アカウント名:
パスワード:
ゲーム以外のアプリ課金は増加している(特にSNSとストリーミングで顕著)ゲームへの課金がそれ以上に減少している(1000万ドル超は1%減、1億ドル超が4%減、10億ドル超は33%減)
ゲームへの課金が減少傾向というのは分からなくもない気がする。ゲームへの課金熱は引きつつあって、マンガアプリとか動画に食われてるですかね。(ウマ娘よりもモンストが強いとは思わなかった)あと、みんなペアーズとかタップルとかwithとか好きなのね。
ゲームへの課金が減少傾向というのは分からなくもない気がする。
課金の単価をサービス側が下げたのですね(違
# 課す側ではなく課される側の自主購入の意としての誤用がもはやスラドでも常用されちゃう時代
従来の言葉ではちょうどいい単語がなかったので仕方ないですね。もう完全に市民権を得たので、今は「課金する」を自然に支払う意味と解釈できないと老人扱い、まして誤用だと講釈たれると老害扱いですな。
従来の言葉ではちょうどいい単語がなかったので仕方ないですね。
「購入」とか「支払う」とか、いろいろあるじゃん。
そう、いろいろあるから問題だったのだと思う。
支払方法はクレジット・現金・ウェブマネー・ギフトカードなど多種あるし、いったん運営会社独自のポイントにチャージされるし、使途はアイテム購入のほかサーバ利用料やガチャだったりするので買うというのもなんか違う。お金を払った時とポイントを使った時の時間差もあるので買ったのはいつか曖昧。
「何等かのサービスを受けるために、運営会社に何らかの方法でリアルマネーを支払うこと」を総称して、普段あまり使わなかった「課金する」という言葉ひとつに集約されていった感じ。
# このリアルマネーという単語も「現金」とあえて区別した新しい単語だね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
タレコミだと勘違いしそうだが (スコア:2, 興味深い)
ゲーム以外のアプリ課金は増加している(特にSNSとストリーミングで顕著)
ゲームへの課金がそれ以上に減少している(1000万ドル超は1%減、1億ドル超が4%減、10億ドル超は33%減)
ゲームへの課金が減少傾向というのは分からなくもない気がする。
ゲームへの課金熱は引きつつあって、マンガアプリとか動画に食われてるですかね。
(ウマ娘よりもモンストが強いとは思わなかった)
あと、みんなペアーズとかタップルとかwithとか好きなのね。
Re: (スコア:1)
ゲームへの課金が減少傾向というのは分からなくもない気がする。
課金の単価をサービス側が下げたのですね(違
# 課す側ではなく課される側の自主購入の意としての誤用がもはやスラドでも常用されちゃう時代
Re: (スコア:0)
従来の言葉ではちょうどいい単語がなかったので仕方ないですね。
もう完全に市民権を得たので、
今は「課金する」を自然に支払う意味と解釈できないと老人扱い、
まして誤用だと講釈たれると老害扱いですな。
Re:タレコミだと勘違いしそうだが (スコア:0)
「購入」とか「支払う」とか、いろいろあるじゃん。
Re: (スコア:0)
そう、いろいろあるから問題だったのだと思う。
支払方法はクレジット・現金・ウェブマネー・ギフトカードなど多種あるし、いったん運営会社独自のポイントにチャージされるし、使途はアイテム購入のほかサーバ利用料やガチャだったりするので買うというのもなんか違う。
お金を払った時とポイントを使った時の時間差もあるので買ったのはいつか曖昧。
「何等かのサービスを受けるために、運営会社に何らかの方法でリアルマネーを支払うこと」を総称して、普段あまり使わなかった「課金する」という言葉ひとつに集約されていった感じ。
# このリアルマネーという単語も「現金」とあえて区別した新しい単語だね。