アカウント名:
パスワード:
なんつーか、同じ薄型PCを作ってもAppleとNECで筐体デザインになんでこんだけ差が出でくるんだか。
というか他のUltrabook機とくらべてもダントツのダサさだとと思うのだが、俺が色眼鏡で見ているだけなんだろうか。
他社がMacBook Airを意識してか筐体デザイン面でいろいろ努力してるなか、我関せずと独りひょうひょうと従来の”NECらしさ”wを貫くすがたは潔くもあるが
今どきは日本のメーカーの多くはODMだと聞きます。そのせいかどうも見た目へのこだわりがうかがえない。
一番もやもや感が残るのが、天板の無線LANアンテナ部分。よくあるパターンで、そこだけ樹脂パーツだったりしないですか?
排熱口が目立つところに付いているのもNG。そしてヒンジを後ろから見たときにどうしてここまで凸凹しているのか。
言い出したらきりがないけど、デザインへの拘りが見て取れない。
NECは米沢で作ってるよ。金属だと電波通りにくいし、無線LANアンテナ部分が樹脂なのは仕方ない。排熱口が底面や側面にあるのは、熱風を人が浴びるので確かに頂けない。ディスプレイの裏面で放熱とかできないものか。デザインは気持ちはわかるが、hpのZenとか斜め上に行かれるくらいなら今のままでいい。
富士通は島根で、Panasonicは神戸で、HPは…どこだったっけ?
hpは、一部機種はMade in 東京を主張していますね。http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/ [hp.com]実は基板や外装などの部品は中国から持ってきてのノックダウン生産だったりするんだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ダっサい・・・・・ (スコア:0)
なんつーか、同じ薄型PCを作ってもAppleとNECで筐体デザインになんでこんだけ差が出でくるんだか。
というか他のUltrabook機とくらべてもダントツのダサさだとと思うのだが、俺が色眼鏡で見ているだけなんだろうか。
他社がMacBook Airを意識してか筐体デザイン面でいろいろ努力してるなか、我関せずと独りひょうひょうと
従来の”NECらしさ”wを貫くすがたは潔くもあるが
激しく同意。天板のアンテナ部分、丸出しの排熱口とか… (スコア:2)
今どきは日本のメーカーの多くはODMだと聞きます。
そのせいかどうも見た目へのこだわりがうかがえない。
一番もやもや感が残るのが、天板の無線LANアンテナ部分。
よくあるパターンで、そこだけ樹脂パーツだったりしないですか?
排熱口が目立つところに付いているのもNG。
そしてヒンジを後ろから見たときにどうしてここまで凸凹しているのか。
言い出したらきりがないけど、デザインへの拘りが見て取れない。
Re:激しく同意。天板のアンテナ部分、丸出しの排熱口とか… (スコア:1)
NECは米沢で作ってるよ。
金属だと電波通りにくいし、無線LANアンテナ部分が樹脂なのは仕方ない。
排熱口が底面や側面にあるのは、熱風を人が浴びるので確かに頂けない。ディスプレイの裏面で放熱とかできないものか。
デザインは気持ちはわかるが、hpのZenとか斜め上に行かれるくらいなら今のままでいい。
Re: (スコア:0)
富士通は島根で、Panasonicは神戸で、HPは…どこだったっけ?
Re: (スコア:0)
hpは、一部機種はMade in 東京を主張していますね。
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/ [hp.com]
実は基板や外装などの部品は中国から持ってきてのノックダウン生産だったりするんだろうか。