アカウント名:
パスワード:
こじり強度といっても実際に壊れるのは、基板から銅箔ごと剥がれる場合が多い。ねじ止めまでしなくても、基板の裏側まで留めるピンがほしい。ほんと。USBコネクタを毎月50個ほど使ってる零細だけどね。
はんだ付けしちゃえよ
半田が割れる or 半田付け箇所の銅箔ごと取れます。
機器によりけり、携帯電話の場合は、勝手に筺体を開けられませんね(一応)。電波を扱わない部分は、触らせて欲しいなと思う ID。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
基板への固定方法を変えてほしい (スコア:0)
こじり強度といっても実際に壊れるのは、基板から銅箔ごと剥がれる場合が多い。ねじ止めまでしなくても、基板の裏側まで留めるピンがほしい。ほんと。USBコネクタを毎月50個ほど使ってる零細だけどね。
Re: (スコア:0)
はんだ付けしちゃえよ
Re:基板への固定方法を変えてほしい (スコア:1)
半田が割れる or 半田付け箇所の銅箔ごと取れます。
Re:基板への固定方法を変えてほしい (スコア:1)
機器によりけり、携帯電話の場合は、勝手に筺体を開けられませんね(一応)。
電波を扱わない部分は、触らせて欲しいなと思う ID。