アカウント名:
パスワード:
ThinkPadとかLet'sNoteとか、昔からMacBookPro以外にもメンテしやすいラップトップなんてあったのに、あえてMacBookProを選んでたって事はMacじゃないとダメなんでしょ?だったらMacBookProRetinaでいいじゃん
MacBook Pro Retina で良いと思います。自分で交換は諦めましょう
Haswell 搭載で、Full HD 以上の高解像度で、8GB 以上メモリが搭載できて、2kg 未満、10万円台半ばを探したのですが MacBook Pro Retina しか見つかりませんでした。
普通の SSD に比べてかなり高速(という気がする)SATA Express とか、802.11ac とか Bluetooth 4.0 とかまでとなると現時点ではまず無いという気がします。
使いたいソフトウェアが OS X Mavericks 対応であれば、ですが
# ちなみにSSDで高速なのはPCIeだと思います
SATA Express で検索してもらえればわかると思いますが、ようするにこれが PCIe で、SATA とついているくせにプロトコルは SATA では無いようです。
手元の Mac で「この Mac について」から「詳しい情報」「システムレポート」と表示すると、「SATA/SATA Express」の欄に、以下のように表示されます。
Apple SSD Controller: 製造元: Apple 製品: SSD Controller 物理的相互接続: PCI リンク幅: x2 リンク速度: 5.0 GT/s
SATAも6Gbpsとはいえ6GT/sですので600MB/s(4.8Gbps)ですね。 PCIe x2であれば16Gbps(片側 8Gbps)みたいです。 (PCIe 2.0なら 8b/10bあると思うので 8GT/sで6.4Gbps = 800MB/sでしょうか。)
いや、いや、いや SATA 6Gb/s は 8b 側で 600MB/s、PCIe 2.0 x2 (10GT/s) は 8b 側で 1000MB/s ですよ。
> PCIe 2.0 x2 (10GT/s) は 8b 側で 1000MB/s ですよ。
そうでしたか。ご指摘感謝です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
MacBookProRetinaちゃん! (スコア:1)
ThinkPadとかLet'sNoteとか、昔からMacBookPro以外にもメンテしやすいラップトップなんてあったのに、あえてMacBookProを選んでたって事はMacじゃないとダメなんでしょ?
だったらMacBookProRetinaでいいじゃん
Re: (スコア:4, 興味深い)
MacBook Pro Retina で良いと思います。自分で交換は諦めましょう
Haswell 搭載で、Full HD 以上の高解像度で、8GB 以上メモリが搭載できて、2kg 未満、10万円台半ばを探したのですが MacBook Pro Retina しか見つかりませんでした。
普通の SSD に比べてかなり高速(という気がする)SATA Express とか、802.11ac とか Bluetooth 4.0 とかまでとなると現時点ではまず無いという気がします。
使いたいソフトウェアが OS X Mavericks 対応であれば、ですが
Re: (スコア:0)
Lavie G ZやVAIO Proでメモリ16GBないかなーぐらいな気持ちで探してたんですがホントなくて。
Let's Noteのプレミアムエディションに惜しいのがあったんですが、店頭版と比べると大分お高いし16GB積めても重かったり(1.7Kgとか)とだめでした。
で、結局妥協して1.57KgですがMBPにして、VMでWindows動かしてます。前のLavie G Zが900gだったので心配でしたが、我慢できるレベルです。
# ちなみにSSDで高速なのはPCIeだと思います
# それは今のウルトラブックでも採用してるのは多いと思います(VAIO Proとかそうだったかな)
Re: (スコア:3)
SATA Express で検索してもらえればわかると思いますが、ようするにこれが PCIe で、SATA とついているくせにプロトコルは SATA では無いようです。
手元の Mac で「この Mac について」から「詳しい情報」「システムレポート」と表示すると、「SATA/SATA Express」の欄に、以下のように表示されます。
Re: (スコア:0)
そうだったんですね、参考になります。
SATAも6Gbpsとはいえ6GT/sですので600MB/s(4.8Gbps)ですね。
PCIe x2であれば16Gbps(片側 8Gbps)みたいです。
(PCIe 2.0なら 8b/10bあると思うので 8GT/sで6.4Gbps = 800MB/sでしょうか。)
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20130801088/
> PCIe 2.0 x2なので,その帯域幅は合計2GB/s(片方向1GB/s)
# 容量多い方が速いの積んでて、1TBだと 950MB/sなんて話もあるそうですが、実際どうなんですかね。ほんとなら1TBにしたのに・・・。
もっとも体感速度は4KBのr/wの方が大事というのも聞きますが。
# PC用のPCIe SSDも含めてもっと安くなってほしいです。
Re:MacBookProRetinaちゃん! (スコア:1)
いや、いや、いや
SATA 6Gb/s は 8b 側で 600MB/s、PCIe 2.0 x2 (10GT/s) は 8b 側で 1000MB/s ですよ。
Re: (スコア:0)
> PCIe 2.0 x2 (10GT/s) は 8b 側で 1000MB/s ですよ。
そうでしたか。ご指摘感謝です。