
NECから「キミキス」ノートパソコンが発売 137
ストーリー by next
ハローキティPCもNEC 部門より
ハローキティPCもNEC 部門より
NECのノートといえばLavieやVersaProだとおもうんですがインプレスによりますと、NECから現在TV放送中の「キミキス pure rouge」のキャラクターをあしらったノートPCを出すようです。
このノートPCはNEC運営のNEC DirectおよびBIGLOBEストアで購入可能で、キャラクターの天板刻印は4種類のキャラクターから、天板色は3種類から選択できる。とのことです。
過去には別のメーカーが「モエコン」と称してケースがでていましたが、NECからでてくるとは・・
ツッコミどころが違うぞ皆の集!!! (スコア:3, 興味深い)
「現実的な値段で提供されている」事が重要なんじゃないか!!!
今までビジネスモデルをキャラクターモデルと銘売って20万越えは当たり前。30万円行っちゃうよ!!!なんて非常識な値段を付けていたのとは大違いだ!!!
……でも、キミキスネタで出すなら去年だよね……せめてエピコレが出た時に……遅いよ……遅すぎるよ!
さすがNEC!動きの鈍さは日本一だ!
Re:ツッコミどころが違うぞ皆の集!!! (スコア:3, おもしろおかしい)
最初は「明日の会議の資料ですのでクリアしておいてください」とキミキスのソフトを
渡すところから、じわじわと引きずり込んで説得したのでは。
Re:ツッコミどころが違うぞ皆の集!!! (スコア:2, おもしろおかしい)
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/01/29/002.html [mycom.co.jp]
「なるほど、話題性があるキャラクターで契約料も高くないことはわかった。しかし高性能はどうやってアピールする?」「それはデューク・東郷と契約するということで...」
http://www.express.nec.co.jp/products/golgo/index.html [nec.co.jp]
みんなだまされるな (スコア:2, おもしろおかしい)
#普通は「カ」をちからと読めないよなぁ
なんて時代だ! (スコア:2, おもしろおかしい)
シュミレーションと呼び続ければいいさ!
ViiとWiiの区別が付かなくなればいいさ!
エンターブレインをアスキーと呼べばいいさ!!!
畜生!なんて時代だ!
Re:みんなだまされるな (スコア:1)
Re:みんなだまされるな (スコア:1)
RYZEN始めました
スルー力よりスール力 (スコア:4, おもしろおかしい)
そして、それを怠ってお互いをスルーしまくったらどうなるか?を検証したのが、「レイニーブルー」編。
レイニーブルーを経て、二人が学んだことは
「お互い言いたいことはきちんと言うべきだ。まずは意思疎通からだ」
ということ。
つまりスルー力に対して彼女らはNOを唱えてるんだよ。
Re:スルー力よりスール力 (スコア:1)
すば洞をあげたくなった私はかなり病んでいるようですorz
眠気と戦う活字中毒者
Re:みんなだまされるな (スコア:1)
#正しい発音はシュトゥーカだそうです
眠気と戦う活字中毒者
びっぐろーぶ (スコア:2, 興味深い)
正確にはBIGLOBEストリームで絶賛配信中。です。
あと、ネット配信でやっているからと言って「全国放送」って言葉も使わないで下さい。
※これ言ってたのはシャナのスタッフ。
購買意欲が湧かない (スコア:2, すばらしい洞察)
# てーか、この色だったら刻印無しの方が売れそうな気がするんですが。
Re:購買意欲が湧かない (スコア:1)
http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/lavie/lvls/strongpoint/in... [121ware.com]
Re:購買意欲が湧かない (スコア:1)
Re:購買意欲が湧かない (スコア:1)
仕方ないといえば仕方ないのですが。
#栗生さんがいないからだ。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
痛スペースより広告スペースに (スコア:2, 参考になる)
いつも思うことなんですが、
混雑していない電車内で
座っている人全員が膝の上でモバイルノートを
やっていたら
中吊り広告に匹敵する広告スペースになると
思うんですよね。
喫茶店でも周囲から結構見られているような気がするし。
その広告費でモバイルノートの価格を安くしてくれたら
うれしいなぁと。いつも妄想しています。
Re:痛スペースより広告スペースに (スコア:1)
あなたが、ご自身のノートPCの天板を広告スペースとして分譲するビジネスを始められたらいかがですか?
アイデア特許とられてるでしょうが(Re:痛スペースより広告スペースに) (スコア:1)
電子ペーパーは未だモノクロ中心で反応速度も遅いですが、電力なくても表示が保持できますし。
GPSや無線LANとも組み合わせて無料のアクセスポイントと広告掲載料を提供してもらう代わりに場所と時間に応じた的確な広告を掲示させるとか…個人的にはそういうプライバシーの切り売りは好みませんが…
# これから特許とろうと思った人、既に「衆知の技術」ですから!!!!!12345
Re:アイデア特許とられてるでしょうが(Re:痛スペースより広告スペースに) (スコア:1, おもしろおかしい)
うんうんそりゃ「羞恥の技術」だわな。
#特許の場合「公知の技術」というのではなかったか?
