アカウント名:
パスワード:
まんま携帯電話会社に肩代わりさせようという魂胆やね。
本当は法人税を上げて内部留保を吐き出させるのがいいんだけど、それをすると逃げちゃう企業が出てくるからね日本から逃げられない企業から金を搾り取るわけですよ
法人税を上げると「内部留保への流入」が減少するだけですよ。既にある分が吐き出されたりしない。
まあ悪くはないだろう
今内部留保が急増しているのは法人税が減税されて、利益をたくさん残しても税金に取られる分が減ったから。売り上げが下がったり事故が起きても会社が潰れないように今のうちに貯めておこうと考えてる。
ここで法人税を増税すると、企業は利益が減るだけで納得するか?
どうせ税金で取られるなら、損金を増やして利益を減らそうとする。例えば社員の給料を上げたり、福利厚生を良くしたり、研究開発費に投資したり、設備投資したりする。
賃金が上昇して景気がよくなるし、福利厚生が向上してモチベーションが上がるし、研究開発が進んで競争力が上がり、設備投資によって企業の売り上げも向上する。
法人税の増税は良いことが多いね!
労働者の給与が上がっても、それ以上に上がった社会保険料で持っていかれているんで、景気は良くならないと思いますよ。
また、研究開発や設備投資の余地があるなら既にやってます。いまでは大企業は超低金利で金借りられますし、すでに内部留保もある。むしろ新しく事業を立ち上げる際に、日本を本社に選ばないだけの結果になり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
消費税率上げて増える国民の負担の増分を (スコア:0)
まんま携帯電話会社に肩代わりさせようという魂胆やね。
Re: (スコア:0)
本当は法人税を上げて内部留保を吐き出させるのがいいんだけど、それをすると逃げちゃう企業が出てくるからね
日本から逃げられない企業から金を搾り取るわけですよ
Re:消費税率上げて増える国民の負担の増分を (スコア:1)
法人税を上げると「内部留保への流入」が減少するだけですよ。既にある分が吐き出されたりしない。
Re: (スコア:0)
まあ悪くはないだろう
Re: (スコア:0)
今内部留保が急増しているのは法人税が減税されて、利益をたくさん残しても税金に取られる分が減ったから。
売り上げが下がったり事故が起きても会社が潰れないように今のうちに貯めておこうと考えてる。
ここで法人税を増税すると、企業は利益が減るだけで納得するか?
どうせ税金で取られるなら、損金を増やして利益を減らそうとする。
例えば社員の給料を上げたり、福利厚生を良くしたり、研究開発費に投資したり、設備投資したりする。
賃金が上昇して景気がよくなるし、福利厚生が向上してモチベーションが上がるし、研究開発が進んで競争力が上がり、設備投資によって企業の売り上げも向上する。
法人税の増税は良いことが多いね!
Re: (スコア:0)
労働者の給与が上がっても、それ以上に上がった社会保険料で持っていかれているんで、景気は良くならないと思いますよ。
また、研究開発や設備投資の余地があるなら既にやってます。
いまでは大企業は超低金利で金借りられますし、すでに内部留保もある。
むしろ新しく事業を立ち上げる際に、日本を本社に選ばないだけの結果になり。