パスワードを忘れた? アカウント作成
25527 story

「耐環境ノートPC」は、どの程度頑丈なのか? 46

ストーリー by GetSet
好奇心は全ての原動力 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

過酷な使用環境に耐えられるとされている耐環境PCがどれほど頑丈か、自分で試したいと思ったことはないだろうか? ComputerWorldの記事では、General Dynamics Itronix、Getac、およびPanasonic各社の耐環境ノートPCを独自にテストしている(本家記事より)。
テストは落下・水しぶき・浸水・振動・砂塵内の振動・高温・低温の7項目からなっており、Getac社のノートPCだけは浸水後液晶に水が入り込んでしまった上、起動不能となってしまったが、他の製品は少々の破損や問題はあれど起動・操作ともに可能だったようだ。
ちなみにテストは普通の家の中で行われており、高温にさらすためにオーブンでPCが焼かれる様子(笑)などが記事中の動画にて確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月18日 0時43分 (#1345758)
    タフブックの試験環境があるからじゃないかなぁと思った。
    (神戸の工場にはそのための各種設備がある)

    先日MSIがテストのために恒温槽にマザー入れて高温テストしているビデオを見たんだけど、
    テスト環境に当然HDDが入っていたので「付き合わされるHDDカワイソス」と思った。
    • テストしているのはレッツじゃなくてタフブックの方ですよ。
      他のマシンも同じようなゴツいやつばかり。

      動画を見ればレッツ程度では砂塵や浸水のクリアは無理っぽいとわかります。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • そのタフブックの方を試験する環境があるから
        レッツにフィードバックできてレッツは強いんだなぁと
        読めたんだけど違うの?

        # 何でもリンク先嫁はどうかと思う。
        親コメント
        • あ、なるほど…こりゃ失礼。

          でも、元コメントは何度読み返しても「誰かに言われなきゃ絶対そうは読めない」という何の自慢にもならない自信はあります(笑)
          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by JNT (26518) on 2008年05月18日 11時01分 (#1345837)
            タイトルからつなげて読んでないからというだけのような気がします。

            つまり、タイトルは飛ばしてコメント欄から読む人もいるということを気をつけなければいけないということですね。自分へのコメントでもありますが。
            親コメント
            • by ginga (20279) on 2008年05月18日 17時57分 (#1345951)
              「タイトルから繋げて読んでいない人がいる」という考え方自体がおかしいと感じてほしい.

              タイトル(Subject)は,本文を要約(ないし代表)した内容がつけられるべきであって, 本文の冒頭を書く欄ではないのですから,「繋げて読む」方が不自然でしょう.
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              >タイトルからつなげて読んでないからというだけのような気がします。

              たまに見かけるが…ここだけじゃなくメールとかでも…正直、人間性まで疑いますね
              • それは、タイトルから本文につなげて文章を作っている人の人間性を疑うのか
                タイトルから本文につながっている文章を読み取れない人の人間性を疑うのか
                どちらなんでしょう?
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                読めない人間はどこに書いてあろうが関係なく読めない

                分かる人はHeaderに紛れ込ませて居ても読んでくれる
              • by Anonymous Coward
                つまり、どこにあろうが関係なく読める人の人間性を疑うのですね。

                たしかに疑わしい。
            • by Anonymous Coward
              タイトルからつなげて読みましたが「松下のレッツが強い」ということを知らなかったので、素直に「元ネタのサイトで松下のレッツをテストしたんだ?」と思いました。
          • by Anonymous Coward

            松下のレッツが強いのはタフブックの試験環境があるからじゃないかなぁと思った。

            何の難点もないごく普通の日本語で、どう考えても意味を間違えようがない。

            母国語がどうのとか下品な煽りをする気はないが、そこで開き直られても誰も相手にできないわ。

  • 余談ですが (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年05月18日 13時04分 (#1345861)
    日本市場ではLet's Noteに当たる製品も、アメリカ市場ではTOUGHBOOKの一員としてブランド展開されています。
    市場の性格を鑑みて、頑強なノートPCという点をセールスポイントとしたほうがいいという判断からでしょうか。

