アカウント名:
パスワード:
1.7GHz Band3 の東名阪以外が将来的にドコモでは無く楽天に成る可能性があるという事ですか。東名阪外居住のドコモ利用者としてはちょっと勘弁していただきたい感じだし、楽天としても中国四国九州東北北海道という地方でだけ周波数割り当てが広いというのはメリットにならないのではないですか。
楽天がゲットしてその携帯事業をドコモに高く売りつける戦法、とか思ったけど、Softbankがイーモバイルでやったおかげで、その方法はダメになったんだっけ。
もし似たような状況になったら、一旦周波数は返上した上で改めて割り当ての協議を。って事になるでしょうな
むしろ、売りつけるんじゃなくてドコモに帯域貸して使用料で儲ける寸法じゃ?もちろん、一応は頑張ってみて地方ローミング&都心自回線な流れだと思うが宛が外れてもどうせ帯域が逼迫してるであろう、ドコモに回線を貸す完全な事業(株)譲渡じゃなければセーフ!ってなの想定してそう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
東名阪以外バンド (スコア:0)
1.7GHz Band3 の東名阪以外が将来的にドコモでは無く楽天に成る可能性があるという事ですか。
東名阪外居住のドコモ利用者としてはちょっと勘弁していただきたい感じだし、
楽天としても中国四国九州東北北海道という地方でだけ周波数割り当てが広いというのはメリットにならないのではないですか。
Re: (スコア:0)
楽天がゲットしてその携帯事業をドコモに高く売りつける戦法、とか思ったけど、
Softbankがイーモバイルでやったおかげで、その方法はダメになったんだっけ。
Re:東名阪以外バンド (スコア:0)
もし似たような状況になったら、一旦周波数は返上した上で改めて割り当ての協議を。って事になるでしょうな
Re: (スコア:0)
むしろ、売りつけるんじゃなくてドコモに帯域貸して使用料で儲ける寸法じゃ?
もちろん、一応は頑張ってみて地方ローミング&都心自回線な流れだと思うが
宛が外れてもどうせ帯域が逼迫してるであろう、ドコモに回線を貸す
完全な事業(株)譲渡じゃなければセーフ!ってなの想定してそう