アカウント名:
パスワード:
優遇がないことに不満ってよく考えたらおかしいよね?そんなことよりもプランを必要最小限にして価格競争して欲しいね。
長期間契約を結ぶ代わりに単価を下げてもらうのは別に珍しくもなんともない、双方にとって合理的な話だと思うけど。
解約に違約金を要する期間が23ヶ月、いや3年縛りだと35ヶ月でさらにそれが自動更新が合理的?
二年縛りの契約なんだから途中解約に違約金がいるのは当たり前だろう。じゃなきゃ縛りってなんだよって話だ。二年縛りの契約を同じ契約で自動更新したらまた二年縛りになるのはやっぱり当たり前だろう。どっちもこの上なく合理的だと思うけど?
「二年縛りだけどそのあとは二年縛りじゃない契約で自動更新な」なんてややこしい契約のどこが合理的なんだよ。その上「でも料金は二年縛りの時と同じ据え置きな」なんて言い出すんじゃあるまいな。そこまできたら不合理の極みだぞ。まぁそういう契約を結びたい人もいるのはわからないではないが。
割引プラン無しでの販売を断る店舗が見られる状況で割引の選択は任意なんて言えるもんじゃないと思うけどな。普通に強制だし二重価格でしょ。
諸外国™の二年縛りと違うところは、日本では縛りで端末が割引されないところと、逆に通信契約が割引されるところだよね。なんで通信契約の方からしか引かないのかよくわからないけど。
以前は端末代部分を割り引いていました。でもそれで「実質0円」とかやってたため、端末代を払い終える前に解約や機種変更したときに残債の計算方法が問題になりました。そこで「端末代をどれだけ払い終えたか」を明確にするために端末代部分は割り引きせず、通信契約側を割り引いて相殺する現行方式になったわけです。
そうなったのに端末一括0円という宣伝がまかり通る謎回線契約することによる値引きを端末に適用するの禁止(あるいは、回線契約に対するキャッシュバックとして機種にかかわらず同額の値引きとすること)にしなよホント…と思うんだけど、なんでiPhoneだ戦略機種だMNPだというのばかり優遇されるのだか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
キャリア変更をしない客への優遇 (スコア:0)
優遇がないことに不満ってよく考えたらおかしいよね?
そんなことよりもプランを必要最小限にして価格競争して欲しいね。
Re: (スコア:0)
長期間契約を結ぶ代わりに単価を下げてもらうのは
別に珍しくもなんともない、双方にとって合理的な話だと思うけど。
Re: (スコア:0)
解約に違約金を要する期間が23ヶ月、いや3年縛りだと35ヶ月でさらにそれが自動更新が合理的?
Re: (スコア:0)
二年縛りの契約なんだから途中解約に違約金がいるのは当たり前だろう。じゃなきゃ縛りってなんだよって話だ。
二年縛りの契約を同じ契約で自動更新したらまた二年縛りになるのはやっぱり当たり前だろう。
どっちもこの上なく合理的だと思うけど?
「二年縛りだけどそのあとは二年縛りじゃない契約で自動更新な」なんてややこしい契約のどこが合理的なんだよ。
その上「でも料金は二年縛りの時と同じ据え置きな」なんて言い出すんじゃあるまいな。そこまできたら不合理の極みだぞ。
まぁそういう契約を結びたい人もいるのはわからないではないが。
Re: (スコア:2)
割引プラン無しでの販売を断る店舗が見られる状況で割引の選択は任意なんて言えるもんじゃないと思うけどな。普通に強制だし二重価格でしょ。
諸外国™の二年縛りと違うところは、日本では縛りで端末が割引されないところと、逆に通信契約が割引されるところだよね。なんで通信契約の方からしか引かないのかよくわからないけど。
Re:キャリア変更をしない客への優遇 (スコア:1)
以前は端末代部分を割り引いていました。でもそれで「実質0円」とかやってたため、端末代を払い終える前に解約や機種変更したときに残債の計算方法が問題になりました。
そこで「端末代をどれだけ払い終えたか」を明確にするために端末代部分は割り引きせず、通信契約側を割り引いて相殺する現行方式になったわけです。
うじゃうじゃ
Re:キャリア変更をしない客への優遇 (スコア:1)
そうなったのに端末一括0円という宣伝がまかり通る謎
回線契約することによる値引きを端末に適用するの禁止(あるいは、回線契約に対するキャッシュバックとして機種にかかわらず同額の値引きとすること)にしなよホント…と思うんだけど、なんでiPhoneだ戦略機種だMNPだというのばかり優遇されるのだか。
RYZEN始めました