アカウント名:
パスワード:
警備システムの通信が3G使ってる関係で、契約者の家全部回って機材交換作業中。外注でやっていますがその業者自体がこんな規模に対応できる体制ではないのであれこれトラブってる。有線ならこんな苦労は無かったのに、なんておもう老人会です。
まぁ、装置の方は単純にTCP/IPに対応させるだけにしておいて、短期間でサービス改廃が発生する通信モジュールは別にしておけって教訓だな。
TCP/IPも普遍的な技術かと言えばそうではないが、v4終わるって言われ始めて20年以上延命してることとか考えると4Gや5Gよりは余命が長いと思われる。
自宅のセコムの装置は通信モジュールの交換だけですぐ終わりましたね。元コメがセコムかどうか知らないけど、セコムは在宅時間確認して訪問予約するロジに電話しか使ってなくて、登録電話番号がわからなかったり、ハガキで電話番号通知してもそこにかけて来ない人がいるから未交換件数まだ沢山ありそう。
docomoやsoftbankの時はどうなるんでしょうかねぇ…。自動販売機とか自動車とか影響しますよね…。
コピー機のテレメタリング機器がそんな風に作ってあるね。
> まぁ、装置の方は単純にTCP/IPに対応させるだけにしておいて、短期間でサービス改廃が発生する通信モジュールは別にしておけって教訓だな
・通信モジュールを別にすることで発生する製造コスト・別にしたことに起因する不具合対応コスト・別にしていたとしても、確実に対応できるかわからないリスク
それらを考えると、3G通信モジュール一体型にしておいて、3G終了時の1回だけ対応するほうがマシってことでしょ。
今同じものを作るとして、10年後だか15年後だかの4G停波時に確実に手に入るコネクタって何よ。コネクタすら選択できん。
普遍的規格の選択ならコネクタはRJ45かUSBだろ常考各々が汎用規格に準拠すればいいので通信モジュール一体化より低コストだ
せやな。業界にもよるかも知れないけど、ナナボシのメタルシェルは結構みるな。仰々しいコネクタを外すと毎度おなじみのUSBやRJ45が顔を出す奴。偉大なるレガシーだ。
設備更新もあるだろうが、汎用の通信装置で簡易復旧ができるのが大きい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
警備会社「まいったねぇ」 (スコア:1)
警備システムの通信が3G使ってる関係で、契約者の家全部回って機材交換作業中。
外注でやっていますがその業者自体がこんな規模に対応できる体制ではないのであれこれトラブってる。
有線ならこんな苦労は無かったのに、なんておもう老人会です。
Re:警備会社「まいったねぇ」 (スコア:1)
まぁ、装置の方は単純にTCP/IPに対応させるだけにしておいて、短期間でサービス改廃が発生する通信モジュールは別にしておけって教訓だな。
TCP/IPも普遍的な技術かと言えばそうではないが、v4終わるって言われ始めて20年以上延命してることとか考えると4Gや5Gよりは余命が長いと思われる。
Re:警備会社「まいったねぇ」 (スコア:1)
自宅のセコムの装置は通信モジュールの交換だけですぐ終わりましたね。
元コメがセコムかどうか知らないけど、セコムは在宅時間確認して訪問予約するロジに電話しか使ってなくて、登録電話番号がわからなかったり、ハガキで電話番号通知してもそこにかけて来ない人がいるから未交換件数まだ沢山ありそう。
Re: (スコア:0)
docomoやsoftbankの時はどうなるんでしょうかねぇ…。
自動販売機とか自動車とか影響しますよね…。
Re: (スコア:0)
コピー機のテレメタリング機器がそんな風に作ってあるね。
Re: (スコア:0)
> まぁ、装置の方は単純にTCP/IPに対応させるだけにしておいて、短期間でサービス改廃が発生する通信モジュールは別にしておけって教訓だな
・通信モジュールを別にすることで発生する製造コスト
・別にしたことに起因する不具合対応コスト
・別にしていたとしても、確実に対応できるかわからないリスク
それらを考えると、3G通信モジュール一体型にしておいて、3G終了時の1回だけ対応するほうがマシってことでしょ。
今同じものを作るとして、10年後だか15年後だかの4G停波時に確実に手に入るコネクタって何よ。
コネクタすら選択できん。
Re: (スコア:0)
普遍的規格の選択ならコネクタはRJ45かUSBだろ常考
各々が汎用規格に準拠すればいいので通信モジュール一体化より低コストだ
Re: (スコア:0)
せやな。
業界にもよるかも知れないけど、ナナボシのメタルシェルは結構みるな。
仰々しいコネクタを外すと毎度おなじみのUSBやRJ45が顔を出す奴。
偉大なるレガシーだ。
設備更新もあるだろうが、汎用の通信装置で簡易復旧ができるのが大きい。