    TOUGHBOOK Businness-rugged‥日本でいうLet's Noteシリーズ。最軽量のRは展開されていない模様。
    TOUGHBOOK Semi-rugged‥軽量さと耐久性のバランスを取ったシリーズ。
    TOUGHBOOK Fully-rugged‥日本でいうTOUGHBOOKシリーズ。
  • Will It Blend? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by NAZZ (13040) on 2008年05月18日 0時29分 (#1345755) 日記
    本家のコメント見て吹いた。

    「Did it blend?」

    ミキサーはいくら何でもダメだろ~
  • 使えねぇ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月18日 12時14分 (#1345847)
    某社の耐環境ノートPCをセットアップしたことがあるのだが、
    丈夫かもしれんがフレームの傷がやたら目立つのが気になった。
    PCと一緒にカタログを渡されたのだが、
    耐水試験が普通の水道水のみなんだが、工場で使う場合、酸とか油なんかの耐久性が欲しいところ。
    実際、友人(職場で大量に酸を使う)に質問してみたら、
    「倍の値段のPCでも、工場に持ち込んで何年か使えるなら買う」
    といわれた。
    耐環境ノートPCの開発関係者にその意見をフィードバックしたものの、
    1年以上経っても放置されているので、耐薬品性を考慮する気はないらしい。
    工場にて製造機器に繋いでの使用を想定している割には、それってどうよと思うのだけどなあ……。
    • Re:使えねぇ (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年05月18日 13時37分 (#1345873)
      工場で製造機器につなぐってあくまで一時的の話でしょう?
      うちの工場も酸や塩基、油分を大量に用いますが、据え置きPCだって酸や油分が原因で壊れることはありませんよ。
      通常製造機器やコンパネに内包した上で保護策を講じるものですし、対油性はその辺のPCでも被覆で問題なくいける筈です。しかし耐酸性を人が動くスペースに配置されるPCに求めるレベルでは工場の人体に与える影響が無視できませんから、環境対策を講じる方が先です。

      PCを製造機器に繋ぐ必要性があるのならば通信配線を工場インフラ設定時に酸と隔離された管理室まで配線すべきですし、外部のPCに耐酸性/耐油性を求める事自体工場建屋や製造機器の製造メーカーとの仕様詰めをミスったとしか思えません。
      親コメント
      • Re:使えねぇ (スコア:4, 興味深い)

        by shuu02 (31177) on 2008年05月18日 20時29分 (#1345987)
        耐アルコール性・耐紫外線性のデータが欲しいです。

        動物実験室に持ち込むPCについて、調べたことがあるんだけど、
        搬入時に、消毒のためにアルコールで拭きたい、できたら噴霧したい、とか、
        紫外線ランプを、ノートPCを開いた状態で、ある程度の時間当てたいとの事。

        食品関係でも、同じ需要はあるはずだと思ったのですが、
        PCがその場になくてもいいような設計にしているんでしょうね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          カメラとかだと海に持ち出すなら防水プロテクタを使いますけどね。
          市販品を特殊用途で使うなら特殊プロテクタを作った方が無難では?
          ファンレス機なら熱放出もさほど難しくないでしょうし。
    • by Anonymous Coward
      工場で、誰かが酸の付いた手(手袋)でキーボードを扱う

      別の作業員が、それとは知らずに素手でキーボードを扱う

      アルカリのほうがこわいかも。
  • 象が踏んでも壊れない! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by $ir (18994) on 2008年05月19日 0時03分 (#1346049)
    筆箱並の強度のPCはいつ開発されるかなー。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 23時14分 (#1345731)
    液晶ディスプレイは知らないけど、電子部品って組み立てるときに200度以上でハンダ付けするから、ある程度の温度には耐えられると思う。でも電解コンデンサを高温にさらすと極端に寿命が短くなるから、ネックになるんじゃないかな。
  • 動画の実験しているおっさん、MLBフィラデルフィア・フィリーズの
    Ryan HowardのTシャツ着てますね。なんだか違和感がないです。

