アカウント名:
パスワード:
本体ばかり小さくなっていくけど、ACアダプターをもっと小さくしてくれ。
# まぁこれでも小さくなったほうではあるんだけど
そろそろUSBで充電できる小型ノートができても良さそうなんですけどね。
つWindows® 7ケータイ F-07C一応Windows® 7 Home Premium 32ビット 正規版がインストールされてるんですけどね。
ACアダプタはトランスやら電解コンやらの場所取るものが多いので小型化は難しいんでしょうね。iPadのACアダプタくらいにまで小さくなってくれると嬉しいんですが、このPCだと最大65Wとかなんで当分無理だろうなぁ。ちなみにLavie ZのACアダプタの寸法は105.5×65.5×18.5mmとなってますが、このクラスではかなり薄型ですかね。モバイルノートを鞄に入れるとACアダプタの出っ張りが邪魔に感じることが多いのですが、これは多少収まりが良くなるかも。
個人的には「薄い」よりも「細い」スティック状のもののほうが嬉しいなあ。
6年前のCoreSolo1.2GHzのノートPCのアダプタがDC出力40W、今年買ったCorei3 2.3GHzのノートPCのアダプタがDC出力60W。
やはり60Wアダプタは40Wより一回り大きくてちょっとがっかりしましたね。まぁ性能は10倍ぐらい差がありますが、4coreフル稼働でAC側で45W喰うところは ちょっとぎょっとしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ACアダプターはいつ小型化されるんですか? (スコア:2)
本体ばかり小さくなっていくけど、ACアダプターをもっと小さくしてくれ。
# まぁこれでも小さくなったほうではあるんだけど
Re:ACアダプターはいつ小型化されるんですか? (スコア:2)
そろそろUSBで充電できる小型ノートができても良さそうなんですけどね。
Re: (スコア:0)
つWindows® 7ケータイ F-07C
一応Windows® 7 Home Premium 32ビット 正規版がインストールされてるんですけどね。
Re:ACアダプターはいつ小型化されるんですか? (スコア:1)
ACアダプタはトランスやら電解コンやらの場所取るものが多いので小型化は難しいんでしょうね。
iPadのACアダプタくらいにまで小さくなってくれると嬉しいんですが、このPCだと最大65Wとかなんで当分無理だろうなぁ。
ちなみにLavie ZのACアダプタの寸法は105.5×65.5×18.5mmとなってますが、このクラスではかなり薄型ですかね。
モバイルノートを鞄に入れるとACアダプタの出っ張りが邪魔に感じることが多いのですが、これは多少収まりが良くなるかも。
Re: (スコア:0)
個人的には「薄い」よりも「細い」スティック状のもののほうが嬉しいなあ。
Re: (スコア:0)
6年前のCoreSolo1.2GHzのノートPCのアダプタがDC出力40W、
今年買ったCorei3 2.3GHzのノートPCのアダプタがDC出力60W。
やはり60Wアダプタは40Wより一回り大きくてちょっとがっかりしましたね。
まぁ性能は10倍ぐらい差がありますが、4coreフル稼働でAC側で45W喰う
ところは ちょっとぎょっとしました。