企業としてはごく普通の選択肢 (スコア:2, すばらしい洞察)
商売人の世界ではオタ=金づるが常識です。
そこに一切の嫌悪感など持ち込みません。
むしろもっと彼らに近づき理解し、売上げにつなげようと
企業努力をするのが普通の姿です。
--
#だけどまだNECには恥じらいが残っているな
Re:企業としてはごく普通の選択肢 (スコア:1, おもしろおかしい)
キモいのは、見た目であって、オタという属性じゃないですよ。
見た目がよければ、オタでこんな痛いPC使ってても、キモいなんて言われない。
終わりの始まりってことですね (スコア:1)
コラボレーション (スコア:1)
技術的な提携やマーケティング的な提携、ブランド的な提携等さまざまな仕方で、その効果は現れるわけですが、
果たして、このNECとキミキスのコラボにはどんな意味合い、効果があるでしょうか?
PCという高価な商品の場合、コレクター層を目的としたキャラの利用は少々的を外しているでしょう。
またこのアニメを見る層=ノートPCorNECに興味があるという関係はそんなに思えません。
(このアニメはNECやノートPCを巡るお話ではないはずです)
う~ん、一体何を求めてコストを犠牲にしたのか、いまいちつかめませんね。
Re:コラボレーション (スコア:5, おもしろおかしい)
森田将棋の入った「しおんの王」ノートパソコンとか、
ACアダプタケーブルで首を吊れる「さよなら絶望先生」ノートパソコンとかですよね。
恋愛シミュレーション系は・・・出会い系にでもプリ登録しておきますか。
禁句? (スコア:2, おもしろおかしい)
直球だなぁ (スコア:1)
#「餞り火」にはやられた。
Re:NECつながり (スコア:1)
Re:NECつながり (スコア:1, すばらしい洞察)
「PCエンジン版限定」とは言わないまでも、「初代限定」と言わせてもらいたい。
Re:NECつながり (スコア:2, 興味深い)
2以降はただのギャルゲーや乙女ゲーに成り下がったが、初代はゲームとして秀逸だったというだけですよ。
諸々のバランスが奇跡的に良かったので、ギャルゲーに特別負の思い入れでもない限りは誰でも楽しめた。
ときメモの正統な血筋は、2ではなく「みつめてナイト」に引き継がれ、途絶えた…
あっちはあっちで、続編でぐだぐだになったしなぁ。
Re:NECつながり (スコア:4, 興味深い)
絵もキャラもシチュエーションも断片的だったこと、それこそが成功の理由です。
用意されなかったから、プレイヤーは妄想で補完し、「俺様ときメモ物語」にどっぷりはまったのです。
実質イベントの存在しない隠しキャラの館林見晴のファンが相当数いるのはそのためです。
今でいうなら、Idol M@ster と、そのファンのありかたがちょうど似た感じ。
今のいわゆるギャルゲーには、ゲーム性はないです。
どのストーリーに分岐するかだけを決める選択肢があるだけで、「ゲーム」の体をなしていない。
これは一般のRPGも同じで、結局用意された一本道のストーリーを追っているだけです。
擬似恋愛どうこうよりも、受け手側の質が全体としてそうなっていったのだと思います。
# 雫痕は小説の新しい形だと思ったけどTHはないわ
仮に、当時、ときメモがそういうものであったならば、つまり妄想の入り込む余地がなかったならば、
後々語られることもないただの駄作で終わっていたことでしょう。
実際問題、ゲーム単体として見た場合は駄作です。ただのパラメータゲームです。
結局のところ、あれはゲームではありません。
ゲームの姿をした妄想ジェネレーターです。
「俺様ときメモ世界」を構築するための触媒です。
さいごに。私の中の紐緒閣下は、今も世界征服を目指してがんばっています。
Re:リアル妹曰く (スコア:2, 興味深い)
パラメータに気をつけて登場キャラを絞れるようになればなおさら
このゲームの奥深いところは自分でシチュエーションを設定して難易度を上げられるところにある
たとえば、運動部で良い成績を上げつつ…とするだけで藤崎の難易度は上がる
特に大会が早い野球部は結構きつい
ま、恋愛シミュレーションってより、学園生活シミュレーションだからな
恋愛ばっかりにポイントを置いてるとすぐ飽きるよ
#美術部の文化祭イベントでの早乙女兄妹の会話はイチオシ
Re:NECつながり (スコア:1)
今年は10周年記念の年なので、限定で出しても......売れそうにないな。
#広島好きなのでIDで
I think I can
Re:NECつながり (スコア:1)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:NECつながり (スコア:2, おもしろおかしい)
そんな寿命がもう少しってわかってるサーバ、ほしいですか?
