アカウント名:
パスワード:
電池の消費がはげしそうだ。
折り畳みにしたんだから、閉じた状態は時間の確認と各種ステータスの確認ができるだけにしてくれればよかったのに
いまどきこんな解像度なら、スペックも低くていいし、電池も食わないんじゃないかな。いまどきこんなスペックのスマホ出す意味があるならだけど。
最近の言葉についていけないんだけど、"スペック" ってなんのこと?Specificationじゃなさそうなところまではわかるんだけど、CPU性能くらいの意味なのか?
スペックと言う言い方をすると、=ベンチマーク結果という感じで良いかと。偽装してない事前提だけど。体感的な処理速度というとこ。だいたいはCPU性能と同じ意味なのになぜスペックっていうかつうと、多機能のデラックス端末に、CPU性能が高いのに使用すると遅いってケースがままあったから。
え、普通はスペックって言ったら設計時や製造時に定められた仕様のことじゃないのか!?ベンチマーク結果ってのは仕様に関わらず観測された結果だよな??
#performanceって単語を知らないからとりあえず知ってる単語でspecって言ってみたって感じ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
両面ディスプレイ (スコア:0)
電池の消費がはげしそうだ。
折り畳みにしたんだから、閉じた状態は時間の確認と各種ステータスの確認ができるだけに
してくれればよかったのに
Re: (スコア:0)
いまどきこんな解像度なら、スペックも低くていいし、
電池も食わないんじゃないかな。
いまどきこんなスペックのスマホ出す意味があるならだけど。
Re: (スコア:0)
最近の言葉についていけないんだけど、"スペック" ってなんのこと?
Specificationじゃなさそうなところまではわかるんだけど、CPU性能くらいの意味なのか?
Re:両面ディスプレイ (スコア:0)
スペックと言う言い方をすると、=ベンチマーク結果という感じで良いかと。偽装してない事前提だけど。
体感的な処理速度というとこ。
だいたいはCPU性能と同じ意味なのになぜスペックっていうかつうと、
多機能のデラックス端末に、CPU性能が高いのに使用すると遅いってケースがままあったから。
Re: (スコア:0)
え、普通はスペックって言ったら設計時や製造時に定められた仕様のことじゃないのか!?
ベンチマーク結果ってのは仕様に関わらず観測された結果だよな??
#performanceって単語を知らないからとりあえず知ってる単語でspecって言ってみたって感じ?