アカウント名:
パスワード:
驚くほど簡単に作れるので合資会社を作って出資金を集めるんですね、わかります。
今は、スペックとバッテリの問題だけなんとかすれば、個人でもモバイル機器を作ることが出来るキットがいくらでも売ってるからなあ……
一番の問題は筐体の型だけどね。
金型作るのはかなりイニシャルコストかかりますからねぃ。1つ作って100万円とかそういう単位だったかな。
1000個ロット作れば、金型がいくら高いとはいえ1台あたり千円程度のコストに収まるわけだけど。
会社で安く上げようとアクリル板とアクリルの厚板で挟みこんで・・・ってのを作った覚えがあります。それなりに防水能力も有るし交換も容易。問題は、思ったより数が出ちゃって、簡易型で作った方がずっと安かったって事でしょうか?
で、です。ブツを入れるアルミのサイズだと、意外と良いお値段しますよ。工具なんぞ買うのであれば、それこそネットブック程度は簡単にって事にもなりかねない。
まあ、工作は楽しいから、それ自体を目的にすれば・・・デアゴスティーニならアリか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
独自デバイス (スコア:4, おもしろおかしい)
驚くほど簡単に作れるので合資会社を作って出資金を集めるんですね、わかります。
Re: (スコア:2)
今は、スペックとバッテリの問題だけなんとかすれば、
個人でもモバイル機器を作ることが出来るキットがいくらでも売ってるからなあ……
Re: (スコア:0)
一番の問題は筐体の型だけどね。
Re:独自デバイス (スコア:2)
金型作るのはかなりイニシャルコストかかりますからねぃ。
1つ作って100万円とかそういう単位だったかな。
1000個ロット作れば、金型がいくら高いとはいえ
1台あたり千円程度のコストに収まるわけだけど。
Re:独自デバイス (スコア:2)
# 紙製だったらエコマニアな人たちにもウケが良さそうだし。
工具と気合があればブリキ板とかアルミ板で自作する猛者も出現しそうだ。
着せ替えやデコも思いのまま!
若いオナゴにもウケる!
欠点は耐衝撃性と耐水性が皆無に等しいことかな…。
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:独自デバイス (スコア:1)
会社で安く上げようとアクリル板とアクリルの厚板で挟みこんで・・・ってのを作った覚えがあります。
それなりに防水能力も有るし交換も容易。
問題は、思ったより数が出ちゃって、簡易型で作った方がずっと安かったって事でしょうか?
で、です。
ブツを入れるアルミのサイズだと、意外と良いお値段しますよ。
工具なんぞ買うのであれば、それこそネットブック程度は簡単にって事にもなりかねない。
まあ、工作は楽しいから、それ自体を目的にすれば・・・デアゴスティーニならアリか?