アカウント名:
パスワード:
変態ってほどかなぁ?需要がどうだとかとかツッコミはあるかもしれないけど、作りの方向性としては割と真っ当なような
8inchのwin8.1タブレット持ってますが、買ってから起動して数分で「UIをちゃんと検討したんか」ってイラついたレベル。#買う前に店頭で試用してみろよ、というのは、「あり」な突っ込み。
・ディスプレイが20inch以上ある(指先のずれがどうでもいいレベルで広い画面)・pixel単位で細かく指定してクリックできる、マウスが使える
この条件がないと、いらつきがマッハ。(即座に青歯マウスを買いに行った。タブレットの意味?何それ?)
8inchでこれなら、5.5xインチディプレイでwin8.xのUIって、なんの修行かと問い直したいディスプレイの解像度が高ければ高いほどイラつきは高いと思う。
数分で慣れるわけないじゃん。
例えばさ、今、画面に/.J、おっとスラドがブラウザ上に表示されているから閉じたい、とおもったときに。ブラウザの右上に「×」があるからクリックしたら閉じるとおもうじゃない。それが1pixelでもずれていたらだめ。マウスでポインタ操作すると、「×」上にのってクリックしたら有効、なときは「×」が明るく表示されるのでクリックするタイミングがわかる。でもタブレットだと、それがわからない。押してみないと、正しい位置に指があるのかわからない。押しなおしても、どこが正しい位置なのか、わからない。
これが、これが、すごいイライラする。これ、数十時間から、数年、使ってみて慣れれば快適になるのですか?
その場合は、そもそも、デスクトップモードを使用するのが間違ってる。おとなしく、ModernUI版ブラウザを使用しましょう。
イヤ、それブラウザだけの話じゃ無くて他のウィンドウも全部同じだから。
MetroUI版のアプリだけで生きていけるなら、そもそもWindowsタブレットなんて買わないよ。iPadオススメ。
デスクトップモードがタッチパネルでまともに使えないのは普通の知能があったら、「買う前」にわかるだろ...
デスクトップアプリをタッチ操作で何とかしようってのは無理な話。なんでタブレット買ったし。指削るかマウス買え。MSはそこに注力する気は無いだろうし、想像で分かるでしょ普通。タッチ操作のためのUIはModernアプリ。欲しいアプリが無いと言われても無いものは無い。アプリは上から下にスワイプして閉じる。
2 in 1って知ってるか?いくら便利な道具でも使い方を理解していない原始人には宝の持ち腐れだな
> イヤ、それブラウザだけの話じゃ無くて他のウィンドウも全部同じだから。
なんか話が通じてないようだ。
> MetroUI版のアプリだけで生きていけるなら、そもそもWindowsタブレットなんて買わないよ。
MetroUIとか言ってる時点で、Windowsタブレット使ってるのは嘘じゃないのかな?
> iPadオススメ。
結局これが言いたかったのか。
iPad/Androidのタブレットは電子ブックリーダー、フェイスブック、ツイッターみたいな専用アプリを使うシングルタスクで使うのには良いんだけど、Windowsで求められるマルチタスクでの作業には全然向いていないよ。例えば、ブラウザでWikipediaを開いて調べながら大学のレポートを書くなんて無理だから。
買うどころか、作っちまう富士通が居るんだから、そこはそっとしといてやれ。
ModernUI主体で使えばいいだけのこと。デスクトップ主体で買った奴がアホなだけ。
「参考出展」だし、さすがにコレを売る気はないんでしょうね。.>富士通が5月14日に東京国際フォーラムで開催される富士通フォーラム2015にて、5.54インチのWindows 8.1端末を参考出展するとのこと(PC Watch)。
富士通はこれを法人向けで売るつもりなんでしょ。業務用のアプリでモダンUIで作られているものなんてあるの? やっぱ富士通も大アホなんじゃね?
POS用アプリとかいくつか出てた気が。
>業務用のアプリでモダンUIで作られているもの
でもストアアプリで出しているならそのままWP8.1とかWin10 mobile用に移植すればいい気も…。PC用ドライバだけ流用してストアアプリを使う、又は専用のアプリを新たに作るケースを想定しているのかな…。
ぐぐっても見つからなかったけど、本当に存在するの? > POS用アプリとかいくつか出てた気が。
デスクトップ用フリゲーにiPega PG-9023(タブレット取付型ゲームパッド)とjoy to keyを組み合わせて携帯ゲーム機的に遊ぶ手もありますよ。あとはFLASH製のWebゲームが遊べるタブレットとしての使い方もそこそこ有名ですし。タッチで使いずらいならスタイラスやTouchMousePointerという手も一応ありますし…。
EC-Orange POSというアプリが配信中です。http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/ec-orange-pos/d0d69d97-2d7... [microsoft.com]AndroidやiOSでも出ているアプリのWindowsストアアプリ版のようです。#他にもいくつか業務用とおぼしきアプリがストアにあった気がします…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
変態端末? (スコア:0)
変態ってほどかなぁ?