    6年以上使っているノートPC、持ち歩いた後数時間、液晶がチラつく
    ようになってしまいました。なのでタフブック欲しいです。重そうだけど。
    --
    love && peace && free_software
    t-nissie
  • 過酷な環境 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月18日 7時47分 (#1345801)
    1日20時間労働の環境だと、PCより先に使用者が壊れるわけですね。わかります。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月18日 14時39分 (#1345889)
    FC-NOTEシリーズ [nec.co.jp]の方がタフブックより便利かも。

    オプションでコネクタカバーとかが手に入るのでACアダプタで長期駆動とかUSB機器が必須とかだと、
    こっちのほうが防塵が必要な環境とかで使わないといけない場合の生存率は上がるかも。
  • by ZYT (14695) on 2008年05月18日 20時11分 (#1345985) 日記
    ちゃんとした耐環境性を求めるのであれば、
    MIL-STD-810 [wikipedia.org]とか、IEC(IP code) [biglobe.ne.jp]の基準があるわけだが。

    結局、ガジェット好きがいじって遊んでるだけなんだね。
    運用情報とか実績とかがあるかと思ったけど、そんな人もいなそうだね。
    ちと残念
    • by Anonymous Coward
      所詮お遊びと言われてもねぇ、軍用規格といっしょにされちゃ民生品は大変だわな。

      # そっちの規格にあわせるような商品は、俺らに用はないっての(防水規格除くw)
      • by ZYT (14695) on 2008年05月19日 11時52分 (#1346331) 日記
        民生品での対環境規格として、MIL-STD-810やIP codeを使うのは通常行われている事と思います。
        宅配便屋が利用するPOS端末とか調べてみればわかりますが。
        比較的身近に使う(かもしれない)ガジェットでIP codeを使った例 [cfcompany.co.jp]も貼っておきます。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      そんなレポートは金を取って提供されてそうな代物だと思うけどね。
      タダで手に入るものの限界は念頭に置いといた方がいいぞ。
    • by Anonymous Coward
      どこにつけようか迷ったけどここで。
      出張が多いので手荒に扱う事の多い空港などで壊れないよう、うちでも使用しています。

      一応J隊でも使ってますw
  • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 23時06分 (#1345727)
    んー確かにハードな環境を再現できるものはいっぱいありますけど
    それはメーカが想定している環境とはかなりかけ離れているかなーと。

    落下試験ひとつとってもコンクリ打ちっ放しか砂場か泥かカーペットかで
    かなり違ってきますけど、この台所の床は何でできていたのでしょう?泥?

    NTT下請けの工事業者さんが持ってきたのを見たことはありますが、
    どういうところで実際に使われてるんでしょうか?情報キボンヌ
  • by Anonymous Coward on 2008年05月20日 7時43分 (#1346837)
    イギリスに「商品テストと称して、ムチャクチャをやって壊す」というバラエティ と 科学レポが半々な番組があるんですよ。

    その番組で一昨年の暮れだったかに、「頑丈PCは高すぎないか」というネタで、タフブックと
    緩衝材入りのキャリングケースに入ったダイナブックを比較するというのをやってたんです。

    テスト内容が

    ・ それぞれのノートPCをラケット代わりにテニスをする
    ・ ピックアップトラックの荷台に載せて、2時間ほど悪路を走る
    ・ ドラム缶に満たした水に漬ける

    とやって、
    タフブックは本体だけ、ダイナブックはケース入りで テストをクリアしてきたので、

    最終テスト
    ・ ダイナマイト+ガソリンを 引き出しにいれた 机の上に載せて爆発させる

    という商品評価(おい!) までやることになったんだな。

    両方とも12mの高さに弾かれてから落下。
    さすがにキャリングケースもダイナマイトには耐えられず、ダイナブックはキーボードが砕け、
    液晶も大きくヒビ割れて使い物にならず。

    ところが、タフブックは 衝撃で外れたバッテリーを挿しなおしたら、そのまま何事も無く起動。

    ノートPCがダイナマイトに耐える必要がどこにあるのかと、小一時間・・・(略
    • by Anonymous Coward
      Wikipediaにリンク [gadgetshow.five.tv]があったので見てみると‥なんて番組だい(w
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...