アカウント名:
パスワード:
契約時に「契約解除した場合は違約金が発生しますよ」と念押しした上で、というのはわかる。けど、自動更新でも違約金が発生するというのは消費者からすると納得がいきにくいというのはあると思うね。
そもそもの話をすると、「長期契約することによる割引」なのに「いったん契約を切って再契約」したのと同じ処理を同意も取らずに行ってしまうことに問題があると思う。
本来、キャリアとしては2年で契約を切られてしまうよりも2年半まで契約してもらえる方がメリットはあるはずなのに、今のシステムは「自動更新という名の長期契約リセット」であるが故にユーザーに対する「2年以上契約しよう」という訴求力を失ってしまっている。
ユーザー同意のプロセスのない自動更新で違約金が発生する、長期契約割引なのに長いこと契約した方が高いことがある、この二点において今のシステムは異常だと思う。
今の契約には、表向きには本体購入代金を分割支払いさせるための最低期間保証と長期契約による割引の二つの考え方があると思う。ただ、分割購入した場合の割引も各社用意してて別の割引オプションとなっているケースが多いはず従って、N年契約で基本料金割引というのは実質長期契約による割引に該当すると思う。
ただ、表向きにできない部分も考慮すると、MNPでの転出にペナルティを課したいという意味合いはあるかもしれない。各キャリアども、新機種はだいたい同じ時期に発表して料金プランも同じタイミングで変更される。それに伴う神経客キャンペーンも当然同じ時期に行われる。今の2年縛りは解約月が「2年と1ヶ月後」にくるので、2年ごとにキャンペーンにのっかて契約を変えると違約金が発生する。これは解約月を後ろに延長してもかわらない。MNP転出時のペナルティとしてこのような契約になっている可能性はあるのではないかと思う。もちろん、MNP制度を導入した総務省の狙いに真っ向からたてつくことになるので、表だっては各社絶対に否定するだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
自動更新なのに違約金が発生するのはまずい気がする (スコア:1)
契約時に「契約解除した場合は違約金が発生しますよ」と念押しした上で、というのはわかる。
けど、自動更新でも違約金が発生するというのは消費者からすると納得がいきにくいというのはあると思うね。
そもそもの話をすると、「長期契約することによる割引」なのに「いったん契約を切って再契約」したのと同じ処理を同意も取らずに行ってしまうことに問題があると思う。
本来、キャリアとしては2年で契約を切られてしまうよりも2年半まで契約してもらえる方がメリットはあるはずなのに、今のシステムは「自動更新という名の長期契約リセット」であるが故にユーザーに対する「2年以上契約しよう」という訴求力を失ってしまっている。
ユーザー同意のプロセスのない自動更新で違約金が発生する、長期契約割引なのに長いこと契約した方が高いことがある、この二点において今のシステムは異常だと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
太古の昔は契約済み実績年数で割引きがあったけど、今は2年縛りに変わってしまって長期割引制度残ってる会社ないし。
電話会社の懐事情は知らないけど、何年も居座られるくらいなら2年でさっさと出て行って欲しいという意思の表れでしょう、これは。
Re:自動更新なのに違約金が発生するのはまずい気がする (スコア:1)
今の契約には、表向きには本体購入代金を分割支払いさせるための最低期間保証と長期契約による割引の二つの考え方があると思う。
ただ、分割購入した場合の割引も各社用意してて別の割引オプションとなっているケースが多いはず従って、N年契約で基本料金割引というのは実質長期契約による割引に該当すると思う。
ただ、表向きにできない部分も考慮すると、MNPでの転出にペナルティを課したいという意味合いはあるかもしれない。
各キャリアども、新機種はだいたい同じ時期に発表して料金プランも同じタイミングで変更される。それに伴う神経客キャンペーンも当然同じ時期に行われる。
今の2年縛りは解約月が「2年と1ヶ月後」にくるので、2年ごとにキャンペーンにのっかて契約を変えると違約金が発生する。これは解約月を後ろに延長してもかわらない。
MNP転出時のペナルティとしてこのような契約になっている可能性はあるのではないかと思う。もちろん、MNP制度を導入した総務省の狙いに真っ向からたてつくことになるので、表だっては各社絶対に否定するだろうけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される