アカウント名:
パスワード:
1年間無充電で使い続けられるスマホ出してくれすでにそういう技術はあると思うんだが?
市場コスト的な問題か?世界で毎年数億台売れてるスマホならコストダウンできるんちゃう?
技術だけならあると思う宇宙探査機が積むような原子力電池とか
#戦闘妖精雪風に原子力人工心臓とか出てきたな
マジレスすると、リチウム電池が実用化されるまでは心臓ペースメーカーの電源はプルトニウムを利用した原子力電池でした。
「原子力ペースメーカー」、埋め込み後30年経てなお稼動中https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-29466320071220 [reuters.com]
>1973年に20歳の女性に埋め込み手術が行われた「原子力ペースメーカー」が術後34年を経た現在もなお稼動し、この女性の心臓を支えている。
# 2007年の記事なので、さらに15年くらい経っているはず
火葬する国では出来ないなぁ定期的なメンテが必要でも遺族の誰も知らなくてペースメーカーが爆発するって事故多いのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
1年で使い捨てでもいいから (スコア:0)
1年間無充電で使い続けられるスマホ出してくれ
すでにそういう技術はあると思うんだが?
市場コスト的な問題か?
世界で毎年数億台売れてるスマホならコストダウンできるんちゃう?
Re:1年で使い捨てでもいいから (スコア:0)
技術だけならあると思う
宇宙探査機が積むような原子力電池とか
#戦闘妖精雪風に原子力人工心臓とか出てきたな
Re: (スコア:0)
マジレスすると、リチウム電池が実用化されるまでは
心臓ペースメーカーの電源はプルトニウムを利用した原子力電池でした。
「原子力ペースメーカー」、埋め込み後30年経てなお稼動中
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-29466320071220 [reuters.com]
>1973年に20歳の女性に埋め込み手術が行われた「原子力ペースメーカー」が術後34年を経た現在もなお稼動し、この女性の心臓を支えている。
# 2007年の記事なので、さらに15年くらい経っているはず
Re: (スコア:0)
火葬する国では出来ないなぁ
定期的なメンテが必要でも遺族の誰も知らなくてペースメーカーが爆発するって事故多いのに。