アカウント名:
パスワード:
路上でたむろしている人たちが迷惑なのですが酷い人は車で来て路駐してますし、おかげで歩道を歩けずに車道を歩く羽目になってます鬱によっては他人の迷惑行為を目にするだけでイライラして精神的に悪影響ですし
登場時から社会への迷惑については散々言われていたのに、今でも金儲け優先で無視なのでしょうかある規模以上の公園なんかに限定するとか考慮する時間は十分あったと思うのですけどねこういう記事で社会的に素晴らしいかのような宣伝されると腹立たしい限りです
プレイ可能な場所については、Ingressのポータル情報が流用されてポータルが多すぎるところは、かなり間引きした上で利用されています。
ですから、プレイ可能の場所ではありますが
ゲーム内容や性質が、IngressとポケモンGoではいろいろ違い長時間、一箇所に留まるような現象は
IngressよりもポケモンGoのほうが、かなり起きやすいように思えます。
路駐問題は、ポケモンGoがなかったころからIngressで表面化していたはずですよ。
ただ、路駐している理由を知らないか知っているかで感じる迷惑感も、記憶の残り具合も違ってくるとは思います。
Ingressは、通常5分ごとに最大4回のアクションに15分程度かけ
Ingressの元エージェント(休眠)、現ポケGOトレーナーですが、どちらも問題ありだと思ってます。
> プレイ可能な場所については、Ingressのポータル情報が流用されて> ポータルが多すぎるところは、かなり間引きした上で利用されています。> ですから、プレイ可能の場所ではありますが
理由になりません。Ingressのポータルでさえ、問題のある場所は多いのですから。危険な場所や私有地に入らないと使えないポータルも何度か通報しましたが、めったに消されることはありません。っていうか一回も消されたことがないです。
> ゲーム内容や性質が、IngressとポケモンGoではいろいろ違い> 長時間、一箇所に留まるような現象は> IngressよりもポケモンGoのほうが、かなり起きやすいように思えます。
最近取り入れられたレイドバトルが酷いですね。多人数が集まらないと成立しない上に、長時間になります。大勢が長時間そこでたむろするわけですから、ショッピングセンターみたいな施設でもない限り、何らかの悪影響を受けますよね。
> 路駐問題は、ポケモンGoがなかったころから> Ingressで表面化していたはずですよ。
Ingressは路駐していても短時間だし、単独であることが多いため影響は小さいです。ポケGOのレイドバトルは何台もの路駐が急に発生するのでかなり迷惑です。
> ただ、路駐している理由を知らないか知っているかで> 感じる迷惑感も、記憶の残り具合も違ってくるとは思います。
理由を知っていても迷惑に感じる度合いは変わらないと思います。ただし、それを商業的に利用できるかどうかで違うかもしれません。
ある施設がジムになっていて、頻繁に伝説ポケモンのレイドが発生するのですが、そこの施設駐車場にポケGOトレーナーたちが入り込み、勝手に車を止めていたため、そのたびに施設の人が出てきて追い出しています。私はその施設の利用者なので不法侵入にはならずにプレイできますが、他のトレーナーたちは不法侵入です。しかも大勢が一斉にやってくるのでは、遠からず社会問題として取り上げられるのも必然でしょう。
ま、私がその施設の管理者なら、レイドバトルに気づいたら出店を出してアイスとかドリンクをトレーナーたちに売りつけますけどね。
個人的にはジム立地の人達に迷惑にならないよう、単独だけで楽しめるようにレイドバトルの仕組みを変えてほしいと思ってます。一人でもめっちゃ頑張ればミュウツーでも倒せるみたいな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
逆効果なんですが? (スコア:0)
路上でたむろしている人たちが迷惑なのですが
酷い人は車で来て路駐してますし、おかげで歩道を歩けずに車道を歩く羽目になってます
鬱によっては他人の迷惑行為を目にするだけでイライラして精神的に悪影響ですし
登場時から社会への迷惑については散々言われていたのに、今でも金儲け優先で無視なのでしょうか
ある規模以上の公園なんかに限定するとか考慮する時間は十分あったと思うのですけどね
こういう記事で社会的に素晴らしいかのような宣伝されると腹立たしい限りです
Re: (スコア:0)
プレイ可能な場所については、Ingressのポータル情報が流用されて
ポータルが多すぎるところは、かなり間引きした上で利用されています。
ですから、プレイ可能の場所ではありますが
ゲーム内容や性質が、IngressとポケモンGoではいろいろ違い
長時間、一箇所に留まるような現象は
IngressよりもポケモンGoのほうが、かなり起きやすいように思えます。
路駐問題は、ポケモンGoがなかったころから
Ingressで表面化していたはずですよ。
ただ、路駐している理由を知らないか知っているかで
感じる迷惑感も、記憶の残り具合も違ってくるとは思います。
Ingressは、通常5分ごとに最大4回のアクションに15分程度かけ
Re:逆効果なんですが? (スコア:0)
Ingressの元エージェント(休眠)、現ポケGOトレーナーですが、どちらも問題ありだと思ってます。
> プレイ可能な場所については、Ingressのポータル情報が流用されて
> ポータルが多すぎるところは、かなり間引きした上で利用されています。
> ですから、プレイ可能の場所ではありますが
理由になりません。Ingressのポータルでさえ、問題のある場所は多いのですから。
危険な場所や私有地に入らないと使えないポータルも何度か通報しましたが、めったに消されることはありません。
っていうか一回も消されたことがないです。
> ゲーム内容や性質が、IngressとポケモンGoではいろいろ違い
> 長時間、一箇所に留まるような現象は
> IngressよりもポケモンGoのほうが、かなり起きやすいように思えます。
最近取り入れられたレイドバトルが酷いですね。
多人数が集まらないと成立しない上に、長時間になります。
大勢が長時間そこでたむろするわけですから、ショッピングセンターみたいな施設でもない限り、何らかの悪影響を受けますよね。
> 路駐問題は、ポケモンGoがなかったころから
> Ingressで表面化していたはずですよ。
Ingressは路駐していても短時間だし、単独であることが多いため影響は小さいです。
ポケGOのレイドバトルは何台もの路駐が急に発生するのでかなり迷惑です。
> ただ、路駐している理由を知らないか知っているかで
> 感じる迷惑感も、記憶の残り具合も違ってくるとは思います。
理由を知っていても迷惑に感じる度合いは変わらないと思います。
ただし、それを商業的に利用できるかどうかで違うかもしれません。
ある施設がジムになっていて、頻繁に伝説ポケモンのレイドが発生するのですが、そこの施設駐車場にポケGOトレーナーたちが入り込み、勝手に車を止めていたため、そのたびに施設の人が出てきて追い出しています。
私はその施設の利用者なので不法侵入にはならずにプレイできますが、他のトレーナーたちは不法侵入です。
しかも大勢が一斉にやってくるのでは、遠からず社会問題として取り上げられるのも必然でしょう。
ま、私がその施設の管理者なら、レイドバトルに気づいたら出店を出してアイスとかドリンクをトレーナーたちに売りつけますけどね。
個人的にはジム立地の人達に迷惑にならないよう、単独だけで楽しめるようにレイドバトルの仕組みを変えてほしいと思ってます。
一人でもめっちゃ頑張ればミュウツーでも倒せるみたいな。