
自分のリッチさをアピールするだけのアプリ、Android版も登場 25
ストーリー by hylom
Rich, Richer, Richest 部門より
Rich, Richer, Richest 部門より
銭ゲバ 曰く、
PC Worldの記事より。以前、「起動するとルビーのような赤く光る宝石が表示されるだけで、その他の機能は一切ナシ」というiPhone用アプリ「I Am Rich」が話題となったが、このたびAndroid Marketで同様のアプリ「I Am Richer」が発売された。
説明文によれば、画面に青いダイヤモンドが表示され、それによって「周囲の人たちにあなたの財力を証明するのです」とか。“Richer”と自称しているが、価格は「I Am Rich」の999.99ドルよりもお手頃な200ドル。記事では、Appleとは異なり、Googleではこのアプリを削除するようなことはないだろうとしている。
有名な青いダイヤモンドといえば、ホープダイヤモンド (スコア:4, 興味深い)
現在スミソニアン国立自然史博物館にあるという世界最大の青ダイヤモンドである『ホープダイヤモンド』は持ち主を次々に不幸のどん底に落とす [cgl.co.jp]という。最初の持ち主ルイ14世 [wikipedia.org]は財政難と王妃との間にできた子どもは若死に。マリー・アントワネット [wikipedia.org]はギロチン台で処刑。フランス革命の最中盗難にあい、ひそかにカットされて20年の時効成立後ロンドンで売却 [wiredvision.jp]。銀行家ヘンリー・ホープが購入後 [iprimus.com.au]、孫の代に破産。その後持ち主を転々と変えながら、自動車事故死、射殺、家族崩壊など不幸を招きつづけたと言われるダイヤ。
あーでもここまで書いてホープダイヤモンドの写真 [google.co.jp]を見比べると、青いダイヤ型の表示というだけでは貧弱すぎて、これで『I am Richer』と名乗るのは恥ずかしくないか?こんなアプリに200ドル払うくらいなら、まだキュービックジルコニア [wikipedia.org]の指輪をはめた方が見た目のはったりは効きそうですが(w
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
もっと庶民的なレベルで(オフトピ) (スコア:1)
リッチなことは良く分かりませんが
ある調査結果 [google.com]によると
ブルーダイヤも捨てたもんじゃないらしいですよ?
ちょっと違うけど (スコア:3, おもしろおかしい)
大量に持ってるんですけどねぇ。
#アピールじゃないか…
そんな言葉もあった (スコア:2)
これがほんとのリッチコンテンツ [google.com]、なんてもう100万回いわれてますよね
#すいませんほんとすいません
......でもこれはあんまりリッチじゃないよなー
本体の傾きとかに応じて輝き具合をいちいち計算して表現してすごいCPUパワーと電池くう、でも本物の輝きをこのお値段です、ぐらいじゃないと安っぽすぎ。
ビンボウ人用のひょうたんつぎはまだぁ? (スコア:1, おもしろおかしい)
と思ったら、もうあるんだ。
http://item.rakuten.co.jp/kinpaku-ya/mtz-06/ [rakuten.co.jp]
もう50回もダウンロード (スコア:0)
Re:もう50回もダウンロード (スコア:1, 興味深い)
0の可能性もあるわけで・・・
100万稼ぐのは大変なのです、きっと
Re: (スコア:0, 既出)
現時点では「50」(ダウンロード回数50未満)となっていますので
ダウンロード回数0回も含まれると思いますが、、
Re:もう50回もダウンロード (スコア:1, 既出)
しかも重複。。orz
Re: (スコア:0)
× 以外
○ 意外
こんな屑アプリで証明しないといけないなんて (スコア:0, おもしろおかしい)
本当にリッチな人はわざわざ証明する必要ないですけどね。
高額納税者番付に載ってるんで。(僕は末席ですけど)
Re:こんな屑アプリで証明しないといけないなんて (スコア:3, 参考になる)
Re:こんな屑アプリで証明しないといけないなんて (スコア:1)
なんにしても本当にリッチなかたはわざわざケータイの画面なんて見せてもらわなくても遠見でもわかる装いでしょうし、逆に倹約でリッチなかたはこんな無駄遣いはしないでしょうし。
Re:こんな屑アプリで証明しないといけないなんて (スコア:1, 興味深い)
> 高額納税者なんてプライベートな情報を公表されていたのは日本くらいでは?
アメリカなど欧米諸国の場合、税制が州ごとに異なる部分が多く、統一した番付が作り辛いからとかでは。
あとは、納税額でなくても雑誌が"The 400 Richest Americans"などを発表している [forbes.com]わけで、
「日本くらい」「日本だけ」というには根拠が薄いかと。
Re:こんな屑アプリで証明しないといけないなんて (スコア:1, 参考になる)
イタリアで全納税者の所得と氏名と生年月日をネット公開
http://srad.jp/yro/article.pl?sid=08/06/02/0552250 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
高額納税者番付の末席に載ってるなんて、なんてあなたはすごいんだ!
# 私は当然圏外です
Re: (スコア:0)
おもおかつけて晒し上げてあげるのが本望というものでしょう。
納税者番付に載ってるなんて節税対策してない「よく言えば素直、悪く言えば愚鈍」な人だってことをわざわざ公言してくださってるんだし。
Re: (スコア:0)
だが待て。これは罠かもしれん・・・。
既にこんなにレスが付いてるし。。(w
あ、俺もか。orz
貧乏くさい (スコア:0)
Re:貧乏くさい (スコア:2)
金持ちなら、ヴァーチュ [cnet.com]買えよと。
まあ、ホントの金持ちは三次元の秘書を雇うんだろうけど。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
↑沼さん的 (スコア:1)
真の金持ちならAndroid込みでGoogleごと一気に買取りを!
Re:貧乏くさい (スコア:1, おもしろおかしい)
リッチさを証明できるかどうかわからないが (スコア:0)
これを買うことで、心の貧しさは証明できると思う。
便乗して (スコア:0)
画面にシュールな絵が表示されて
I am Escher
とか