アカウント名:
パスワード:
電池の消費がはげしそうだ。
折り畳みにしたんだから、閉じた状態は時間の確認と各種ステータスの確認ができるだけにしてくれればよかったのに
有機ELなGalaxyは、そういうフリップ型のカバーがありますね。カバーを閉じた状態でも、カバーの一部だけ窓になってて、そこに時間などが表示されてるのが見れる。液晶ディスプレイと違って、ディスプレイの一部だけ表示させるってことができるため。
いまどきこんな解像度なら、スペックも低くていいし、電池も食わないんじゃないかな。いまどきこんなスペックのスマホ出す意味があるならだけど。
最近の言葉についていけないんだけど、"スペック" ってなんのこと?Specificationじゃなさそうなところまではわかるんだけど、CPU性能くらいの意味なのか?
ス、スペックと は…、まさか…、あの…
ヴァルカン星人だろ
伝説の囚人
伸縮性のある素材でできた、腰から脚までにぴったりとフィットするタイツ状の衣類かな?
日本原産のやたら吠えまくるうるさい犬ですか。
若手の吉本芸人?
最近の言葉に限定すると、公安五課のことだよね。
固相抽出クロマトグラフィ
スペックと言う言い方をすると、=ベンチマーク結果という感じで良いかと。偽装してない事前提だけど。体感的な処理速度というとこ。だいたいはCPU性能と同じ意味なのになぜスペックっていうかつうと、多機能のデラックス端末に、CPU性能が高いのに使用すると遅いってケースがままあったから。
え、普通はスペックって言ったら設計時や製造時に定められた仕様のことじゃないのか!?ベンチマーク結果ってのは仕様に関わらず観測された結果だよな??
#performanceって単語を知らないからとりあえず知ってる単語でspecって言ってみたって感じ?
今や「スペック」は、仕様の他にも、性能とか能力とかいう意味でも使われますね。稼ぎが少ない男は「スペックが低い男」などです。(*_*)
そうです。
おおお、ここに至ってやっと、スペック=英 spec.=specificationの略:仕様、明細書。(specify:明示する、と同根の言葉)が、performance:性能。(perform:行為や任務を実行する、と同根の言葉)と同じ意味で使われることがある。というまともな解説がでてきたよ。 - - - -しかし元コメの主は、例えば「ホームページ」という言葉の誤用に今でも一々突っ込みを入れているのだろうか?
> いまどきこんなスペックのスマホ出す意味があるならだけど。
どんな国のどんな相手に幾らで売る心算か?ですね。過剰な販売報奨金のお蔭で猫も杓子もハイエンド側を使いたがる処もありますが安くてそこそこの性能を求める人も沢山います。
電話を掛ける時は手垢の付いた手帳を繰ってテンキーで打つ、タッチパネルはゲームをするためにだけに使う。そんなオッサンには丁度いいかも。
今でも売られてる多くのガラケーで、閉じた状態で、小さな液晶パネルに時刻や着信ありなどが表示される。ああいう感じで十分なのにね。使うときは開くよ。
板状のスマホって概念からどうしても抜けられないのか。ならなぜ折りたたみ式を作ろうと思ったのか理解に苦しむ。
>板状のスマホって概念からどうしても抜けられないのか。
このアップル様にたてつこうというのかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
両面ディスプレイ (スコア:0)
電池の消費がはげしそうだ。
折り畳みにしたんだから、閉じた状態は時間の確認と各種ステータスの確認ができるだけに
してくれればよかったのに
Re:両面ディスプレイ (スコア:1)
有機ELなGalaxyは、そういうフリップ型のカバーがありますね。
カバーを閉じた状態でも、カバーの一部だけ窓になってて、そこに時間などが表示されてるのが見れる。
液晶ディスプレイと違って、ディスプレイの一部だけ表示させるってことができるため。
Re: (スコア:0)
いまどきこんな解像度なら、スペックも低くていいし、
電池も食わないんじゃないかな。
いまどきこんなスペックのスマホ出す意味があるならだけど。
Re:両面ディスプレイ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
最近の言葉についていけないんだけど、"スペック" ってなんのこと?
Specificationじゃなさそうなところまではわかるんだけど、CPU性能くらいの意味なのか?
Re: (スコア:0)
ス、スペックと は…、まさか…、あの…
Re:両面ディスプレイ (スコア:1)
ヴァルカン星人だろ
Re:両面ディスプレイ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
伝説の囚人
Re: (スコア:0)
伸縮性のある素材でできた、腰から脚までにぴったりとフィットするタイツ状の衣類
かな?
Re:両面ディスプレイ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
日本原産のやたら吠えまくるうるさい犬ですか。
Re: (スコア:0)
若手の吉本芸人?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近の言葉に限定すると、公安五課のことだよね。
Re: (スコア:0)
固相抽出クロマトグラフィ
Re: (スコア:0)
スペックと言う言い方をすると、=ベンチマーク結果という感じで良いかと。偽装してない事前提だけど。
体感的な処理速度というとこ。
だいたいはCPU性能と同じ意味なのになぜスペックっていうかつうと、
多機能のデラックス端末に、CPU性能が高いのに使用すると遅いってケースがままあったから。
Re: (スコア:0)
え、普通はスペックって言ったら設計時や製造時に定められた仕様のことじゃないのか!?
ベンチマーク結果ってのは仕様に関わらず観測された結果だよな??
#performanceって単語を知らないからとりあえず知ってる単語でspecって言ってみたって感じ?
Re: (スコア:0)
今や「スペック」は、仕様の他にも、性能とか能力とかいう意味でも使われますね。稼ぎが少ない男は「スペックが低い男」などです。(*_*)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そうです。
激しくオフトピごめん (スコア:0)
おおお、ここに至ってやっと、
スペック=英 spec.=specificationの略:仕様、明細書。(specify:明示する、と同根の言葉)
が、
performance:性能。(perform:行為や任務を実行する、と同根の言葉)
と同じ意味で使われることがある。というまともな解説がでてきたよ。
- - - -
しかし元コメの主は、例えば「ホームページ」という言葉の誤用に今でも一々突っ込みを
入れているのだろうか?
Re: (スコア:0)
> いまどきこんなスペックのスマホ出す意味があるならだけど。
どんな国のどんな相手に幾らで売る心算か?ですね。
過剰な販売報奨金のお蔭で猫も杓子もハイエンド側を使いたがる処もありますが
安くてそこそこの性能を求める人も沢山います。
電話を掛ける時は手垢の付いた手帳を繰ってテンキーで打つ、
タッチパネルはゲームをするためにだけに使う。そんなオッサンには丁度いいかも。
Re: (スコア:0)
今でも売られてる多くのガラケーで、閉じた状態で、小さな液晶パネルに時刻や着信ありなどが表示される。
ああいう感じで十分なのにね。使うときは開くよ。
板状のスマホって概念からどうしても抜けられないのか。
ならなぜ折りたたみ式を作ろうと思ったのか理解に苦しむ。
Re: (スコア:0)
>板状のスマホって概念からどうしても抜けられないのか。
このアップル様にたてつこうというのかね