アカウント名:
パスワード:
MNOに対してMVNOが存在する理由って、本来は「安い」じゃないはず。同じサービスなら間にMVNOの事業者を入れるより、MNOが直接やった方が安くなるのは当たり前ですよね。それを、これまではキャリアがサポート込みのフルサービスしかやっていなかったから、サポートや一部機能、性能をそぎ落として、引き算で安いサービスを提供してきた。けど、MNOが同じことを始めたら敵わないのは当然。
MVNOが生きるべき道は「安い」ではなく、MNOだけではできない多様なサービスで価値を作っていかなければならない。その開発をこれまでMVNOはサボっていた。もう値段じゃ勝負できないので、MNOからの引き算ではなく、MVNOならではの価値を創造して付加ください。(私にはどんなものがあるか想像もできないし、MVNOが華麗に復活するシナリオを思い描くこともできないけれども)
それ以外は求められていません。MVNOはそういうものです。故にMVNOはサボってなどいません。事実誤認も甚だしい。
そう思考停止しているから、今更慌てることになるんですよ。。
サービスに必要な設備のほとんどは他社のを使わせてもらっている状態では、価格以外に差別化できる要素なんてどれだけあるんだか。光回線とか電気とかとの抱き合わせ割引はMVOもやってるくらいだし。
であれば、意味のある産業ではなかったということですね。総務省によって無意味な産業が作られ、捨てられる。かわいそうではあります。
総務省がいちゃもんつけなければ、フルサポート(ハイプライス)のMNO、レスサポート(ロープライス)のMVNOで済み分けできてたんだけどね。同じMNOでフルサポート、レスサポート、をどう振り分けるか、もめそうね。
っていうか、MNOがレスサポート(ロープライス)をやらない理由が分からんのだが。初めからやれよそれが競争で市場原理だろ。MNOがそれをやった結果、棲み分けできなくなるMVNOが消えるのは別におかしくない。MNOがサボってるから生きられただけの存在だったんだから。
3人に1人が年金受給者の国で、「携帯料金の6割は老人介護コストなんだぜ」なんて言えるわけじゃないですか。「サービスは無料」という思考の団塊老人たちに目をつけらると、何かと商売が面倒だよ。
隙きあらば老人叩きこの手の輩ほど自分が高齢になると下の世代から叩かれる老害と化す
だってサービスに金払わないんでしょ? 金さえ払ってもらえれば大歓迎ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
MVNOの役割 (スコア:1)
MNOに対してMVNOが存在する理由って、本来は「安い」じゃないはず。同じサービスなら間にMVNOの事業者を入れるより、MNOが直接やった方が安くなるのは当たり前ですよね。
それを、これまではキャリアがサポート込みのフルサービスしかやっていなかったから、サポートや一部機能、性能をそぎ落として、引き算で安いサービスを提供してきた。けど、MNOが同じことを始めたら敵わないのは当然。
MVNOが生きるべき道は「安い」ではなく、MNOだけではできない多様なサービスで価値を作っていかなければならない。
その開発をこれまでMVNOはサボっていた。もう値段じゃ勝負できないので、MNOからの引き算ではなく、MVNOならではの価値を創造して付加ください。
(私にはどんなものがあるか想像もできないし、MVNOが華麗に復活するシナリオを思い描くこともできないけれども)
本来は「安い」ですよ (スコア:0)
それ以外は求められていません。MVNOはそういうものです。
故にMVNOはサボってなどいません。事実誤認も甚だしい。
Re: (スコア:0)
そう思考停止しているから、今更慌てることになるんですよ。。
Re: (スコア:0)
サービスに必要な設備のほとんどは他社のを使わせてもらっている状態では、価格以外に差別化できる要素なんてどれだけあるんだか。
光回線とか電気とかとの抱き合わせ割引はMVOもやってるくらいだし。
Re: (スコア:0)
であれば、意味のある産業ではなかったということですね。
総務省によって無意味な産業が作られ、捨てられる。かわいそうではあります。
Re: (スコア:0)
総務省がいちゃもんつけなければ、
フルサポート(ハイプライス)のMNO、レスサポート(ロープライス)のMVNOで済み分けできてたんだけどね。
同じMNOでフルサポート、レスサポート、をどう振り分けるか、もめそうね。
Re: (スコア:0)
っていうか、MNOがレスサポート(ロープライス)をやらない理由が分からんのだが。
初めからやれよそれが競争で市場原理だろ。
MNOがそれをやった結果、棲み分けできなくなるMVNOが消えるのは別におかしくない。
MNOがサボってるから生きられただけの存在だったんだから。
Re: (スコア:0)
3人に1人が年金受給者の国で、「携帯料金の6割は老人介護コストなんだぜ」なんて言えるわけじゃないですか。
「サービスは無料」という思考の団塊老人たちに目をつけらると、何かと商売が面倒だよ。
Re: (スコア:0)
隙きあらば老人叩き
この手の輩ほど自分が高齢になると下の世代から叩かれる老害と化す
Re:本来は「安い」ですよ (スコア:0)
だってサービスに金払わないんでしょ? 金さえ払ってもらえれば大歓迎ですよ。