アカウント名:
パスワード:
大臣からして、「食うか食われるかの競争社会は激しい競争がある」とか「MVNOにも経営努力を」とか公言しちゃってる。MVNOの育成を掲げていたこれまでとは明らかに風向きが変わり、MVNOは一気に斜陽産業へ。MVNOやめてahamoにするなんて話は周りでも聞いてる。
政府はガソリン自動車にも興味が出てきたみたいなので、今度はこっちがどうなることやら。携帯以上にすそ野が広い産業だからね。自動車産業は。
寡占状態を打開したいという思惑もあったはずなのだが、結局はMVNOがMNOに喰われるようなおぜん立てをしたようなところがあるしな。官製競争はどうしても変な歪みが出て、結局は大手が有利になるようなケースが多いからなぁ。大手に対する楔って独禁法ぐらいだろうし。
楽天がある意味一番の被害者かもしれない。自爆も多いから、これだけのせいとは言わないけど。
無能なMVNOが滅びるだけでは?20GBで2980円が限界って、回線原価には程遠いじゃん。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mvno/business/ [nttdocomo.co.jp]
もしくは海外で話題になったセレブ向けの24時間駆け付け対応まで保障する無制限個人サポートプランとか、ぜんぜん勝負してないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
斜陽産業 (スコア:0)
大臣からして、「食うか食われるかの競争社会は激しい競争がある」とか「MVNOにも経営努力を」とか公言しちゃってる。
MVNOの育成を掲げていたこれまでとは明らかに風向きが変わり、MVNOは一気に斜陽産業へ。
MVNOやめてahamoにするなんて話は周りでも聞いてる。
政府はガソリン自動車にも興味が出てきたみたいなので、今度はこっちがどうなることやら。
携帯以上にすそ野が広い産業だからね。自動車産業は。
Re: (スコア:0)
寡占状態を打開したいという思惑もあったはずなのだが、結局はMVNOがMNOに喰われるようなおぜん立てをしたようなところがあるしな。
官製競争はどうしても変な歪みが出て、結局は大手が有利になるようなケースが多いからなぁ。
大手に対する楔って独禁法ぐらいだろうし。
楽天がある意味一番の被害者かもしれない。
自爆も多いから、これだけのせいとは言わないけど。
Re:斜陽産業 (スコア:0)
無能なMVNOが滅びるだけでは?
20GBで2980円が限界って、回線原価には程遠いじゃん。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mvno/business/ [nttdocomo.co.jp]
もしくは海外で話題になったセレブ向けの24時間駆け付け対応まで保障する無制限個人サポートプランとか、ぜんぜん勝負してないよ。