アカウント名:
パスワード:
費用対効果が望める大都市圏だけ設備作って、ド田舎はdocomoのMVNOとかって構成なら意外にイケるんじゃないかな?ユニバーサルサービスも義務付けられちゃいないし、携帯事業者が「MVNO」をやってはいけないってルールもないので。(実際、ソフトバンクは4GはMVNOで提供してるわけだし)
ローミングすればいい技術的には海外でローミングするのと何も変わらない過去の携帯事業でもあった
期間限定でのローミングでしょ。でもないと延々とドコモに支払うので儲けが出ない。他の人が書いているようにMVNO or ローミング+自社網にするんだろうけど6000億では足りなくて無理でしたー、と言いそうで怖い。
なお儲けの出そうな大都市圏では電波を飛ばしすぎない調整とか、ビル等での死角が発生しないようなエリア構築とか、スモールセルをボコボコ設置して局地的な輻輳対策を大金出して行ってる。MVNOの運用実績のみで参入して果たして利益出せるのかなという疑問しかない。
多分逆じゃないかな。自前でSIMカード出して、都会の大需要分を自社回線に回す。その前提でdocomoとの契約を他社よりも安くさせる。とか。
CAで速度稼ぐって手も有るけど、速度稼いだって容量制限に直ぐに引っかかるだけだしね。
その都会が思いの外カネがかかるって話よ。イーモバイル参入時代より手間も金もかかる。出来合いの組み合わせでなくチューニングしないとまともに使い物にならない。ローミング契約費用は安くならないと思う。接続約款にも書いてあるし。https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/interconnection/term/... [nttdocomo.co.jp]
脱線するけどCAは端末の仕様に左右されるので、キャリア側が煩く言わないと適合したものをつくってくれない。それこそキャリア特化チューニングモデルを卸してもらうレベルになる。標準仕様のを買い付けてきて売っても繋がんねーぞとクレームの嵐になるかも。安くするから我慢してねで押し通すなら話は別だが。
そもそも当初は複数のバンドなんて取れないから、CAみたいなシビアなことは後回しでいい今の時代、VoLTEのみで構築してもいいし、安かろう悪かろう+ローミングでスタートも案外悪くないのでは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
「携帯キャリア事業」と言えばたいそうなことを・・・・と思うものの (スコア:1)
費用対効果が望める大都市圏だけ設備作って、ド田舎はdocomoのMVNOとかって構成なら意外にイケるんじゃないかな?
ユニバーサルサービスも義務付けられちゃいないし、携帯事業者が「MVNO」をやってはいけないってルールもないので。
(実際、ソフトバンクは4GはMVNOで提供してるわけだし)
Re: (スコア:0)
ローミングすればいい
技術的には海外でローミングするのと何も変わらない
過去の携帯事業でもあった
Re: (スコア:1)
期間限定でのローミングでしょ。でもないと延々とドコモに支払うので儲けが出ない。
他の人が書いているようにMVNO or ローミング+自社網にするんだろうけど6000億では足りなくて無理でしたー、と言いそうで怖い。
なお儲けの出そうな大都市圏では電波を飛ばしすぎない調整とか、ビル等での死角が発生しないようなエリア構築とか、スモールセルをボコボコ設置して局地的な輻輳対策を大金出して行ってる。
MVNOの運用実績のみで参入して果たして利益出せるのかなという疑問しかない。
Re: (スコア:0)
多分逆じゃないかな。
自前でSIMカード出して、都会の大需要分を自社回線に回す。
その前提でdocomoとの契約を他社よりも安くさせる。とか。
CAで速度稼ぐって手も有るけど、速度稼いだって容量制限に直ぐに引っかかるだけだしね。
Re: (スコア:1)
その都会が思いの外カネがかかるって話よ。イーモバイル参入時代より手間も金もかかる。
出来合いの組み合わせでなくチューニングしないとまともに使い物にならない。
ローミング契約費用は安くならないと思う。接続約款にも書いてあるし。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/interconnection/term/... [nttdocomo.co.jp]
脱線するけどCAは端末の仕様に左右されるので、キャリア側が煩く言わないと適合したものをつくってくれない。
それこそキャリア特化チューニングモデルを卸してもらうレベルになる。
標準仕様のを買い付けてきて売っても繋がんねーぞとクレームの嵐になるかも。安くするから我慢してねで押し通すなら話は別だが。
Re:「携帯キャリア事業」と言えばたいそうなことを・・・・と思うものの (スコア:0)
そもそも当初は複数のバンドなんて取れないから、CAみたいなシビアなことは後回しでいい
今の時代、VoLTEのみで構築してもいいし、安かろう悪かろう+ローミングでスタートも案外悪くないのでは