Re:ビミョーにダメ (スコア:5, おもしろおかしい)
全タイプそろえると特別イベントに参加できるとか。
Re:ビミョーにダメ (スコア:4, おもしろおかしい)
起動終了等のシステム音をキャラクターの声にしたりアイコンも通常使うようなのは用意、もちろん壁紙や視覚スタイル、LoginのUIも専用のものに変更。SamurizeやRainy系ツール、LilithにWinampのスキンも欲しい。
あっ、ゲームもプリインストールで付けておかないといけませんね。
という感じの変更は個人的にやったことがあるんですが、1週間ぐらいで飽きるのが難点です。
Re:ビミョーにダメ (スコア:1)
悪くない選択だと思いますよ。
価格的に気軽に買えなくなるので難しいんでしょうが、B5軽量クラスでやって欲しかった。持ち運べないと意味がないと思うのは、私だけでしょうか。
Re:ビミョーにダメ (スコア:1)
#え、自由度の方向が違う? でも、組み立てが細かくて大変だった。
Re:ビミョーにダメ (スコア:1, すばらしい洞察)
> ・キャラがフルカラーでない
どおせなら天板とキーのパネルを簡単に外れるようにして、
天板をいろんなカラーバリエーションで単品売りしてくれるといいのにね。
んで、統一サイズで息長く販売してくれれば、買ってあるパネルを無駄にしないためにも
次マシンもまず候補はLaVieとなってホクホク・・・ってのはムリか(^^;
Re:ビミョーにダメ (スコア:1)
そりゃあまあ (スコア:2, 興味深い)
Re:いい加減この手の偏見は払拭されてしかるべきだ! (スコア:2, すばらしい洞察)
ところでそういう被害妄想まるだしのところが、キモがられる原因だと思うが。
Re:いい加減この手の偏見は払拭されてしかるべきだ! (スコア:2, 参考になる)
「オタクは敏感。オタクでない人が、『オタクはこれでも買うだろう』と安易に作った商品は、反感を買う」
「オタク市場に物を売りたければ、オタクになるか、オタクのフリをして決してボロを見せないことが必要」
そうです。
この下り、思わず笑ってしまいました。
むしろ、カスタムレーザー刻印サービスなんて需要がありそうですよね。
まあ、画像形式はイラレ形式だけではなくてsvgもなきゃだめとか、それはそれで大変そうですが。
「迷走」していても「名機」ではないね。(Re:回想) (スコア:2, 参考になる)
…あくまでも買うだけのお金とキャラへの思い入れがある人にとっては。
それ以前にこの、今時のゲームをやるには半端過ぎるスペックは [biglobe.ne.jp]一体何なのかと
…ノートパソコンとしてお手頃価格なのはいいんですが、シングルコアのSempron 3600+とWindows Vistaの組み合わせって時点でどの客層を狙っているのかまったく読めないような。
中のチップセットがAMDかnVidiaか分からないですが、この手の統合チップセットのグラフィックアクセラレーション能力でここ最近の3Dレンダリングバリバリの
エロゲー萌えゲーやネトゲーをちゃんとやれるのかなぁ…どう見ても、こういう売り方する時点でゲーム(特にネトゲー)廃人中心に売ろうという企画だと思うんですが、コンセプトが読めない…
Re:「迷走」していても「名機」ではないね。(Re:回想) (スコア:1, 参考になる)
NEC Directのことも思い出してあげてください。
Turion 64 X2も選択可能です。チップセットはM690V。 [necdirect.jp]
Re:不評だなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
特に、安易で大衆受けするような要素は、あれこれ難癖をつけて貶める。
スラドで嫌われたら売れるとは限らないが、売れるものは大抵スラドで嫌われていた。
つまり必要十分条件ではないが、必要条件なのだろう。
Re:不評だなぁ (スコア:4, 興味深い)
* 日本のEeePCに否定的 21件
* 買ってもいいかも 2件
* 迷っている 1件
* 予約した 1件
* WindowsXP Home イラネー 15件
* 英語キーボード用意しろ 4件
* ディスプレイ大きいの欲しい 1件
* 金ちょっと出せば他にいいのあるだろ 4件
* 雑談 98 件
出た後のスラッシュドット・ジャパン | ASUSの「Eee PC」、使い勝手はどうですか? [srad.jp]をやっぱり大雑把にカウントしてみた。
* 否定的な発言 7件
* 肯定的は発言 9件
* 買った人 5人
* 見送った人 5人
* 雑談派 72件
(IDの重複とかそういうのは良く見てない。面倒だし。後肯定的か否定的かも適当!)
確かにWindowsXPを載せたことに不満を持つ人は多いけど、こうやってみると、単にスラド民はツンデレなだけではないだろうかと思います。ツンツン文句を言いつつも結局買ってデレデレ。
EeePCはどちらかというと、既に母艦になるPCを持っていて、割り切った使い方をするための機械であって、むしろ初心者や一般人には向かないと思います。
#個人的には4Gamerの記事読んで、EeePC結構欲しくなったのだけど、今年Atom(Silver Thorne)がリリースされるのでなんかタイミング悪いなと思って、次世代待ちなんだけど、結局今度出るモデルAtom積まないらしいので、どうしようか悩んでいる。
いやいや、 (スコア:1)
Re:一方、富士通は(Re:FMVが…) (スコア:1)
Re:痛~~は自分で作るからこそ (スコア:1, 参考になる)