アカウント名:
パスワード:
キャリア「二年縛りだとお安くなります」客「そうなの?安いのがいいよ」
(数ヶ月後)
客「解約できないとかふざけんな」キャリア「(縛りありの契約にしたのお前じゃん…)」
キャリア「誰も安くなるほうの契約しか選ばないんで、縛りなしは止めたいんですけど…」総務省「不公正だからダメ」キャリア「(仕方ないな…)」
キャリア「縛り制度はやめます。料金は全員同じにします」客「長期で契約してるのに優遇しないとかケチだよねー」キャリア「(どーすりゃいいんだ…)」
二年縛り以外の手法では長期契約者を優遇することが不可能、というわけのわからない前提で頭抱える意味が不明
結局の所、この問題は回線契約と端末販売を完全分離するか、昔のインセンティブ制度を復活させるしかないんじゃないかと。中途半端な形でインセンティブ制度廃止を強制したから、こういう不健全なことになるわけで。
一番の歪みはこれなんですよね。割賦契約と月々割の合わせ技で毎月の通信料に端末代金が含まれてしまっている。2年縛り自動更新も酷いんですが、長期契約者にとって良くないのはこっちの方。
月々割を廃止させるしかないんじゃないかと。
でも、既にそんなのはどうでも良い状況なんですけどね。MVNOの通話プランが使いやすくなってるので、そっちを契約すれば問題ない。
通話料が高いのがネックOffice 365 で Skype out が 60 分/月付いてくるので、Office 使う前提だと、これが一番リーズナブルな解かなと思い始めてる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
予想される展開 (スコア:0, すばらしい洞察)
キャリア「二年縛りだとお安くなります」
客「そうなの?安いのがいいよ」
(数ヶ月後)
客「解約できないとかふざけんな」
キャリア「(縛りありの契約にしたのお前じゃん…)」
キャリア「誰も安くなるほうの契約しか選ばないんで、縛りなしは止めたいんですけど…」
総務省「不公正だからダメ」
キャリア「(仕方ないな…)」
キャリア「縛り制度はやめます。料金は全員同じにします」
客「長期で契約してるのに優遇しないとかケチだよねー」
キャリア「(どーすりゃいいんだ…)」
Re: (スコア:0)
二年縛り以外の手法では長期契約者を優遇することが不可能、という
わけのわからない前提で頭抱える意味が不明
Re: (スコア:0)
結局の所、この問題は回線契約と端末販売を完全分離するか、昔のインセンティブ制度を復活させるしかないんじゃないかと。
中途半端な形でインセンティブ制度廃止を強制したから、こういう不健全なことになるわけで。
Re: (スコア:0)
一番の歪みはこれなんですよね。
割賦契約と月々割の合わせ技で毎月の通信料に端末代金が含まれてしまっている。
2年縛り自動更新も酷いんですが、長期契約者にとって良くないのはこっちの方。
月々割を廃止させるしかないんじゃないかと。
でも、既にそんなのはどうでも良い状況なんですけどね。
MVNOの通話プランが使いやすくなってるので、そっちを契約すれば問題ない。
MVNOの通話プランは (スコア:2)
通話料が高いのがネック
Office 365 で Skype out が 60 分/月付いてくるので、
Office 使う前提だと、これが一番リーズナブルな解かなと思い始めてる
uxi