)が他の受刑者(B)に売るために調達した。
もあり得るのでは。
いつも思うんだが (スコア:1)
犯罪が減少するような気がするんだが。
# そううまくいかないのが人生だ。
Re: (スコア:0)
なので普通の犯罪者じゃなく政治犯かもしれないです。
仮にそうだとするとその「犯罪」こそが命を賭してでも
成功させなければならないものなのかもしれません。
失敗? (スコア:1)
今回は豪雨のせいでたまたま発覚したけど、
これまで密輸は行われていて、今後も阻止できない、という事では。
RFC 1149の実用化、ボスニアで前例あり (スコア:3, 興味深い)
タレコミには含めませんでしたが、Colombia Reportsの記事によれば「マリファナやコカインといった非合法のものの運び屋として」ハトを利用する事例はコロンビア国内ですでにあった模様です。
またハトを使って刑務所内に薬物を持ち込む事例が昨年夏ボスニアで発覚しています(Techinsight » 【海外仰天ニュース】ボスニア発、伝書鳩ならぬ“運び屋”鳩!ハトを逮捕し、さてどーする !? [techinsight.jp])。この場合ハトの脚にヘロイン入りの小さな袋が結ばれていた [4to40.com]そうで、ハトが去るとハイになる受刑者が見つかり発覚したとか、鳥類キャリアによるIPの実用化実験 [srad.jp]はすでに成功例があります。皮肉なことにこの刑務所では服役者の更生プログラムとしてハトの飼育が行われていたそうで、思わぬ事件の展開にハトの飼育をやめることを検討する事態に至ったとか・・・。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
RFC2549 (スコア:1)
Ackを返すと、共犯者がバレてしまうというセキュリティホールが見つかったわけですね。
それならば (スコア:1)
パケットを物理的に阻止 (スコア:1, 興味深い)
>、当局は刑務所への新手の密輸手段としてこの事件に注目してはいるものの、
>刑務所周辺にはたくさんのハトがおり共犯を見つけるのは困難をきわめるそうだ。
犯人探しはともかく、再犯防止でしたら方法はあろうかと。
ドイツの軍用伝書鳩を捕まえるのにイギリスはハヤブサを飼育したそうです。
http://obk.at.infoseek.co.jp/warbirds.html [infoseek.co.jp]
実は成功? (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
ジョジョでそんなのあったな。 (スコア:0)
ジョジョで鳩を運び屋に使うのはあったね。
中から外へ持ち出すほうだったけど。
Re: (スコア:0)
中から外は簡単に出来そうだけど
外から中って、どうやって配達先を指示するんだろう?
Re:ジョジョでそんなのあったな。 (スコア:2, 興味深い)
> 中から外は簡単に出来そうだけど
> 外から中って、どうやって配達先を指示するんだろう?
「ハトはそのうち同じところへ帰ってくる」が成立する場合にのみ有効ですが(帰巣本能 [wikipedia.org]がうまく働けばOK)こんなのはどうでしょう
1. 刑務所にいるハトに受刑者が印をつけて、放す (このハトはそのうち刑務所に帰ってくる)
2. 外にいる人が印のついたハトを探す
一定時間内に見つかり、捕獲できた→3.へすすむ
それ以外 →1.へ戻る
3. 外にいる人が印のついたハトに荷物をつけて、放す
4. 「ハトはそのうち同じところに帰ってくる」ので、そのうち荷物つきハトが刑務所内に入る
5. 刑務所にいる受刑者は荷物付きハトを捕獲する(成功)
×. 看守が荷物付きハトを捕まえる (失敗。今回はこれが発生?)
疑問 (スコア:0)
敷地内で休んでたからといって刑務所の中の人と判断するのは早計じゃないか?
つか伝書鳩って鳩の帰巣本能を利用した奴で
籠に入れた鳩を定期的に相手に送ってもらって緊急時に
放して飛んで帰る鳩に手紙を付けるものじゃないの?
1.鳩が巣と認識するまで刑務所内で飼育する
2.予め籠に入れた鳩を渡す
とか無理じゃねえかと思うのだが
教えてエロい人
もしかして (スコア:0)
携帯電話本体は既に他の鳩によって運び込まれた後だったのかな?
伝書鳩の最大積載重量 (スコア:0)
どのくらいなんでしょうか?
ボールペン1本くらいが限界と前にテレビで見た記憶があります。
SIMカード程度なら運べそうですが,engadgetでもとりあげられている [engadget.com]
ブラジルの同様事件はそもそも無理なのかな?と。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:早いモノ勝ち?(^^; (スコア:3, おもしろおかしい)
>部門名、部門名
あぁぁっ!!...見落としてたorz orz
♪潔くカッコよく生きてゆこう