アカウント名:
パスワード:
SIMフリー向けモデルはキャリア向けモデルから一部スペック削った奴を出すってのも辞めてほしいが、別に縛りじゃないからこれには総務省もノータッチかな
でも考えてみれば同じ本体で自由にキャリア(MVNO含め)行き来できるようになったらキャリアロゴとかキャリアアプリ入れる意味無くなるな、自主的に減らしていってくれねえかな
Xperiaかな?10iiiはLiteだとeSIM対応してるし(その代わりストレージが半分でFMラジオが無いんだっけか)わざわざLiteって付ける意味が分からん
sense4のliteもそんな感じ。eSIMが付くかわりに、microSDと排他だったSIMの2スロット目が消えて広角カメラも削られてた。
ちなみにliteは楽天限定だった気がするけど、OCNとかで通常版がもっと安く買えたとおもう(楽天はポイントでゴニョゴニョするから実質安いのかもしれないけど)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ほにゃらら Lite (スコア:0)
SIMフリー向けモデルはキャリア向けモデルから一部スペック削った奴を出すってのも辞めてほしいが、別に縛りじゃないからこれには総務省もノータッチかな
でも考えてみれば同じ本体で自由にキャリア(MVNO含め)行き来できるようになったらキャリアロゴとかキャリアアプリ入れる意味無くなるな、自主的に減らしていってくれねえかな
Re: (スコア:0)
Xperiaかな?
10iiiはLiteだとeSIM対応してるし(その代わりストレージが半分でFMラジオが無いんだっけか)わざわざLiteって付ける意味が分からん
Re:ほにゃらら Lite (スコア:0)
sense4のliteもそんな感じ。eSIMが付くかわりに、microSDと排他だったSIMの2スロット目が消えて広角カメラも削られてた。
ちなみにliteは楽天限定だった気がするけど、OCNとかで通常版がもっと安く買えたとおもう(楽天はポイントでゴニョゴニョするから実質安いのかもしれないけど)。