需要がどうだとかとかツッコミはあるかもしれないけど、
作りの方向性としては割と真っ当なような
Re: (スコア:3, 参考になる)
8inchのwin8.1タブレット持ってますが、買ってから起動して数分で「UIをちゃんと検討したんか」ってイラついたレベル。
#買う前に店頭で試用してみろよ、というのは、「あり」な突っ込み。
・ディスプレイが20inch以上ある(指先のずれがどうでもいいレベルで広い画面)
・pixel単位で細かく指定してクリックできる、マウスが使える
この条件がないと、いらつきがマッハ。(即座に青歯マウスを買いに行った。タブレットの意味?何それ?)
8inchでこれなら、5.5xインチディプレイでwin8.xのUIって、なんの修行かと問い直したい
ディスプレイの解像度が高ければ高いほどイラつきは高いと思う。
Re: (スコア:0)
数分で慣れるわけないじゃん。
Re: (スコア:3, 参考になる)
例えばさ、今、画面に/.J、おっとスラドがブラウザ上に表示されているから閉じたい、とおもったときに。
ブラウザの右上に「×」があるからクリックしたら閉じるとおもうじゃない。それが1pixelでもずれていたらだめ。
マウスでポインタ操作すると、「×」上にのってクリックしたら有効、なときは「×」が明るく表示されるのでクリックするタイミングがわかる。
でもタブレットだと、それがわからない。
押してみないと、正しい位置に指があるのかわからない。押しなおしても、どこが正しい位置なのか、わからない。
これが、これが、すごいイライラする。
これ、数十時間から、数年、使ってみて慣れれば快適になるのですか?
Re:変態端末? (スコア:1)
その場合は、そもそも、デスクトップモードを使用するのが間違ってる。
おとなしく、ModernUI版ブラウザを使用しましょう。
Re:変態端末? (スコア:1)
イヤ、それブラウザだけの話じゃ無くて他のウィンドウも全部同じだから。
MetroUI版のアプリだけで生きていけるなら、そもそもWindowsタブレットなんて買わないよ。
iPadオススメ。
Re: (スコア:0)
デスクトップモードがタッチパネルでまともに使えないのは普通の知能があったら、「買う前」にわかるだろ...
Re: (スコア:0, フレームのもと)
デスクトップアプリをタッチ操作で何とかしようってのは無理な話。なんでタブレット買ったし。指削るかマウス買え。
MSはそこに注力する気は無いだろうし、想像で分かるでしょ普通。
タッチ操作のためのUIはModernアプリ。欲しいアプリが無いと言われても無いものは無い。
アプリは上から下にスワイプして閉じる。
Re: (スコア:0)
2 in 1って知ってるか?
いくら便利な道具でも使い方を理解していない原始人には宝の持ち腐れだな
Re: (スコア:0)
> イヤ、それブラウザだけの話じゃ無くて他のウィンドウも全部同じだから。
なんか話が通じてないようだ。
> MetroUI版のアプリだけで生きていけるなら、そもそもWindowsタブレットなんて買わないよ。
MetroUIとか言ってる時点で、Windowsタブレット使ってるのは嘘じゃないのかな?
> iPadオススメ。
結局これが言いたかったのか。
iPad/Androidのタブレットは電子ブックリーダー、フェイスブック、ツイッターみたいな専用アプリを使うシングルタスクで使うのには良いんだけど、Windowsで求められるマルチタスクでの作業には全然向いていないよ。
例えば、ブラウザでWikipediaを開いて調べながら大学のレポートを書くなんて無理だから。
Re: (スコア:0)
買うどころか、作っちまう富士通が居るんだから、そこはそっとしといてやれ。
Re: (スコア:0)
ModernUI主体で使えばいいだけのこと。
デスクトップ主体で買った奴がアホなだけ。
Re:変態端末? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:変態端末? (スコア:1)
「参考出展」だし、さすがにコレを売る気はないんでしょうね。
.
>富士通が5月14日に東京国際フォーラムで開催される富士通フォーラム2015にて、5.54インチのWindows 8.1端末を参考出展するとのこと(PC Watch)。
Re: (スコア:0)
富士通はこれを法人向けで売るつもりなんでしょ。
業務用のアプリでモダンUIで作られているものなんてあるの?
やっぱ富士通も大アホなんじゃね?
Re: (スコア:0)
POS用アプリとかいくつか出てた気が。
>業務用のアプリでモダンUIで作られているもの
でもストアアプリで出しているならそのままWP8.1とかWin10 mobile用に移植すればいい気も…。
PC用ドライバだけ流用してストアアプリを使う、又は専用のアプリを新たに作るケースを想定しているのかな…。
Re: (スコア:0)
ぐぐっても見つからなかったけど、本当に存在するの? > POS用アプリとかいくつか出てた気が。
Re: (スコア:0)
デスクトップ用フリゲーにiPega PG-9023(タブレット取付型ゲームパッド)とjoy to keyを組み合わせて携帯ゲーム機的に遊ぶ手もありますよ。
あとはFLASH製のWebゲームが遊べるタブレットとしての使い方もそこそこ有名ですし。
タッチで使いずらいならスタイラスやTouchMousePointerという手も一応ありますし…。
Re: (スコア:0)
EC-Orange POSというアプリが配信中です。
http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/ec-orange-pos/d0d69d97-2d7... [microsoft.com]
AndroidやiOSでも出ているアプリのWindowsストアアプリ版のようです。
#他にもいくつか業務用とおぼしきアプリがストアにあった気がします…。